引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1745406473
682: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:27:37.42
ホロアース開発費40億
ホロアースのための社員75人
これからスマホ版開発のために更に開発費更に投入、スマホ開発要員募集中で更に社員増加
すごいよこれ
707: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:28:28.46
>>682
あれ?結局社内で作りつづけることにしたのか
あれ?結局社内で作りつづけることにしたのか
711: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:28:32.78
>>682
これでホロメンから自立できたらええな
これでホロメンから自立できたらええな
734: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:29:32.71
>>682
そりゃ卒業するわなこんなのに永遠に中抜きされるんだから
そりゃ卒業するわなこんなのに永遠に中抜きされるんだから
757: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:30:22.70
>>682
損切りできない大日本帝国
損切りできない大日本帝国
760: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:30:26.31
>>682
ここでほとんど外注って聞いたけど違うのか?
ここでほとんど外注って聞いたけど違うのか?
777: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:31:04.86
>>682
むしろたった75人しかつぎ込んでないのかよ
残りの600人以上は何やってんの
むしろたった75人しかつぎ込んでないのかよ
残りの600人以上は何やってんの
782: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:31:09.55
>>682
誰がやるんだ
ホロリスは目が肥えてるから触りもしないだろ
誰がやるんだ
ホロリスは目が肥えてるから触りもしないだろ
809: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:32:00.58
>>682
FF16の開発費の半分てとこか
FF16の開発費の半分てとこか
844: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:33:02.69
>>734
中抜きっつーか企業でなんかやるってそういうモンだしな
中抜きっつーか企業でなんかやるってそういうモンだしな
885: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:34:07.16
>>844
こんな方向性なら方向性の違いも滅茶苦茶納得できるけどな
こんな方向性なら方向性の違いも滅茶苦茶納得できるけどな
907: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:35:04.59
>>844
自分の稼ぎが6年間クソゲー作りに費やされるなら独立するよ優秀なやつは
現にこの半年で卒業加速してる理由のひとつだろこのクソゲー
自分の稼ぎが6年間クソゲー作りに費やされるなら独立するよ優秀なやつは
現にこの半年で卒業加速してる理由のひとつだろこのクソゲー
913: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:35:22.21
>>734
中抜きの意味わからなくなったから説明してくれん?
中抜きの意味わからなくなったから説明してくれん?
926: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:35:50.42
>>844
いやいつまでも採算取れない部署は子会社化してから社外に放出されて責任取らされるのが普通やぞ
いやいつまでも採算取れない部署は子会社化してから社外に放出されて責任取らされるのが普通やぞ
932: Vtuberまとめ2025/04/23(水) 20:36:03.54
>>885
まあホロアースがその方向性ってのはお前の断定でしかないけどもまあ自分らでやりたいことを却下されるなら方向性の違いを感じるのは仕方ないよな
まあホロアースがその方向性ってのはお前の断定でしかないけどもまあ自分らでやりたいことを却下されるなら方向性の違いを感じるのは仕方ないよな
コメント
カバーとエニカラ
どっち買う?って言われたらエニカラにする
ホロメインで見てる俺でもそう思う
それくらいに社員の異常な数はまじで謎だし
意地でもアイドル路線を貫く必要があるのかも謎
人気メンバー抜けすぎて将来性感じない
いうてエニカラも将来性感じるか?
エニカラのが構造的に長持ちしそうだがな
youtubeが配信者に渡す金を絞った時にエニカラを下から支えてる底辺ライバー全員消えるぞ
失敗しても多少は金になるからデビューさせまくるビジネスモデルが崩壊する
決算資料見たら分かることだけど配信よりグッズの売り上げが遥かに多いしYouTubeが渡す金を絞ったとしてもお前が言う底辺ライバー含めて問題ないしビジネスモデルは崩壊しないぞ?寝言吐かすとしても少しは調べたらどう?
将来性感じないのは別に否定せんが、アイドル路線貫く必要があるのかも謎って本気で言ってんの?3Dライブやれば分かりやすく再生数が増えてソロライブ決定したら大喜びするリスナーがいっぱいいるのに?
方向性の違いで抜ける奴いっぱいいたからそこを否定してる人出てきてるけど、今までの事考えるとアイドル路線で一番喜んでたのリスナーやん
アイドル路線って他のV事務所との差別化要素だから別にそこに拘ることは普通だと思うんだが
そこ捨てたらそれこそ人数で負けてるにじさんじに埋もれるんじゃないか?
「アイドルを目指す配信者」と「配信もするアイドル」は全く別物
ホロアースは逆に他にはない唯一の強みとして見なきゃあかんよ
1,2年後にはこれで覇権だから
なんで運営目線ニキがいるんだろうここ
1,2年後にも同じこと言ってそう
ぶっちゃけ、卒業連発の前なら
既存ファン向けにホロIPだらけのクラフトゲーで行けたけど
どんどんIPが終わって行ってるからな
最初にPRポイントとして紹介した「あくあのねこぬいぐるみ」とか出せんし
収録の関係でクエストnpcでも出せんやろ
どんどん使えないデータ増えてるのに、ホロIPの価値はない微妙なゲーム部分に力入れている状態だしな
カバーは事業が拡大し続けること前提の金の掛け方してるからピークの時期を見誤ると一瞬で資金ショートするリスクがあるとは思う
えにからは爆発的な伸びは期待できないけど何だかんだ安定して収益をあげていきそう
カバーは事業が拡大し続けること前提の金の掛け方してるからピークの時期を見誤ると一瞬で資金ショートするリスクがあるとは思う
えにからは爆発的な伸びは期待できないけど何だかんだ安定して収益をあげていきそう
正式版リリース!って言うからどんなゲームになったのか詳細情報見に行ったらNFTの話だけして終わってた
今更NFTの話なんかしてたのか
今更メタバースやってるのといい5年前ぐらいで時止まってるな
卒業と開発関係なくね?別にメンバーの給料が差し引かれてる訳でもねぇのに
いままで出来てたことができなくなっていってるんだから実質差し引かれてるやろ…
上場企業なんだから当然やろ
好き勝手したいなら個人でどーぞ
そういうこと言い出すと出来ることも広がったって保部分無視するのはどうなの?ってなるけど
「予算面で」って誰か言ってた?
コンプラやらで出来ないこと増えたとはよく言ってるけど
それで嫌なら抜けろって言ってたら、金盾持ちの演者が次々と抜けて、挙句に世界一の登録者数のVまでいなくなったんですが
少なくともメンバーの仕事量はもっと増えるだろうな
なにせ更に開発スタッフ増やすんだし
もっとVチューバー技術で革新的な開発しろよって思う
ゲームとしてのホロアースって今どんな感じなん?
ちょっと前に「大型ボス実装しました!」つって雑魚敵を巨大化させただけのやつ実装した後に「さらなる大型ボス実装しました!!」って今度はそいつの色違いを実装させて一大アップデートみたいに大々的に発表してたけど
それ以降なんかあった?
ホロアースに中抜きされる
ちょっと何言ってるか分からないです
ホロアースに可能性を見出だせないので卒業しますとか言われてるって思ってんのかね。中抜きって何を抜かれてるんだよ。
中抜きって言葉は間違ってるだろうがスケジュールギチギチに詰められて仕事した金を全社員の10%超の利益ほぼ0の部署にかけてますって言われたらね
開発とかに金掛けるってそんなおかしくないでしょ
結果が出てればね
一般的におかしいから株価下がり続けてるんだよ
一般的におかしいから株価下がり続けてるんだよ
リリースに際してホロメンに負担掛けなかった点だけは評価するよ、あずきは歌担当したっぽいけど
これで収録だのイベントだのに出張らせたらそれこそ卒業されても文句言えねえわ
妄想での決めつけじゃねぇか。卒業する本人が文句言ってるならまだしも、ホロアースの単語一つも出でねぇじゃん
ホロアースの一番悪いとこはプラットフォーム目指してるくせにそこそこのスペック必須なことやろ
ホロアースが直接的な理由ではないにせよこういうのを維持するための負担が増えてるのはあるんだろうなあ
これのために人員増やしてるしこれとは別のゲームっぽい何かを開発するために新たな人員募集してるし
中抜きの意味分かってないだろ
社員増やす=ホロメンがもっと頑張らないといけなくなるって考えどうにかならんか?別に稼いでいるのはホロメンだけじゃねぇぞ。
ホロメン使わずに稼げてる事業てなんかあった?ホロスタ?
カードは別にホロメン頑張る必要性は薄いんじゃないか?
ホロメンが頑張った結果売れる事業になってるわけだがカードのためにホロメンの仕事が増えるわけでもない
まあこれがタレント業じゃないならそうだろうな
とは言うもののグッズやらホロカやらそれこそゲームやらの売り上げもあるからまあ別にそれだけではないが
けど結局配信なりライブなりで集客した人間がいないとそれらは売れないわけだし財布にも限界あるからな…
無理やり絞り出したような難癖
Vtuberで出来る事が広がることは良いことじゃんか。むしろずっと配信だけしてたらそれこそ廃れるわ
それ自体は良いことというかそれにしかほぼ価値ないようなもんなのにゲーム路線とか意味不明な力の入れ方してるのは普通にクソだと思うよ
あと現実のライブとの共存はどうなるんだって心配もある
どっちも金出す人は少ないだろうし
出来ることが増えるっていうけど、結局生身でない以上、それを支えるエンジニアみたいな裏方の人間は増えるわけで。
ランニングコストがかかる現状は変わらんから利益が爆増するわけでもないけどね。
FFの映画みたいに会社傾けるほど負債にならなければいいけどなw
正直ホロアースまでわざわざ足を運ぶかって問題がね
メタバースがことごとく失敗してきた理由の一つだからなぁ
VRCがギリギリニッチな需要で復活してきたくらいだし
ぶっちゃけホロメンのライブを色んな角度から見れる!とかくらいしかまともな武器ないと思うんだけどなんかそういう方向性で行きたくないっぽいのが…
外から新たにプラットフォームに連れてくるのってマジ大変だからな。VRCでええやんってなるし
参加者がコンテンツ作れたりとかできればだけどそれだとアングラに片足突っ込むことにまずなるし不可能だよなぁ
アニメpvすこすこのすこ
ああいう映像系でも頑張ってほしい
ホロアースてまだやってたのか
別にゲーム性とか求めてないのにクラフト要素とか求め出したのが間違い。
単に街一つくらいをバーチャルで用意してロビーみたいにすればよかったのに。
別にホロアース用に別途金取られてるわけでもないんだから関係なくね?w
元々中抜きしている金から会社が捻出してるだけだろ。
それよりも会社側が今後は歌などのライブ活動とかリアルイベントに注力していくって方向性なのが大きいんでしょ。
報酬割合は変わってるかもね
まあでもホロアースが成功するとは思えないのも事実だから無駄に人と金使ってるなあとは思う
上場後のホロスタと同じ印象を受けるのは何故なんだろうな……
何故も何もないか……見たまんまの内情なんだろうな
カバーとしてNFTに強く期待してるようだから
つまりはこれからいくらカバーIPのvtuberから魂が抜け落ちてしまおうが
謹製プラットフォーム内でずっとvtuberは生き続けるから我が社は安泰であるというお話
カバーとしてNFTに強く期待してるようだから
つまりはこれからいくらカバーIPのvtuberから魂が抜け落ちてしまおうが
謹製プラットフォーム内でずっとvtuberは生き続けるから我が社は安泰であるというお話
VRCですら大赤字だぞ
バカしかプラットフォームなんかに夢見ない
夢みたいな話してないで現実を見たほうがいいんじゃない?
土地やアバターやレアアイテム、乗り物とかのNFTを盛大に盛り上げて、NFTを高値で売り切ったらホロアースを開発中止にしてとんずらするパターンだな
何回も何回も見てきた
メタバースなのかスマホゲームなのか知らんけど
リスナー拘束して時間取らせるものなら
配信者にとって有益とは思えんが
無職でもない限り時間は限られてるからな
今のように何時間も配信見るならホロアースにインする時間がない
ホロアースに何時間もインするなら配信見れない
にじでもホロでも同じ事やろうとしたら社員数は同じ人数が必要なんじゃないの、ライブ関係とかグッズとかでも。ホロアース社員抜けば別に多くないのかもしれん、必要人数ってなだけで。
ホロのが人数が少ないから休みづらい。にじさんじは兼業多そうだから忙しいけど休めそうだし。
何が終わってるって
ホロアース完成したところで別に演者もリスナーもそんなもん求めてないってところ。
完成しても旨みがないのに完成のために演者が身も心もすり減っていく上にそもそも全然完成しねぇっていう。
アースとテレビ屋はカバーの癌だから今すぐ消えてほしい
それとホロメンの仕事量とは別問題だろ
それだけ金が掛かるんだからホロメンには沢山働いて稼いで頂く必要が大いにあるぞ
ホロアースやめたからってカバーの支出が減って利益が改善されるだけでホロメンの仕事は減らないぞ
ワールドツアーだのフェスだの武道館でソロライブだのやるのに金が掛かるんだからホロメンには沢山働いて稼いで頂く必要が大いにあるぞ
正直ホロアースが成功する未来が見えん
ブルプロと同じ道辿りそう
ホロアースの動向に興味持ってるのなんてもう株主くらいしかおらんだろ
昨日見てたが違うそうじゃないという内容だったわ。なんだ?あれ
世界を一世風靡してたサンドボックスでさえ失敗したんだぞ
それより何段もクオリティも知名度も低いホロアースが成功するわけない
カバーはゲーム屋さんになりたいんや
所属してるVだかはその為の開発費でしかない
ゲーム屋になりたいのにアイドル路線突っ走ってんのはどういう事なの…
Vの中の人をAIにする壮大な計画があるんやろ。
AIなら不満も批判も出ないし、24時間疲れたり
病むことなく働けるからなあ。
ホロアース完成したところで会社として稼げるようになるんか?
結局ホロメンが稼いだ金を注ぎ込んでるだけで何も成果無いような気がする
これ株主からそっぽ向かれたら会社として終わりなのにどうするんだろ
元々YAGOOが創業した時点ではVRアプリ開発する会社でhololiveもアプリの名前だしな
ときのそらからメンバーが増えて行って収益の軸はYoutubeからの収益だったけど、企業としてやりたいことはVRでのビジネスなんだから一貫してはいるのだが、外から見るとVtuber事務所で投資に回し過ぎて利益率が低いとしか思えないからな
ホロアースが順調に立ち上がってプラットフォームをYoutubeから移せればGoogleに払う金もなくなるし利益率も上がるという見込みなんだろうけど、配信ってながら見したいからVRヘッドセットつけて毎回配信を見るようになるとは思えないんだよな
中抜きされてるから卒業は意味分からんけど
ホロアースに費やしてる金をもっとホロメンに還元してくれとは思う
こいつら馬鹿が何を言おうがホロアースの成功は確約されてるし
何倍にもなって返ってくるから見とけよ
MODというかアドオンの方が表現的には良いんだとは思うが、ユーザー同士で自由な制作による需給が成立して盛り上がるなら良いけど、そうじゃなくて何を造るんでも謹製のテンプレートベースでしか作れないんじゃ意味ないでしょ
個人的に今頃はスマホで部分参加できるくらい軽量化して推しのライブ会場を
ファンメイドとかで盛り上がってる空間でライブしてると思ってた…
ゲーム専門で作ってる大手が100億以上かけたってコンテンツあっという間に消化され尽くすのに
ホロで40億ゲームに使うのは本当に無駄金でしか無い
餅は餅屋なんだからどっかまともに作れるところとコラボでもしてりゃ良いものを
わりと真面目にサイバーエージェントあたりと組んでたらワンチャンあったかもな
モデリングトラッキング軽量化あたりは十分すぎるしリアルもバーチャルでのライブもノウハウあるし意欲的
なにより金持ってるし
配信者はファンにゲームより自分の配信見てほしいで明らかに合わないでしょ。自分のファン層見たほうがいいかも。あの男同士でやるのか?