【ホロライブ】レーベル作ったらなんかいいことあんの?

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1752649077

578: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 16:25:18.00

hololive RECORDS 設立のお知らせ

ティザームービーをホロライブ公式YouTubeチャンネルで公開中!

カバー株式会社

2025年7月16日 16時04分

カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、弊社が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」における音楽制作・流通の体制を再定義した音楽レーベル 「hololive RECORDS」 を新たに設立したことをお知らせいたします。

601: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 16:25:58.84
>>578
レーベル作ったらなんかいいことあんの?
614: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 16:26:32.70
>>601
なんかかっこいいじゃん
617: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 16:26:36.37
>>601
仕事してるアピール
623: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 16:26:59.90
>>601
自社管理自社流通のほうが商売上の旨味はあるんじゃね
631: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 16:27:29.10
>>578
くっそどーでもいい
648: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 16:28:05.21
>>578
Xアカウント復活させるんか?
833: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 16:35:15.95
>>578
何すんだこれ

最新ニュース

ホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    デバイス組に本来させたい仕事って配信じゃなくてこっちなんやろな
    リグロスの最近の忙しさを見てるとそう思う

  2. 匿名 より:

    hololiveRECORDSのエースはこよちゃんでいいな

  3. 匿名 より:

    配信しか興味がないホロアン民の皆さんには関係ない話

  4. 匿名 より:

    ⒸカバーがⒸカバーレコードになるだけみたいだな

  5. 匿名 より:

    中抜きが減るから

  6. 匿名 より:

    まぁ販売元カバー株式会社じゃちょっと恰好つかないもんな

  7. 匿名 より:

    AZKiがビクター抜けるとき、言えないこともあるって言ってたのこれか

  8. 匿名 より:

    小室がインタビューで大昔新規レーベル建てたときの話で既存のレコードレーベルから強烈な妨害が入ったと言ってた
    今とは時代が違うから大丈夫かも知れんが
    ああいう芸能の世界ってあり得んような悪習が残っていたりもするからどうだろうか

  9. 匿名 より:

    まあホリゾンタルみたいな黒歴史よりはいいプロジェクトやん
    歌は上手いホロメン結構いるしな

  10. 匿名 より:

    AZKiこのためにメジャーやめ(させられ)たかな?
    それで裏でpoisonしてた?

    • 匿名 より:

      十分あり得るな
      辞めた経緯についてぼかした説明してたのはこういう事だったのかもな

  11. 匿名 より:

    ひょっとしてこれが水面下で動いてたからazkiのレーベル契約終了したのか

  12. 匿名 より:

    はい、ぺこらが目立たないからどんぐりが大騒ぎする未来を予想します

  13. 匿名 より:

    既存の制作とか流通の構造がかわるわけじゃないんでしょ?
    本当に名前をつけるだけか

  14. 匿名 より:

    よくわからんけど気に入らんってことだけは伝えたいおじさんあまりにもさみしいよ

  15. 匿名 より:

    いや、中身がまだわからんからアレだが結構な大事だろ
    特に気になるのがカウンターパートの存在だが
    それの有無と具体的な名前次第ではこれまでのいろんな動きの答え合わせになる話だぞ

  16. 匿名 より:

    これできるからビクター辞めてね?って事か可哀想に

  17. 匿名 より:

    ついに、ちゃまおの歌唱力がおまえらにバレてしまうのか
    チャット欄、目立って良かったのに

  18. 匿名 より:

    そらちゃんとカリが無風なんだからAZKIは関係ないだろw

  19. 匿名 より:

    ビクター所属して何かいい事あったか?

  20. 匿名 より:

    メン限だから詳しくは言わんけどAZKIの件はこれ関係ないよ

  21. 匿名 より:

    RECORDSなら過去に所属していたホロメンの歌も出せるよねえ~?

  22. 匿名 より:

    有識者教えて欲しいんだけどこれ要はカバーの持ってた既存の流通経路をレーベルとして名付けて他所からの中抜き受けないように、って話?
    他の意図とかあるん?

    • 匿名 より:

      権利関係がとっ散らかってると再利用とかしにくいから整理した感じかと

    • 匿名 より:

      カバーという会社名よりもホロライブのほうが知名度が高いから
      音楽関係の流通でもホロライブの名前を使いたいだけかと

  23. 匿名 より:

    ぺこちゃん_は?
    ぺこちゃ_んどこ?

  24. 匿名 より:

    というか別になんも変わらんっぽいな

  25. 匿名 より:

    名前を改めてつけただけで特に何も変わらないだろ

  26. 匿名 より:

    業界人としての仕事がしたいだけやろ。

  27. 匿名 より:

    クソみたいな外部のレーベル会社に金吸われないで済む

  28. 匿名 より:

    ホロのオリ曲の数めっちゃあるから
    こうなるのも当然なのではー?

  29. 匿名 より:

    元々外部レーベル参加してるのはごく少数のメンバーで、大半はカバーレーベルで運用してたよな
    あんまり変化はなさそう

  30. 匿名 より:

    これをAZKiのレーベル脱退と結びつけようとしてるやつは他にもレーベル所属してるメンバーいるの知らんのかな

  31. 匿名 より:

    レーベルによって曲が変わるわけでもないんだからと客は考えるだろうが
    実際にものづくりしてる人からしたらスタッフと信頼関係築いた上で働けるかが一番重要だからな

Vtuberニュース