【ホロライブ】シオンの言ってること 今こうなってるホロメン多いだろうな【紫咲シオン】

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1752318490

319: Vtuberまとめ2025/07/12(土) 20:20:59.69

シオンの言ってること

今こうなってるホロメン多いだろうな

355: Vtuberまとめ2025/07/12(土) 20:22:14.58
>>319
んあ?…🤔
356: Vtuberまとめ2025/07/12(土) 20:22:15.54
>>319
ホロライブに入った時点で仕事だろ
舐めてんのか
365: Vtuberまとめ2025/07/12(土) 20:22:31.02
>>319
なら初めからホロライブ入んなよww
372: Vtuberまとめ2025/07/12(土) 20:22:58.97
>>356
ホロライブ入った時点はただの趣味をアルバイトにできる美味い話でしかない
381: Vtuberまとめ2025/07/12(土) 20:23:16.38
>>319
こいつお金貰うってことなめてんのか?
個人でやっても金とったら仕事だが
仕事じゃないつもりで適当に弱男から搾取するつもりなん?
389: Vtuberまとめ2025/07/12(土) 20:23:36.16
>>319
初期の頃は配信メインだったからな
408: Vtuberまとめ2025/07/12(土) 20:24:16.71
>>319
ホロアン民みたいな思考
409: Vtuberまとめ2025/07/12(土) 20:24:17.06
>>319
なおのこと有難い話だったって10年もしない内に思い知りそう

最新ニュース

ホロライブ紫咲シオン
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    人生舐めてるガキ

    死ぬまで働くんだよ普通は

    • 匿名 より:

      己の無能さを誇るな

    • 匿名 より:

      逆に言うとこうしてリスナーが見返り求めるようになってしまったということ
      昔はスパチャやグッズ買うのは見返り関係ない応援だった
      今は買ってあげてるんだから仕事しろっていうようなやつが増えた感じ

    • 匿名 より:

      リスナーもてなすお店だろ仕事しろみたいに騒ぐおっさんが増えたな
      そういうお店じゃないんですよ

  2. 匿名 より:

    これで転生してホロ匂わせて個人活動し始めたら流石に笑う

  3. 匿名 より:

    初期にデビューした人は企業箱個人関係なく配信は趣味って言ってるからな

    • 匿名 より:

      趣味だと言ってるかどうかではなく、金銭が発生するなら仕事だろという話

      • 匿名 より:

        趣味と思って仕事したいのと、仕事と思って仕事したくないって話だよ。

      • 匿名 より:

        スパチャもグッズも推し応援したくて買うだけだろ
        そもそも応援した分何か対価が返ってくる仕事やお店じゃないぞ?

      • 匿名 より:

        推しのやりたいこと応援じゃなく自分らリスナーのために仕事しろと言い出したら
        もう自分がファンじゃないモンペって自覚持った方がいいと思うよ

  4. 匿名 より:

    まじでこういう奴は会社にいらん

  5. 匿名 より:

    シオン、ホロを辞めたくせに、転生前にまだホロメンとつるんでる。
    あの裏ヴァロ女を擁護してる奴らがいるのが、マジで気持ち悪い

  6. 匿名 より:

    今のホロの魅力というか空気感の悪さはこれだろうな
    配信も雑談にも仕事のニオイが強いから
    キャバクラやガルバと同じ空気でてきた

    • 匿名 より:

      昔はリスナーも「自我出すな」「投げ銭に反応求めるな」
      今は「リスナーを喜ばすのが仕事だろ」「金もらってんだから仕事しろ」ってお客様根性のやつを見かける

  7. 匿名 より:

    まあ確かに黎明期の人とかニコ動出身者とかは趣味に近い感覚の人も多かっただろうけど、今生き残ってる配信者はホロメンも含め立派な「仕事」になってるでしょ
    割り切れない奴から脱落してるんだろうなぁ

  8. 匿名 より:

    キャバ嬢説教おじさんみっともないねぇ
    何か嫌なことでもあったのかな

  9. 匿名 より:

    学校行きながら趣味でやってた配信が丁度良かったんだよね
    それでお金がもらえるとか最高だし
    今のホロメンみたいにきついスケジュールじゃ中々楽しめないのも理解できる
    ほぼ配信のみでやる人とか色々な選択肢があればホロメンももっと仕事が楽しめるのに

    • 匿名 より:

      なんで今のホロメンが仕事楽しめてないみたいになる?
      今残ってるのはプロとしてやってく覚悟があってシオンには無かっただけの話だろ

      • 匿名 より:

        実際に病んで休む人が多いから

      • 匿名 より:

        病んで休むのは仕事のせいじゃ無いだろw
        リスナーがクソみたいな理不尽な理由で叩きまくるからだろw
        変えなきゃいけないのはファンの体質だろw

      • 匿名 より:

        なんでカバーからの仕事のせいじゃないって言い切れるの?きみカバー信者?それともカバー社員?

  10. 匿名 より:

    ホロライブ 入った時
    社員5人もいない収益化みんななかなか通らない
    黎明期に入った人らはほぼ収入なし案件ないレッスンないニコ生の延長の世界だったからな

  11. 匿名 より:

    ホロライブ 入った時
    社員5人もいない収益化みんななかなか通らない
    黎明期に入った人らはほぼ収入なし案件ないレッスンないニコ生の延長の世界だったからな

  12. 匿名 より:

    などとカバー社員でもなければホロメンでもない有象無象のおじさん達がしたり顔で風俗説教しています

  13. 匿名 より:

    仕事(金稼ぎ)にする為にホロライブに入ったんだろうがw

    • 匿名 より:

      ホロライブ全てが金目的だと
      思ってんのか?ww

    • 匿名 より:

      面白そうだから誘われて入ったって言ってるし、そもそも初期はろくに収入なんて無かったよ。

      なんで今の基準で考えてんだよ。

  14. 匿名 より:

    説教おじワラワラで草
    はあちゃま辺りもそうだけど当時学生でスカウトされた人らなんて仕事のつもりで始めるわけないだろ

    • 匿名 より:

      それは逆にはあちゃまに失礼だけどなw
      最初はどうか知らんけど今は覚悟持って仕事として頑張ってるんだろ

  15. 匿名 より:

    才能と運がないオジサンたちが切れ散らかしてるな

  16. 匿名 より:

    しょうがない ついていけないやつはやめていくしか無いんでな

  17. 匿名 より:

    アイドルをやりたくないならわかるが仕事にしたくないは無理がある

  18. 匿名 より:

    仕事したくねぇって話じゃなくて、配信を嫌いになりたくない、義務感でやりたくないって話だろう

  19. 匿名 より:

    マジで風俗説教おじやな

  20. 匿名 より:

    お水で説教おじさんすぎるよ···

  21. 匿名 より:

    メイジオブバイオレット大好きや
    紫咲シオンのお喋りも

  22. 匿名 より:

    湯水のごとくATM達から金が入ってくることが当たり前になってるんだよな

  23. 匿名 より:

    ホロメンがマイクラ運動会をやってた時に、ストリーマーと裏ヴァロしてたような奴が、今更こんな説教臭いこと言ってんの、マジでウケるw

  24. 匿名 より:

    犬山たまきが言ってたけど
    シオンにビジネス調のコラボの依頼メールを送っても「いーよ遊ぼう」みたいな感じで返ってくるって
    配信は遊びであって仕事にはしないってのは一貫したポリシーだったんだろうな

  25. 匿名 より:

    在籍中ならまだしも、辞めた後もグチグチ言ってんの気持ちワリィ
    会社とかでお気に入りの子が辞めたことを何時までも根に持ってそう

  26. 匿名 より:

    説教おじさんは儲かる仕事を自分のポリシーに反するから辞めるっていう勇気無いし
    そもそも職に就いてない可能性があるw

  27. 匿名 より:

    二期は裏でコソコソやってるから嫌いだわ
    あくあにも連絡してないし

    • 匿名 より:

      裏でコソコソやってる代表格があくあなんですけどね
      被害妄想で配信被せられた愚痴を漏らしてるし

      • 匿名 より:

        ギスギス二期〜
        こんだけホロがギスギスしてれば、そりゃあくあにも愚痴られるわ笑

  28. 匿名 より:

    ぺこマリがホロに入った当初エロライブで2年後にこの事務所残ってるかなとみんなで話し合っていたぐらい弱小だぞ

  29. 匿名 より:

    じゃあ企業勢になるなよ仕事したくない体のいい言い訳だろ

  30. 匿名 より:

    シオン入ったころってまだアイドル部未満の弱小時代だろ
    そりゃしゃーないわ

  31. 匿名 より:

    この人とかホロに限らずV初期勢はわりと趣味の延長線上って人多い印象

  32. 匿名 より:

    あのころVがビジネスとして成り立つなんて思ってた人0だろ
    にじホロともにこんなにタレントが大きくなるなんて予想すらしてなかった

  33. 匿名 より:

    金目当てでやってて何言ってるんだ?

  34. 匿名 より:

    仕事にしたくない、趣味でやりたい=自分の好きなようにゆる~くやるからお金だけ恵んでねってことだよね?

  35. 匿名 より:

    ホロメンって話通じないバカの相手するの大変だよな。

  36. 匿名 より:

    じゃあ金貰わなきゃいいじゃん一切
    その代わり義務も発生しないそれが趣味ってもんだ
    でも金はほしいんでしょ? 自分にご都合がいいセリフですこと

  37. 匿名 より:

    ただプロ意識の無い
    趣味の範囲でやりたいだけの人なのでは

  38. 匿名 より:

    仕事でしたくないなら個人で復帰するときは収益化しないでください。
    この人は必ず収益化するので戯言を信じちゃだめだよ

    • 匿名 より:

      それな
      配信で衣食住賄えるなら趣味の域を超えて仕事なんよ

    • 匿名 より:

      結局底辺の嫉妬やん
      趣味でやって、金くれる人がいて、それで飯食えるなら、それに越したことないやろ

  39. 匿名 より:

    ニコ生時代は金払ってまで配信してた人種だよ。承認欲求の塊は金なんか二の次なんだよ。実際、金だけほしいならサボり組を続けてればいいだけなんだから。3次元のアイドルだって同じようなもんだよ。

  40. 匿名 より:

    まぁ後から趣味を仕事にできてたことにありがたみを感じるだろな

  41. 匿名 より:

    配信業に関わらず毎回思うけど、このセリフ本当に嫌いなんだよね。。。
    スパチャとか再生数によっての収入は自由だと思うけど、メンシまでして金とってるなら
    もう仕事だろって。
    あくまで仕事じゃなくて趣味っていうならまずメンシはやめろ。

    • 匿名 より:

      メンシに金払わなければ良いじゃん
      払ってるのはそれでも構わないって思ってるから払ってんだろ?それとも仕事って割り切ってやってるのを見たいと思って払ってるのか?
      自分がメンシに入ってないんなら何他人の金に口出してんの?って感じ

  42. 匿名 より:

    あんなに年中やってるくらい大好きなヴァロを配信でやらなかったのはどうしてなんだろうねぇ、不思議だったなぁ

  43. 匿名 より:

    例えば
    部活でエンジョイ勢とガチ勢がいて、ガチ勢がウザいからエンジョイ勢がやめる的なあれ

    • 匿名 より:

      ウザいとかの感情論止まりやなくて、
      チームメンバー足りないからレギュラーとして活躍する必要があって
      有名なチームになって新人が入り始めた頃には、強豪チームのベテラン中堅やからな

  44. 匿名 より:

    相手が趣味でやってることにこっちが勝手に金払ってるだけだろ
    嫌なら払わなきゃいいじゃん
    いい歳したおっさんどもが楽に稼いでる女の子に嫉妬とか見苦しい

    • 匿名 より:

      仕事を神聖化してるかのような社畜ワーカーホリックがわらわら過ぎる
      そういうのはこういうの見てないでインフラ携わってるやつに金払って労わってやれって思うわ

  45. 匿名 より:

    説教おじは14歳で趣味でツイキャスしてたら突然うちで今と同じ様な配信をうちの事務所でしてくれたらバイト代でるからやってみない?ってスカウトされて仕事だから頑張らなきゃとか思うんだろうな
    根本から社畜じゃん説教おじw

  46. 匿名 より:

    風俗説教おじさんわらわらで草そりゃホロメンの精神ぶっ壊れる訳だ
    こんな気持ち悪い連中相手にせにゃならんのだから

  47. 匿名 より:

    こんな超レアケースにピキピキ怒でみっともない。趣味でやってるけど応援金くれる人はもらうね。そのお金は新衣装、オリ曲、MVみたいなファンが喜んでくれることに使うね。でいいじゃん

  48. 匿名 より:

    配信が趣味で入ってきたホロメンの配信はおもしろいけど

    会社の知名度上がって仕事としてホロに入った最近のホロメンは陽妙だったり配信少なくて義務感あるから趣味が最強だわ

  49. 匿名 より:

    でも、転生してまた配信でお金ガッポガッポしようとしてるんでしょう?

  50. 匿名 より:

    なんで既に辞めた人の話でこんなに熱くなれるん?

  51. 匿名 より:

    サラリーマンの生涯年収以上稼いでからこれ言ってリタイアするのほんと

  52. 匿名 より:

    いつも説教されてる側のやつらだから
    たまには説教したくなるよね~

  53. 匿名 より:

    なんにでも中途半端は苦労する

  54. 匿名 より:

    最近のホロリス見てたらこいつらと縁切りたくて卒業選んだろうなって感じるわ

  55. 匿名 より:

    上場するまで貢がせてるだけで仕事って感覚なかったんだろうな

  56. 匿名 より:

    Vに対してだけじゃなく、プロフェッショナルであることを要求するおじさんどこでも見かけるけど外出たことないんじゃないのかな?
    世の中のほとんどの人はそんな気概持って働いてなんかないぞ
    楽して稼げるならそれにこしたことないって思ってるのは自分も同じくせに他人に対しては理想論ぶつけるとかまさに老害化してるな

  57. 匿名 より:

    もともとホロメン達が楽しく遊んでるのを見て喜ぶ人達がお金を払っていただけなのに
    箱が大きくなりすぎて「金を払ってるんだから楽しませろ」って人達が増えて会社もその声に応えてるからな
    方向性の違いってこういうのだよな

  58. 匿名 より:

    金貰えば何でも仕事だと思ってる社畜おじさんがいるけど
    若い娘がかわいいでお金貰うのは仕事じゃないのよ
    ネットでおねだりしただけで勝手にお金が振り込まれてくるんよ

  59. 匿名 より:

    最初の頃って収益化通るのすげえ遅くて趣味程度じゃなかったの?

  60. 匿名 より:

    帰ってこいシオーーン!

  61. 匿名 より:

    よ・わ・お よ・わ・お よ・わ・お

Vtuberニュース