引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1736217564
272: Vtuberまとめ2025/01/07(火) 11:56:46.95
ホロライブは儲からない、出ていく金額が大きい←これ、本当?
ソロじゃぽんっと家なんか買えなくね
またインターネットは嘘を嘘と見抜けない人は難しいってやつなのか?
283: Vtuberまとめ2025/01/07(火) 11:57:25.86
>>272
嘘に決まってんだろ
嘘に決まってんだろ
295: Vtuberまとめ2025/01/07(火) 11:58:30.39
>>272
でも魂で稼いでるノエルがホロで一番稼いでるって言われてる
でも魂で稼いでるノエルがホロで一番稼いでるって言われてる
298: Vtuberまとめ2025/01/07(火) 11:58:55.83
>>272
スバルみたいな集金弱者がPS5ぽんと買えるんだから儲けてないわけない
スバルみたいな集金弱者がPS5ぽんと買えるんだから儲けてないわけない
304: Vtuberまとめ2025/01/07(火) 11:59:12.18
>>272
家買ってる時点でね
表のホロリス頭知性的にも耐久的にも弱いから思考停止してわけわからん理屈で納得してしまう
家買ってる時点でね
表のホロリス頭知性的にも耐久的にも弱いから思考停止してわけわからん理屈で納得してしまう
319: Vtuberまとめ2025/01/07(火) 12:00:08.07
>>272
まずポンと家買ったという情報から疑っていこうな
まずポンと家買ったという情報から疑っていこうな
320: Vtuberまとめ2025/01/07(火) 12:00:14.34
>>298
むしろ10マン未満なら気軽に変えるとか切り抜きで見た希ガス
むしろ10マン未満なら気軽に変えるとか切り抜きで見た希ガス
329: Vtuberまとめ2025/01/07(火) 12:00:47.16
>>272
毎食ウーバー毎移動タクシーを遠慮なく出来て
かつ毎月ライブ出来る位貯金できるすばるレベルなら
毎食ウーバー毎移動タクシーを遠慮なく出来て
かつ毎月ライブ出来る位貯金できるすばるレベルなら
375: Vtuberまとめ2025/01/07(火) 12:03:37.61
>>272
外遊び女の言うことなんて信じるなよ
外遊び女の言うことなんて信じるなよ
404: Vtuberまとめ2025/01/07(火) 12:05:21.48
>>319
ロボ子さんとか買ってるじゃん
ググればいくらでも出てくる
ロボ子さんとか買ってるじゃん
ググればいくらでも出てくる
415: Vtuberまとめ2025/01/07(火) 12:05:52.97
>>272
ホロライブなら富名声力を獲得できる
ホロライブなら富名声力を獲得できる
コメント
ホロメン「儲かってない」(億とかは稼いでない)
リスナー「儲かってないんだ…」(サラリーマンくらいってこと?)
これな
4億なんてもらってねえよ(3000万)
みたいな話だと思う
実際にもっと貰ってるだろうけど歌みたちょっといいMVつけるだけで百万以上かかるしライブとかもスタジオ無料で借りられるだけで諸々含めると千万くらいいるらしいし機材も高いし防音とセキュリティ高い家にすまなあかんし
儲かってないって言った方が儲かるからね
ホロリスが馬鹿でさぞかし助かってるだろうなあ
金使い荒いと稼いでても収入が追いつかなくて借金するからなw
比較対象がTV芸能人とかヒカキンとかの動画勢だからな
自腹も多いのに儲けから引かれる割合も多いし
リアルで一番儲かると言われるCMなんかにしても案件とは桁が違うだろうし
オリ曲1曲作るのに500万かかるってまつりが言ってたので
ソロライブやる奴は糞ほど金使ってそう
ソロライブは基本オプションは運営がだしてくれるらしいけど、それ以外の部分は演者の自腹ってみこちが説明してた。火が噴き出す演出とかは一発6桁飛ぶらしい。
金使えば節税になるからな
発言した人がなぁ
アイドルグループのセンターが発言したらともかく後列隅っこにいる人だから…
当然、オリソン、Liveは自費らしいからお金がかかることかかるだろうけど。
後、その人は活動より私生活にお金かかってそう
いうてアルバムとかもだしてたからなあその人
あんま売れなかったことかんがえるとアルバムは赤字だろうからなんだかんだ活動費も結構かかってそうだけどね
にじの海外勢が同じような発言してしっかり卒業ラッシュしてたし、実際V界隈がタレントの収入に敏感になってる節はあるんじゃない?
収支は事業主として考えるべきで、大金も入ってくるけど事業への投資も相応に求められるんだと思う
アニメゴリゴリのMVは4桁かかるとか歌みたの利用料とか、他には企画主催の出費も動員人数によってすごそうだし、庶民の規模感で計れないものがたくさんありそう
ちなみにロボ子の家はローンらしいけど、よく通ったなと思う
いうて、youtubeの払いがいい時期経験してるから頭金かなりあったんやない。
ちょこ先ソースで議論すること自体が無駄
みこちが親に買ったのは中古
ロボ子はローン
それでも買えるだけで凄いんだけどな
Vtuberってローン組めるのか?
Vとはいってもホロメンの正式な身分は個人事業主
収入実績と契約先会社の信用があればいける
連帯保証人についてもそれなりの人が身内にいるんだろう
本人(ロボ子)がローンって言ってたよ
住宅ローンなんて家が担保になるから連帯保証人もいらんし3年黒字なら問題ない
家は按分するけどPS5なんて仕事道具なんだから完全に経費だろうしな
流石にバカにしてるわ
経費だからなんなんだよw
お前も経費はタダだと思ってる幼稚園児か?w
経費の意味わかってないのおまえじゃん…
経費の意味わかってないってお前w
個人事業主の経費はどの道自分が払うんだぞ?
事業の経費とした計上出来ればその分の支払いは所得税の対象にならないってだけで、ゲーム機の一台が経費になったところで大して変わんねえわ
経費で払えばとか言ってる人はホロメンがカバー社の社員と勘違いしてるんじゃないかな
個人事業主の経費とは、事業を行う上で必要になった費用のことを指します。個人事業主(フリーランス)は、事業に関わる支出を「必要経費」として計上することができます。
相当ヤバイ職場に勤めているのか無職なのか...
PS5の事業割合が半分ならそれで浮く税額ってなんぼだ
千円か二千円か
バカにしてるというかそれ書いたやつの脳が足らんというだけや
スバルのPS5は案件先から貰ったんじゃないのか
ノエルの魂は規格外の利益やからあの稼ぎを魂の標準にしちゃいけない
まつりがマザー3に年収マウントを取る
マザー3には稼いでるからモテるよと言う
まつりはホロで底辺だからねという
最低でも2、3千万クラスかと予想
例えば1億の収益があったら手元に残るのは大体半分
儲かるほど手元に残らないのが日本の税制な
それは1億までの話やろ
月50万の小遣いだからな。
オリ曲やライブでたくさん自腹切ってリスナーに還元してるメンバーが言ってるならともかくね…
こよりとわためが
給料無い月があったって言ってたね
船長やみこちもソロライブとアルバムあるいはMVでないなったは言ってた
マリンやぺこみこは結構還元してるよね
その言ってるホロメンってパリピ港区女子みたいな人じゃない?サラリーマンやニートとは稼いでると思う額の桁が違うと思うよ
昔はバリバリ仕事して稼いでいてその稼いでる額にあわせて生活レベルもあげていた
今は昔みたいな仕事してないから稼いでなくて、でも生活レベルそのまま
そりゃ手元に残るお金は減りますわ
まあ生誕の限定グッズが売れ残ってしまうちょこ先なら出資と収入の割が合わんかもね
それでなくても美容とかで金使ってるだろうしブランド物とか躊躇なく買えるくらい収入はあるだろ
年収1000万いかないけど自分もUberは週3,4回頼むし移動するときはタクシー使うぞ
暑いのも寒いのも風が強いのも雨降ってるのも嫌だし
それでも食費と移動の金額合わせても月10万円くらいで済むよ
にじのライバーがオリ曲や歌ってみたやライブや金のかかった企画をやらない理由を考えればわかること
ホロ以外だとトントンどころか赤字になるのが確定なんだろう
ホロの収入で赤字が出ない程度なのかもしれん
まあホロの場合MVをフルアニメーションとかやってるから4桁万円行ったりしてるんだけど
MVで何千万使ったとかオリ曲で何百万使ったっつっても、それ自体は"資産"だぞ
金を使ってもMVやオリ曲はそれ自体が金を産む資産であり、現金が資産に変わっただけで失われた訳ではない
いうて変換効率は大ヒットしないと悪いけどな
数千万かけたアニメMVが数十万再生でしたとかになるとどう考えても大赤字だし
そこは俺らには分からんだろ
何年利益を得続けるのかも分からんし再生数だけが利益になる訳ではないからな
そりゃそうだがMV作成も作詞も作曲も自分でやってない以上、作成物で得られた利益の分配先は自分だけじゃないだろ
ただでさえ等価にならない資産が金の壺になるか土の壺になるかは賭けだよ
そんなん言い出したら殆どの資産も同じやんか
当初の価値から上がる方が稀
資産としてあり、掛けた金が失われたものではないって点が重要な訳やろ
そんなん言いだしたらVtuberに限らず一般人も現金を資産に変えてるだけになるだろ
例えばオリ曲なんかは資産計上しないでかかった費用を上げて、売上を計上するだけ 資産の考え方がおかしいよ
ソロライブまでもっていくなら金は出るほうがデカくなりそうだけどな
開催さえしちまえばファン集めてグッズにチケでだいぶ潤う
アニメMVなりオリ局でちゃんと金出さないとどこか1か所で微妙になれば厳しいし
3億入ってくるけど2.8億は仕事で手から出てくみたいな感じだと、本人からすると支出が多すぎて全然稼げてないって感覚になりそうではある
支出と収入のバランス次第だから外から見ても正確な判断はできんと思うわ
活動半年とかのホロメンが買ったならぽんっと買ったって表現でもいいけど、活動長いホロメンなら蓄えて買ったと見るのが普通じゃね
まぁこれ元はもし儲けるのが目的なら個人の方がいい、ホロに入るならやりたい事が沢山やいと続かないって話だからその意味するところは全然違うんだけどな
しかも今後目指したいってキッズに向けた言葉だし
PS5ぽんと買えないのはニートくらいだろ
まさか3食全部Uberとか思ってるアホが居たりする?
でも静岡までタクシーでさわやか食いに行っちゃうからなあ
稼げないの金銭感覚がそもそも違いすぎると思う
そりゃ、個人の方で台湾ライブとかグッズとか売ってるレベルだからお金持ちっしょ。
そもそもオリ曲制作に1000万とか使うようなレベルの人だから稼げないの感覚がもう一般人とは逸脱してるんだよ
ローンで家買うなんて普通のリーマンでもできることを金持ちの基準にされてもな
ビル買いましたとか新築タワマン最上階買いましたとかならわかるけども
3期生がいい機会だからという理由でヨーロッパにファーストクラスで移動したことで察しなさい
個人で同じ位人気あったら稼ぎ数倍だからその文脈での話ね
個人でその人気を得るのは難しいから簡単には言えないんだろうけど