引用元:https://edge2.jpnkn.com/nijifunbbs/
648: Vtuberまとめ 2025/09/18(木) 08:29:27.26 ID:4HdquNOl
カバー株式会社の2026年度エンジニアの新卒給与は、学部・院卒で月給28万円〜、専門卒で月給26万円〜(いずれも固定残業代45時間相当分を含む)、学部・院卒で想定年収392万円〜、専門卒で想定年収364万円〜とされています。賞与は年2回
にじさんじを運営するANYCOLOR株式会社の2026年度新卒採用における初任給は、職種にかかわらず月額28.5万円です。これには業績連動型ボーナス(年1回)
どっちがいいのかね
652: Vtuberまとめ 2025/09/18(木) 08:30:19.99 ID:us8yeHv6
>>648
クッソ稼いでるけどボーナスどんくらい出てるんやろな
クッソ稼いでるけどボーナスどんくらい出てるんやろな
663: Vtuberまとめ 2025/09/18(木) 08:31:54.84 ID:9iqZwkFq
>>648
賞与は年2回がいいな
賞与は年2回がいいな
689: Vtuberまとめ 2025/09/18(木) 08:39:51.89 ID:DJbXmrBi
>>648
こんなとこで働いてなんのキャリアになるんだろうな
こんなとこで働いてなんのキャリアになるんだろうな
693: Vtuberまとめ 2025/09/18(木) 08:42:03.25 ID:pK7z2X5q
>>689
セガに転職できるぞ
セガに転職できるぞ
698: Vtuberまとめ 2025/09/18(木) 08:42:57.41 ID:zNz1s0q3
>>648
俺の経験上、固定残業代のところは慢性的に残業があります、定時に帰るには気まずい空気がありますという会社が9割だった⊂( ᴖ ̫ᴖ )⊃
俺の経験上、固定残業代のところは慢性的に残業があります、定時に帰るには気まずい空気がありますという会社が9割だった⊂( ᴖ ̫ᴖ )⊃
702: Vtuberまとめ 2025/09/18(木) 08:44:06.04 ID:mFBBokjz
>>698
エンジニアで残業しないのがまず難しい
エンジニアで残業しないのがまず難しい
710: Vtuberまとめ 2025/09/18(木) 08:48:10.02 ID:6wioi7NM
>>648
職場環境の悪い教師にロリコンが集うように待遇の悪いv企業にはキモヲタしか集まらなそう
職場環境の悪い教師にロリコンが集うように待遇の悪いv企業にはキモヲタしか集まらなそう
コメント
エニカラは賞与制度改悪しとるで
固定残業嫌だよな
こんなに残業してるはずなのに固定残業時間超えてなかったら残業代0円
すでに給料には固定残業分上乗せされてるはずなのにそこまで給料高くないっていう
固定あるとこはいかに残業しないかの勝負や
なお
それはそういうところにしか採用されなかった自分を恨めよ
普通は固定残業あわせて平均以上は貰ってるし
そもそも残業自体ほとんどない
働くならカバーじゃないの
ホロアース作ってるとこなんかノルマも納期もないだろどうせ
会社に遊びに行ってるようなもんだ
そんな遊んでる会社に売り上げ負けてる所があるらしいんだけど
普通に会社の経営的にえにから一択だろ
利益凄いから特別賞与もたんまり貰えそう
そんなもの大してくれないからこれだけ利益出してるんじゃないの?
決算を見ると4億円を利益から削ってボーナス出してるよ
特別賞与あるわけねえだろ 現実見ろ
決算見ると言うてるやん
現実見ずにきっとそうだろうと決めつけ妄想やろお前は
お前よりかは業界知っとるわボケナス
てめえみたいな数字だけみて知ったかになるやつが一番腹立つんじゃ
金だけ払ってろ
両社のIR見比べると平均給与と平均在職年数はカバーの方が上なんだよね
カバーの数字は信用できると思ってる?
利益の意味わかってる?
社員の給料は人件費だよ?
業績連動型ボーナス(年1回)ってなんだ?
社員個人の業績判定して支給額で増減すんの?
固定残業代あるところでホワイトなの見たことない
業績連動型が本当なら今はえにからでしょ
でもIRでみると平均給与はカバーの方が上だけどな
あと平均勤続年数もカバーの方が長い。離職率はカバーは低いけどエニカラはIRに載せてないから不明
技術職ならカバー、営業職ならエニカラだと思う
タレントのマネージャーはどっちも辞めとけと聞いたな
そもそも月に45時間も残業したら俺なら死んでしまう
ベンチャー以外のプライム上場企業で残業ほぼ無しがいいわ
45時間も残業したなら年収800万は貰えないと割に合わない
スレ主はなんでそんなもん気になるんや
就職活動する気か?
趣味や憧れのものの内部に入りすぎると碌な事ないぞ
エニカラの決算賞与は前期で4億計上だからそんなでもない
カバーの奴らてエクセル開いたり閉じたりしてるだけだろ?
業績見る限りはエニカラだな
理由が分らんけどエニカラは募集要項の年収に賞与入れてないのが変わってる
もしかして自社株買いはストックオプション目的なんだろうかと感じる
アレだけ人件費嵩んでんのにこれはどういうことなの?
役員報酬と古参・立ち上げメンバーの給料に消えてる
客側としては実感ないんよな
SNSの告知ミスとか相変わらずだし
エニカラはカバーより平均給与100万低い
そもそも前年より平均給与減ってる
でも役員報酬だけはカバーより上
働いてる人の待遇はカバーの方が良いだろうね
流石に待遇はカバーの方が良いと言えるだろう
カバーの方が社員数大分多くて平均給与が100万上、でも役員報酬だけエニカラの方が上ってなると
そもそもカバーとの比較とか以前にベンチャーで前年比で下がって平均給与500万割ってるエニカラ自体がどうなんとも思うけど
セルフブース3Dとかライブのクオリティとか分かりやすいとこから分かりにくいとこ含めてやっぱ設備投資・人件費はカバーの方が金使ってるなぁと思う
そもそも社員増えまくっているってことは人気企業ってことだしな
平均給与 カバーの方が100万上(エニカラはそもそも前年比で下がってる)
平均勤続年数 カバーの方が上
社員の待遇としてみたらそらカバーの方が上としか言いようがないよ
だからソース元の文章もどっちがいいだろうねとか言いながら初任給の数字ビクビク持ってきてんだし
「平均」だと役員の給与も入るから格差がわからん
最近は個人の業績にこだわって結果にこだわってガツガツしたイメージもあるし
業績連動型賞与は個人評価だからな
逆に業績不振だと減額や支給されない可能性もある
社員も必死に頑張るよ
勤続年数はそもそもカバーの方が会社古いだけやで
馬鹿が連投してて草
新卒の待遇だけじゃ判断できないだろって思ったけど固定残業45時間込みは一目で避けるべき条件だった