【Vtuber】えにからもカバーもどっちも5年後には先細ってそう

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1751569843

13: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 04:12:44.22

えにから→海外展開失敗して国内の婆さんから搾取増やすしか成長戦略無い

カバー→投資先でまともに当てたのホロカしかない

どっちも5年後には先細ってそうって言ったらいかんのか?

20: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 04:13:40.56
>>13
卒業ラッシュでホロはやばいし
にじも一軍が人気なくなりゃ終わりだろうし
10年後はやばい気がするわ
26: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 04:15:03.57
>>13
ホロアースは30年続く大作MMOなんだが?
30: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 04:15:19.52
>>13
にじもホロも新人が失敗してるのがな
一軍に依存する体制だからそいつらが転生したらやばいことになる
38: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 04:16:19.87
>>20
10年後なんて杉民の大半は老衰死してるよ
44: Vtuberまとめ2025/07/04(金) 04:17:18.08
>>13
あくたんみたいに卒業する奴が現れるからな
今後はどんどん個人勢が強化されて行って企業が先細ると思うわ

最新ニュース

にじさんじホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    これ、がおう発覚前のコメントか?

  2. 匿名 より:

    ホロメンの1軍はやる気なくしたり体調不良でいなくなって先細ってそうだけど
    にじさんじの男Vたちは葛葉がやめてるイメージはわかないし新人も次々当たってるしで永遠に女ファンを確保し続けそう

    • 匿名 より:

      卒業で地殻変動起きてるのはホロだけど海外でパイ広げてホロカって新事業で収益上げてるのもホロだからな
      にじは良くも悪くも変わってない、海外は伸び悩んでて国内で女からグッズ代回収してる

  3. 匿名 より:

    その頃にはまた別のコンテンツが出てきてるんじゃね

  4. 匿名 より:

    5年後どうなってるかって誰にも分からない
    だけど大谷の5年後は年齢的にもだいぶ下がると思うよ。今がピーク

  5. 匿名 より:

    にじ若手とホロデバイス見てる層被ってたりするから何とも
    ただにじの方がまんさん人気ある分強い

  6. 匿名 より:

    まぁ5年くらい前からタレントも運営もファンも毎年今年がピークだろって思ってただろうし現状でも良く続いてる方やな

  7. 匿名 より:

    にじは若手オンリーライブが18万出てたから世代交代できてね?
    良くも悪くも人が多すぎてこいつ抜けたら終わるってのは居ないと思う

    • 匿名 より:

      フログロがライブやってもこんな数字絶対でないわな

      • 匿名 より:

        初回はお披露目込みだし余裕でしょ
        リグロス10万出るかも怪しいとか言われてあの数字だったし

    • 匿名 より:

      にじリス的にはヒーローズはあれ既存にじリスとは違う層がファンについてるんじゃないかって話だったな
      裏に10万くらいいたのに20万も集まるのがまずありえねーってにじリスの方でも言われてたし

    • 匿名 より:

      20万出てたらしい
      にじはヒーローから入った層が結構いるみたいだけど
      どういうルートなんだろうな
      ルンルンから入る層は理解できるけど

      • 匿名 より:

        ジャニヲタっぽいんよな

      • 匿名 より:

        ジャニーズ系の新規が無くなってKPOP系もあんま新規が強くないから今までレッドオーシャンだったのがいつの間にかブルーオーシャンになってたんだよな。そこに狙い定めたのかは分からないけどグループ感を前面に出した戦略が見事にハマってる気がする

      • 匿名 より:

        にじ男は女ともコラボ普通にできる、ホロ女は男ともコラボ普通にできるか?
        同じように見えてリスナーの入りやすさ考えたらそういう空気の差はあると思う
        正直男が見る人気ゲーム実況者も男ばかりだしゲーム愛は大事

      • 匿名 より:

        俺がにじ運営有能だと感じるのはここdr一旦アイドル路線からストリーマー路線に戻そうとしてるところ
        もしジャニと同じファン層だとここで更にグループ作るとファン同士でバトルが勃発する可能性が高い
        だから今のアイドル熱はヒーローに任せて一旦原点回帰に舵を取れたのは良いと思う

      • 匿名 より:

        知らないうちにジャニーズ崩壊で彷徨ってた女オタ層を取り込めてたってことか

      • 匿名 より:

        ろふまおあたりからすとぷり見てた女児層が中高あたりで卒業して流れてくるのは感じる

  8. 匿名 より:

    ぶっちゃけ毎年同じようなこと言ってるよな。

  9. 匿名 より:

    先細らんように一般化しようと躍起になってるわけだしな
    当然のことを根拠も曖昧なまま言われても、失敗すりゃそうだろうなとしか言えんわ

  10. 匿名 より:

    5年前にも同じこと言われてたんだよな

    • 匿名 より:

      5年前ってホロアースあったっけ。新しいもの始めると言って出てきたあれがガッカリ感の原因やろ。

    • 匿名 より:

      実際5年前はそう思うレベルでV界隈は世間へのウケが悪かったし、今ほどメディアでも取り上げられてなかったからな
      権利問題もあって出来るゲーム配信も限られてたし、このままなら先細くなるって思うわ

  11. 匿名 より:

    女性の視聴者ってだけで婆扱いするのネットしか居場所ない爺さんって感じだな

  12. 匿名 より:

    先週もこのスレひろったろ

  13. 匿名 より:

    まあVに代わる新たなコンテンツが出れば一気に衰退していくとは思う
    そんな簡単には出てこないだろうけど

    • 匿名 より:

      まぁ5年後とか企業勢はともかく個人勢は間違いなく衰退してるな
      とはいえ5年後もVコンテンツが全盛期更新続けるならそれはそれで逆に世の中が不安になるな

  14. 匿名 より:

    にじは今後も伸びて続くだろうがホロは完全にオワコン化してるから五年後なんて考える間もなく残ってないぞ
    配信指標でももうにじ>ホロだし案件にいたっては一流企業からのオファーだらけのにじにたいしてホロは三流の泡沫しかないのが答え

  15. 匿名 より:

    今の企業Vは無くなってると思う
    Vtuber自身の権利が上がっていくと思うから

  16. 匿名 より:

    Vも個人の時代になってそう

  17. 匿名 より:

    ぶいすぽ一強になってる

  18. 匿名 より:

    ぶいすぽ一強になってる

  19. 匿名 より:

    先細りも何もカバー自体なくなってる可能性高いだろ
    大方中国の企業に買収されて社名も中身も変わってホロメンもほぼ消えてるよ

    • 匿名 より:

      それは現状流石にないわ
      えにからより利益率低いつっても10%はそれなりの数字だし資本金も十分あるから現状の発行株とYagooの持ち株比率考えたら中国含めて他の企業によるTOBはありえんよ

  20. 匿名 より:

    Vが出て最初の1年目で言われてたことだけどなかなか廃れないもんだな
    他のコンテンツと違って、大企業が金かけて参入すれば無双できるって感じじゃないのが細々と続いてる理由な気がする

  21. 匿名 より:

    にじの新人なんか女でも初動10万も安定危うくなってきたしなあ

    • 匿名 より:

      女でもって男の方が調子いいのに女でもって言ってる事おかしくね?

    • 匿名 より:

      そもそも初動なんてアテにならんのはホロを見れば分かる
      結局実際に活動してどれだけ配信者としての能力を見せられるか、もしくは何かでバズるかしないとすぐに他に流れる
      特に女Vはどこにでもいるしめっちゃ増えてるから事務所つえーだけでどうにかするのは厳しい

  22. 匿名 より:

    若いファンついてるし新人も売り上げ数字出せてるしそもそも男だから年重ねてもいけるからにじはまぁ大丈夫だろうけど
    ホロは中の人の年齢的に5年後主力はかなり引退してそうだからな

    新しく売れる若手がでなきゃ滅びる

    • 匿名 より:

      5年どころか来年もあやしい トップ二人がサボリだし下請法違反卒業ラッシュに未成年淫行絵師使ってた件と世間からはホロライブ=ブラック企業の代名詞って印象ついたのはガチで終わってる

      • 匿名 より:

        辞めた奴等も成長よりも停滞や衰退を選択してる時点で辞めて当然だし痛手なんて全くないのが今を表してるし例の件はもうホロ関係ない
        ホロアンからブラックの印象ついてもなんの影響もない、どっちかというとカバーへの高級スパチャが増えるだけだからむしろプラスかな

      • 匿名 より:

        世間がホロアンとか思ってる運営信者かよwお前の中ではそうなんだろうな

    • 匿名 より:

      ただ配信するVtuberじゃなくてレッスン必須のアイドルだし”人生設計の変化”もいよいよ迫る年頃だよな

  23. 匿名 より:

    なんかホロはオワコンでにじは順風満帆みたいなこと言ってる奴多いけど、にじはにじでにじ甲からahamoが原因不明で協賛降りた件やにじENの売り上げがガタ落ちしてる件みたいに不安要素自体はあるからな?
    だからホロがにじがて話でなく、企業も人も時期によって上振れ下振れあるんだからあんまりリスナーが天狗にならんほうがいいってこと

    • 匿名 より:

      ホロ豚顔真っ赤やんけwahamoのことしかにじサゲできないからってふりまわしててダサwww

      • 匿名 より:

        だけかもしれないけど長年協力関係敷いてきたNTTが降りたのは結構デカイと思うけどな。通信業界最大手だし…

      • 匿名 より:

        まあ良いことではないんだがahamoは過去にも乳首の件で1回案件取りやめになっててそれでもその年のにじ甲の協賛はしたくらいだからな…
        今回は降りとこくらいの可能性があるからなんともいえない
        もちろん今後もなくなったら大事だが

  24. 匿名 より:

    先細っていて欲しいんだーーー!ってことね

  25. 匿名 より:

    いいか悪いかは置いといてキャラのIP化でいうとにじの方がその路線うまくいってるんだよな
    ホロはどうしても配信ありきの既存リスナーが多いから

    • 匿名 より:

      結局リスナーが配信至上主義で抜け出せてないのがな…配信しないホロメンを悪と捉える層がそこそこいるし。自分のやりたい分野や得意な分野を伸ばすことの何がいけないかわからんけど

      • 匿名 より:

        配信見るしか時間の使い方がないからしてくれないと暇で暇で仕方ないとかじゃないか

  26. 匿名 より:

    5年前には「5年後には消えている」って言ってたな

  27. 匿名 より:

    10人のホロの卒業ラッシュがやばいなら
    70人のにじの卒業ラッシュはなんでやばくないの?

    • 匿名 より:

      登録者数の合計はどうかな
      にじはEN除いたら50万登録がせいぜいくらい?だしインパクト弱い
      ENはやばい
      やばいので終わってしまった

      • 匿名 より:

        あの、配信指標では明らかににじEN>ホロENです
        にじEN復活してる一方でホロENがたがたで終わってます

    • 匿名 より:

      卒業ラッシュがやばいんでなく卒業によって起こった雰囲気やな。にじは連続卒業しても新人やら大会やら活力ずっと強く配信も多い。ホロは連続卒業のあと活力弱って配信も元気ない。まあ公取委の件から卒業続きその後卒業した連中や元スタッフが転生したというタイミングの悪さもあるとは思うが。更に決算しくじりプライムしくじりと色々運がないのがな。

    • 匿名 より:

      にじライバーの誰が辞めたかもう覚えてないだろ?それが答えや

  28. 匿名 より:

    にじもホロも客層違うから両方生き残るよ

    • 匿名 より:

      にじは競合いないけどホロはぶいすぽやばりうむとか後続がガンガン追い上げてるぞ
      なんならぶいすぽはもうホロより人気でて移住者多数流れ込んでるからはやけりゃ今年中には抜かれるかもな

      • 匿名 より:

        全然追い上げられてなくて草

      • 匿名 より:

        ぶいすぽのアイドル化が上手くいったらそういう事もあるかもね。2020年にホロがにじを逆転するなんて誰も想像できてなかったし、可能性はゼロではないな

  29. 匿名 より:

    にじは委員長や葛葉が抜けたら云々言われてきたけど今の軌道が拡大して土台が出来上がれば表現者もストリーマーも必要ないバーチャルジャニーズの出来上がりだな

  30. 匿名 より:

    先細りしてるのはカバーだけだろ

  31. 匿名 より:

    わかりやすい指標で株価が2倍から2.5倍の差にどんどんえにからとカバーは開いてきてる
    カバーはトップ層に偏りすぎて脆弱性が高いんよね

    • 匿名 より:

      にじ信最後の希望だよな株の指標

      • 匿名 より:

        株価って将来性がすご~く重要なの。だから株価が高いってのは将来有望って思われてるってことなのよ。
        だから将来があるって意味なら今のところ虹のほうがあるって市場では思われてるの。わかる?わかるわけないか。配当出してるから虹の株価が高いって本気で思ってるもんなホロリスは。ホロも配当出せば一瞬で虹追い越すって信じてるもんな~

      • 匿名 より:

        にじ信の希望じゃなくて企業の評価な
        にじアンするのは構わんが世の中の理屈まで捻じ曲げるのはださいぞ

  32. 匿名 より:

    シンプルにファンがどれだけお金だしたかを表す指標の売上を逆転されてるから、にじのほうが成長してると言っても説得力がないな。
    前はだいぶ差があったのに、やっぱり海外の売上が下がりまくりなのが効いてる。

  33. 匿名 より:

    あと何年でホロアース開発費用回収できそう?

  34. 匿名 より:

    ホロなんて5年前から言われてましたやん。もう5年経ったけど。

Vtuberニュース