【ホロライブ】数十人のVtuberに対してなんで700人も社員が必要なの?

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1750736695

647: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:19:24.52

社会に出たことない俺に教えて欲しいんだけど数十人のVtuberに対してなんで700人も社員が必要なの?

652: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:19:49.18
>>647
一人一人の負担が少なくて済むやん
656: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:20:04.77
>>647
数十人のvtuberに対して仕事してるのは数十人だけだ
658: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:20:11.97
>>647
ぺこらのモデレーターに77人だぞ
他も1人に複数人は雇ってるだろ
659: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:20:12.02
>>647
金が集まるところには人が集まるって言う当然の摂理なんやで
677: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:21:23.47
>>652
会社としては同じ事するのであれば人が少ない方が利益出せない?
679: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:21:29.77
>>658
来ないから荒らされるんだが?
688: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:21:42.73
>>658
そんなもん外部委託じゃないの?
700人の中に入ってるん?
691: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:21:50.94
>>658
カバーがぺこらだけを優遇してるなによりの証拠だよな
数百人いるであろう営業社員もほぼすべてがぺこらゴリ押しのために飛び込み営業してそうw
713: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:22:27.49
>>688
内部です
728: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:23:05.51
>>677
社員を増やし続けるのは悪手だけど
それはそれとしてある程度は人を集めて新しくこういう事業を展開します、会社をでかくします、ってやっていかないと株主は納得しない
会社は株主のものだから
749: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:24:15.43
>>658
ポルカの配信観てるとスパナ持ちがよくコメしてるけどあの人らは77人のモデレーターの一人なの?
760: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:25:03.91
>>749
ロボ子さんもなんかスパナがよく喋ってるよな
766: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:25:30.07
>>749
別ですね
ぺこらにはアンチがひどいので77人で対策してます
769: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:25:38.83
>>749
アレとは別
ロボ子に湧くスパナ持ちと同類
834: Vtuberまとめ2025/06/24(火) 13:30:05.83
>>766
>>769
別ならやはりぺこらに一極集中してそうだな
モデレーターの管理って大脇とか言う社員がやってるのかね。コイツも野うさぎのようだが

最新ニュース

ホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    安月給だから数多くても問題ない

  2. 匿名 より:

    ホロアース専従社員とか、760人?全員がホロメンに携わる業務をしてるわけではないっぽいからな
    マネも複数担当してることがザラだし

    ホロメンのためだけの会社ならにじみたいにタレントの1.5〜2倍ほどで回りそう

    まぁにじはマネ1人当たりが担当するライバー数が多すぎるらしいからそこまでタイトじゃなくていいのかもしれないけど

  3. 匿名 より:

    こいつら働いたことないんか?

    • 匿名 より:

      まともに働いたことないかアルバイトぐらいしかしたことないから
      トヨタ社員は全員車作ってるレベルのアホな発言するやつが多いな

  4. 匿名 より:

    社員の一人一人の負担が減るけど、その分ホロメンの負担が増えるのでは

    • 匿名 より:

      社員によってできることが違う。
      ぐらいは考慮に入れないと

    • 匿名 より:

      会社の利益は減るだろうけど、契約上ホロメンの金銭的な負担は増えないよ
      むしろサポートが厚くなるから活動の負担は減る

  5. 匿名 より:

    優先順位を履き違えた結果だろうな
    ホロメンを活躍させる事務所ではなくホロメンに集まる金を集金して分け前を貰う会社になってる
    だからミスが減らないしカバーを見て「さすがホロライブ」ってならない
    ホロメンに投資しているように見えないのはそのためだと思う
    失敗してもいいからホロメン達がやりたい事をどんどんチャレンジするような姿勢が見えれば「700人は何してるん?」とはならんのよ

    • 匿名 より:

      働いたことなさそう

    • 匿名 より:

      ホロメンのマネージメントだけで会社運営してるわけねえだろ無職野郎

      • 匿名 より:

        優先順位だよ
        あれこれ投資して肝心のVに卒業されたら元も子もないだろ?

      • 匿名 より:

        こいつ美少女ゲーみたいに好物あげたら信頼度上がって卒業しません!ってなると思ってるのか
        優先するにしたってなんのためのマネよ
        700人でよちよちしにいくつもりかよ

  6. 匿名 より:

    そらまあ配信のサポートだけやってるわけじゃないからな

  7. 匿名 より:

    すまんけど株を買うとしたらエニカラを買うよね
    カバーかエニカラ2択ですと言われたら
    これはホロメインで見てるワイでもそう
    ホロはこれ以上人気ホロメンが抜けるとあっというまに崩れると思う

    神7がいなくなったAKBみたいになる

  8. 匿名 より:

    66ランダムを3種やるような運営だぞ
    負担はリスナーがするんだよ

  9. 匿名 より:

    えにからの違いと比べると、ホロプラス中心としたプラットフォーム部に50人、ホロアース関連のメタバース部に100人くらいいるようだから、これを不要と思うのかどうか、会社としてどう考えるかだな。

    • 匿名 より:

      メタバースが成功したとこなんかあるのか?
      アベーバピグもセカンドライフも失敗したやんけ

  10. 匿名 より:

    外注増やしすぎるとお隣の事務所みたいに盗撮されるからできる限り内製でやっていかないといけないし、人員に余裕があっても稼げるならそれがベストだろ

    • 匿名 より:

      あとは海外展開についても、現地法人にある程度任せるにしても本社側でもそれなりの人員いるしな
      正直、カバーが社員多いってのも事実は事実だけど、エニカラが会社規模に対して社員少なすぎるってのもあるんだよなあ 技術屋とかは十分な数確保してるけどマネとか検品系とかはマンパワー不足してるっぽい感じがある

  11. 匿名 より:

    こいつら会社で「営業以外は会社に寄生するダニでしょ?居る意味無いんじゃないスか?」とか平気で言ってそう

  12. 匿名 より:

    スタジオスタッフってどれだけ居るんだろう

  13. 匿名 より:

    社員を急激に増やし過ぎな感は否めない
    ただ年々増やしていかないといけないのはある

  14. 匿名 より:

    カバーとえにからだとスタンスが違うからどっちが将来成功するかはわからん
    カバーはホロメンの稼働が無くても稼げる部分を多くしたいから社員増やしてその仕組み作りをやってる
    えにからだとライバーを育成して卒業されても次のタレントを供給できる仕組みにして社員は少な目

    • 匿名 より:

      エニカラもゆっくり社員増やしてるで。ただカバーより資金繰り慎重なだけやろ。

  15. 匿名 より:

    700人も居てまともに3Dスタジオ使えないのはどうかと思う

    • 匿名 より:

      実は結構使ってはいる。生誕ライブとかも含めると週1~2の3D関連出し物があって、収録物やホロぐら、ショートなんかも含めるとスタジオ完成前より3D自体は増えてる
      ただ以前みたいに気軽に3Dつかえる状況ではなくなったことでホロメン主体の3D企画が減ってるのがね……

    • 匿名 より:

      ホロメン人気で社員爆増したのに最近はやりたいこと運営に認めてもらえるよう頑張るみたいな感じで悲しいわ

  16. 匿名 より:

    人数に対する成果がね

  17. 匿名 より:

    スウジは正直よね

  18. 匿名 より:

    それだけ儲かってるならいい事だろ
    グッズの売り方段々下手になってるけどな

  19. 匿名 より:

    アキロゼかトワ様か忘れたけど一つの企画やライブに10人くらいスタッフつく×ホロメンだから全然足りないっていってたな

  20. 匿名 より:

    会社が大きくなると利益重視になって配信だけやりたいメンバーと方向性がズレていく
    毎日収録とレッスンで会社通い嫌になってるホロメン多そう

  21. 匿名 より:

    正当化しようとしても無駄だよ
    結局は元テレビ屋がテレビ業界に対する未練で企画連発してるだけだから

  22. 匿名 より:

    カバーは役員報酬がどんどん増額され今は年収5000万円~9000万円にもなっており演者の稼いだ利益を吸っている
    役員報酬を増額する合理性を説明しろと株主に言われたこともある

  23. 匿名 より:

    カスみてぇな企画でホロメンの時間奪いつつ仕事してます感だすのやめてね

  24. 匿名 より:

    ホロリスが不安に駆られてるぞ、もっと社員増やさないとアカンでカバーさん

  25. 匿名 より:

    マネージャーの割合が低そう

  26. 匿名 より:

    700は多すぎ売上が鈍化したらリストラの嵐になるから
    社員は可哀想だな
    グッズ制作やライブなどどんどんアウトソースして良いけど
    ホロメンはIPだからマネージャーは大事にしな
    営業チームは貢献度が高いけどあくまでも人売だと認識して負担をかけないように

Vtuberニュース