引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/nijifunbbs/1737040540/
995: Vtuberまとめ (ワッチョイW d16a-xByq) 2025/01/17(金) 01:26:41.49 ID:svRb0MRg

1042: Vtuberまとめ (ワッチョイW c06d-wfHd) 2025/01/17(金) 01:28:50.27 ID:pZlt8ujq
>>995
まあでも正論だよね、人を楽しませられない配信者は人気でない
まあでも正論だよね、人を楽しませられない配信者は人気でない
1090: Vtuberまとめ (ワッチョイ d16a-tr4c) 2025/01/17(金) 01:31:11.19 ID:TqsvUvaJ
>>995
これもう泣きアニメだろ
これもう泣きアニメだろ
1111: Vtuberまとめ (ワッチョイW abbd-z43L) 2025/01/17(金) 01:31:55.85 ID:PwdDL4OR
>>995
葉山って読ませる文章を書くよな
毎回感心する
葉山って読ませる文章を書くよな
毎回感心する
1162: Vtuberまとめ (ワッチョイ 3bdf-3xln) 2025/01/17(金) 01:35:26.01 ID:8gsOtulv
>>995
マジの名文
マジの名文
1197: Vtuberまとめ (ワッチョイW 496a-TnYj) 2025/01/17(金) 01:37:51.85 ID:WamA0LVE
>>995
こっから今や深夜に1万人集めてる現状見るとスカッとJAPAN過ぎるでしょ
こっから今や深夜に1万人集めてる現状見るとスカッとJAPAN過ぎるでしょ
1206: Vtuberまとめ (ワッチョイW 6ce0-pI7D) 2025/01/17(金) 01:38:19.19 ID:iVzsUGJO
>>1042
このあと葉山は葉山のやり方で登録伸ばしたから正論じゃないんだな🤗
このあと葉山は葉山のやり方で登録伸ばしたから正論じゃないんだな🤗
1522: Vtuberまとめ (ワッチョイW 3fd4-pbTH) 2025/01/17(金) 02:01:34.10 ID:0V0oRPs6
>>1197
これで折れて配信スタイル変わるとかじゃなくて更に突き詰める形で進んだからな
スイカゲームとか2ヶ月ほぼスイカだったしそれが逆に数字出てた
これで折れて配信スタイル変わるとかじゃなくて更に突き詰める形で進んだからな
スイカゲームとか2ヶ月ほぼスイカだったしそれが逆に数字出てた
1564: Vtuberまとめ (ワッチョイW b63c-F73O) 2025/01/17(金) 02:05:12.27 ID:Al4Vpkmh
>>1522
知らんけどお気持ちで言われてるスパチャやメンバーは増えたのか?
知らんけどお気持ちで言われてるスパチャやメンバーは増えたのか?
コメント
視聴者って誰の事なんだろうな
元画像のやつ登録や同接ならまだ分かるけどメンバーとかスパチャとか気になるもんか?
雑魚にはわからんのかもしれんが葉山はゲーム普通にクソうめーぞ
動体視力パねえし
心中ボスを素寒貧で全パリィでぬっころせる俺から見てそう言うしかない
刑部出会って攻撃のタイミング覚える前に眼で攻撃判断してすぐ連続パリィ取ってたからな
普通音のタイミング覚えないとそう出来ない
葉山は自分で言ってる通りこだわりが強すぎるだけで下手くそじゃないんだよな
ただそのこだわりがゲーム的に非効率極まりないってだけで
隙あらば自分語り
隙を与えたお前が悪い
合わなかったら見るの止めて離れりゃいいだけなのにね
御大層な能書き垂れるコイツの人生ライブ配信で見てみてえよ
百歩譲って思う事は仕方ないのかもしれんが出力する前にブレーキ掛からんもんかね
こう言うの書き込むカス自分は普通のリスナーで正論を書いてるとか言っていつまでも粘着してくるからくっそタチ悪い
言葉だけでも最悪の事態が起きる事がどうして理解出来ないんだろうな
無双アビス見てたけど1面ボスの攻撃ほとんどフレーム回避して2回目で撃破してたし女では普通に上手い方に見えるな
葉山のプレイスタイルが好きでずっと追ってる自分みたいのもいるし1人の意見が正しいなんて事は絶対に無い
スパチャとかメンバーは多分おじさんリスナー多いからだと思う
時間がかかっても絶対に諦めないという信頼感が葉山にはある
葉山の根性と諦めない気持ちは少年漫画みたいでクリアしたとき軽く感動するレベルなんだよなぁ
逆にコンテンツになった感
負けた瞬間って脱力と疲労感を伴ったりするけど
葉山の場合諦めないんだろうなという信頼感が根付いててストレスなく視聴継続できる
鮮やかなプレイだけがゲームの楽しさじゃないことを再確認させてくれるライバーだと思うけど