【ホロライブ】悠針れいのMV これが方向性のことなんじゃないか?

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1751629127/

175: Vtuberまとめ (ワッチョイW 9365-WWPH) 2025/07/04(金) 20:45:30.09 ID:j78gVach

れいちゃんのMV

最初はにこやかに仕事をしていて後ろのボードには楽しそうにしてる社員達の写真

月日が経ち疲れ果ててる主人公、後ろのボードはデータや効率重視に

これが方向性のことなんじゃないか?

456: Vtuberまとめ (ワッチョイW 9365-WWPH) 2025/07/04(金) 20:54:21.47 ID:j78gVach
>>175
ねねち「スタジオに行くとホロメンの数字がズラッと並んでてランキング化されてる」こりゃ辞めるホロメン出るわ…
業績悪いホロメンにはあれやれ!これやれ!って言われるんやろ?
そんなん「じゃあ個人になります」ってなるやろ

479: Vtuberまとめ (ワッチョイW 24cd-WWPH) 2025/07/04(金) 20:55:13.84 ID:1HvMCW2n
>>456
これはホロメンからしたらきっついよな
明確に数字で強い弱いって表されるわけやし
個人になった方が楽だし稼げるってなるわな
501: Vtuberまとめ (ワッチョイ 4122-uXka) 2025/07/04(金) 20:56:14.28 ID:r1NmgruM
>>456
それ聞いてめちゃくちゃテレビっぽいなぁって思ったわ
テレビマンの影響むちゃくちゃでてるんだろうなぁ
509: Vtuberまとめ (ワッチョイ e233-w18Y) 2025/07/04(金) 20:56:39.65 ID:aYJ49SUA
>>456

営業成績かよw
510: Vtuberまとめ (ワッチョイ 04bc-42RZ) 2025/07/04(金) 20:56:39.90 ID:VSbO3stg
>>479
タレントから見えない所でやるべきなのはそう
534: Vtuberまとめ (ワッチョイW ac9d-zwji) 2025/07/04(金) 20:57:29.27 ID:QDP3GFLg
>>456
でも辞めてるのは集金上位層が多い
下のやつは金稼ぐ事に必死で辞めようとか考えてないと思う
551: Vtuberまとめ (ワッチョイW 5016-xUew) 2025/07/04(金) 20:58:03.92 ID:34SHf1JC
>>456
これガチなら相当きついわ
579: Vtuberまとめ (ワッチョイ 1d72-Ac5T) 2025/07/04(金) 20:58:57.91 ID:FPtw10Ht
>>456
去年後半からこういう話し0になったし1年ぐらい大暴れしてた幹部が居たんだろうな

最新ニュース

ホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    そらAちゃんも辞めますわな

  2. 匿名 より:

    これでホロ擦ってんの草生える

  3. 匿名 より:

    2022年ぐらいから既に変な社員が力持ってたっぽいんだよな

    • 匿名 より:

      別に幹部役員変わってないんだから
      今も同じだろうよ
      効率効率言いながら一生メタバースとホロスタ擦ってるからな
      その矛盾を生み出してるのはトップだろ

  4. 匿名 より:

    初期の社員が十数人ぐらいのアットホームな環境が良かったんだろうね
    シオンとかあくあも似た感じの理由でしょ、沙花叉知らんけど

  5. 匿名 より:

    うさぎだぺこらどうすんのこれ・・・

    • 匿名 より:

      ぺこーら関係ないのに名前出すあたり君が1番ぺこーら愛してるだろ…負けたぜどんぐりお前がNo. 1だ

  6. 匿名 より:

    ねねち「スタジオに行くとホロメンの数字がズラッと並んでてランキング化されてる」
    え、これまじなの?w

  7. 匿名 より:

    会社が大きくなるとそういう事になるだろうなぁ
    坂又は知らんけど

  8. 匿名 より:

    諸君らが愛してくれたホロライブは死んだ。 何故だ!?

  9. 匿名 より:

    数字貼り出しは普段ホロメンが入らないような場所じゃなかったか
    ねねちがどっか連れてかれてく途中にたまたま見ちゃったって話だったと思う

    ホロメンに認識されてないだけで普通に貼り出し続けてそう
    まぁ企業は数字を追うのが本来の仕事だし仕方ない面もある

  10. 匿名 より:

    上場しなければみんな幸せだったのに

  11. 匿名 より:

    ランキング考えた奴エロテレビ関係臭い

  12. 匿名 より:

    上場企業ならあたりまえだろ
    甘い汁だけ吸おうとか頭沸いてんな

  13. 匿名 より:

    砂かけながらホロにすり寄るムーブするやつは総じてクズ
    こいつも例外ではないってこと

  14. 匿名 より:

    ねねちのはスタジオじゃなくてオフィスにあるってのをマネージャーから聞いたんじゃなかった?

  15. 匿名 より:

    1枚目の方がブラック臭いわ
    アットホームな職場です!と同じ匂いがする

    • 匿名 より:

      それ思ったw
      下の環境から上の環境に行って病むパターンの方が多そう

    • 匿名 より:

      社員数十人の中小企業で人間関係すら終わってたら、それこそブラックじゃね?

      • 匿名 より:

        なんで写真飾ってなきゃ人間関係終わってることになるんだよ
        アホなんか?

  16. 匿名 より:

    方向性の違いが過去一分かるなこれ
    この後にテレビ屋つながりのリアルアイドル採用だし
    もうテレビ屋に乗っ取られてるだろ

  17. 匿名 より:

    Aちゃんこれ病んでやめたんじゃねぇの…

  18. 匿名 より:

    サークルのノリが出来なくなっただけなんじゃ…🤔

  19. 匿名 より:

    すまんけどこれ働きたいのは2枚目だよな

  20. 匿名 より:

    こうやって匂わせて勘ぐってもらうしかこついの生き残る方法はないだろうな

  21. 匿名 より:

    バイトじゃねーんだぞw

  22. 匿名 より:

    今のカバーが効率求めてるとは思えないけどな
    ホロスタとホロアース切ってから言えよ

    • 匿名 より:

      ホロスタってそんな業績に貢献してないんか?
      VCR見てる限りそれなりに人気ありそうだし、専業でいけてるってことはそこそこ稼いでそうだけど
      もちろんライブの方と比べれば弱小ではあるだろうけど

  23. 匿名 より:

    こんなのを神格化してたと思うと草はえる

  24. 匿名 より:

    要は会社の変化に付いていけなくなっただけか
    まぁでも別に悪いことではないな

  25. 匿名 より:

    ホロはいずれ崩壊するだろうな
    会社破綻からの40代になったホロメン達が個人勢として大量に転生ラッシュか

  26. 匿名 より:

    上場してすべてが狂った会社

  27. 匿名 より:

    えーちゃんはホロ作った人だから余計思うとこあるやろな

    • 匿名 より:

      そんな設定信じてる奴いるんだな

      • 匿名 より:

        設定どうこうは知らんがそらちゃん一人の時から配信に出て一緒に頑張ってきたから変化の方向に思う事はあったんやろ

      • 匿名 より:

        少なくとも有象無象の中のお前の言葉を信じる奴はいないよね

  28. 匿名 より:

    あずきの新衣装もこの悠針れい系のこの感じのが良かったなぁ

  29. 匿名 より:

    ベンチャー中小か上場企業かの違い

  30. 匿名 より:

    タレントへの口出し増えてるのは現在もだろ
    なんだよマリン会議って

  31. 匿名 より:

    まあ、上場企業としては当たり前のことですよね。
    ホロには早く非上場化してほしいですけど、全ての株を買い戻すほどの資金力はないでしょうね。

  32. 匿名 より:

    なぜ上場したし・・・

  33. 匿名 より:

    そりゃホリゾンタルもやるわな

  34. 匿名 より:

    凄い勢いで会社が成長したから変化についていけない人出るのはしゃあないわな

  35. 匿名 より:

    下の方まで含めて箱人気だから貢献してないわけではないと思うけど
    上位と比べると生み出す利益が違うだろうしこのくらい差あるから頑張ろうなってなるのは別にいいんじゃねーの

  36. 匿名 より:

    しかも頑張って数字伸ばしたからと言って何をしてもらえるわけでもないと言うw

  37. 匿名 より:

    1枚目怖すぎるだろw

  38. 匿名 より:

    上 文系に心地良い会社
    下 理系に心地良い会社

    • 匿名 より:

      上 立ち上げから関わってたら居心地の良い会社

      下 すでにある会社に入社するならこっちじゃないとダメ

  39. 匿名 より:

    まー介護云々は嘘やろね
    でも元気そうでよかった

  40. 匿名 より:

    上場企業の半数はロクに利益も上げていないゾンビである。
    そしてそんな企業でも利益重視、株主重視の広報を打っていたりする。
    当たり前だからといって何ら正しさの証明にはならない。
    利益重視の結果タレントの離反と企業価値低下を招いたならKPIそのものが間違っている可能性がないとは言えない。

    • 匿名 より:

      そんなもん企業側はとうに分かってるわ
      お前より数倍頭良くて、お前より数倍成功してる人達の集まりだぞ

  41. 匿名 より:

    ぺこらを有名にするしか頭にないのを隠すために数字至上主義気取ってたのにそのゴリ押しの言い訳が出来なくなってしまったよね

  42. 匿名 より:

    これだけは言える
    一枚目の会社は社会保険がない

  43. 匿名 より:

    箱推しは会社を擁護するんだろうが、個々のメンバーが好きなだけの人間にとっては色々言いたくなる要素しかないんだわ
    満足してるメンツは良いけど、そうじゃないホロメンには会社側が歩み寄ってくれよと

  44. 匿名 より:

    これを作ったらこう深読みして拡散してくれるんやろな、というこいつの思惑通りにストーリー信じて会社を叩く奴らがあまりに多くて草
    いつもあれこれ疑って裏を読んでるくせにこいつのわかりやすい演出だけ素直に受け止めてるのはなんでなん? 会社叩ければなんでもええんか?

    • 匿名 より:

      マウントして惨めな人生少しでも慰めるのが目的だからな
      そして思惑を勝手に深読みしてバカを叩いてるお前も同じ同じ穴の狢

    • 匿名 より:

      カバーが方向性の違いの説明責任から逃げてるのが悪い
      全員同じ理由で辞めてるのに

      • 匿名 より:

        方向性の違いってのほど玉虫色な理由もないけどな
        個々人で向いてる方向が違うのに画一的な回答で説明できるわけがない

  45. 匿名 より:

    Aちゃんわりと黒いな

  46. 匿名 より:

    リグロスに250万登録の指令出たときはさすがに引いたね

  47. 匿名 より:

    もっと円満退社だったのかと
    仮に円満じゃなかったとしても表面上は穏便にいくのかと思った
    なんにせよ砂かけムーブはよくないわ
    あの配信見て残ってるホロメンもヘラるやつ出るだろ自分勝手だな

    • 匿名 より:

      正直表に出るタレントがいる会社にするムーブとはとても思えなくてびっくり

      何でタレントから見えなかった内部事情まで匂わせてるのか…
      苦しんでるホロメンを一番刺してるやんけ

    • 匿名 より:

      まぁ何人もが立て続けに辞めるようになった職場で円満退社とか言われてもな…

  48. 匿名 より:

    でも会社としてはそれが普通じゃね?

  49. 匿名 より:

    ここで批判するやつ意味分からん
    スウジ―大好きやろw

  50. 匿名 より:

    カバーがどうこうってのは抜きにして一般的な話をするなら上みたいな会社は残業代もまともに出なさそう

  51. 匿名 より:

    暁本格始動きたな

  52. 匿名 より:

    アマゾン並みにデカいグローバル企業目指すのと、「仲間内でやりたいことやりたい」なインディーな部活動ノリの活動続けたいのと、どっちも別に悪じゃないから「方向性の違い」としか言えないんかな

  53. 匿名 より:

    明らかに後者を悪として受け取って欲しい内容だったから完全に刺してるな

  54. 匿名 より:

    この手の話をすると必ず急拡大が良くなかったって言われる。確かに、にじさんじも上場前後一二年くらいはごたついてたけど近年は絶好調だからな。本当に羨ましいよ…いったいどこで差がついたんだろ。

  55. 匿名 より:

    安月給で激務の社員の傍らで、一回り年下のタレントが10倍以上稼いでんだもんな
    アホらしくなる

  56. 匿名 より:

    会社の規模がデカくなって本当にただの歯車になってしまったのが耐えられなかったってかんじかな
    自分がストーリーを進める主人公でありたいんやろな

  57. 匿名 より:

    単純にこいつが自分の思い通りに出来なくなったから辞めただけやん

  58. 匿名 より:

    頑張って数字あげても潤うの社員だもんアホらしいよ

  59. 匿名 より:

    業界一目指すなら効率化すんの当たり前じゃね

Vtuberニュース