【にじさんじ】OVERTURE セトリとか演出にはご満悦だったけど、3Dライブとしてのクオリティにはちょっと文句がある

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/nijifunbbs/1740404542/

2706: Vtuberまとめ (ワッチョイ 1d99-J1NT) 2025/02/25(火) 00:53:02.69 ID:xexT9lNL

OVERTURE セトリとか演出にはご満悦だったけど、3Dライブとしてのクオリティにはちょっと文句がある

現地で見てるとやっぱり平面感を感じるので、もっと奥行きが欲しい……

2800: Vtuberまとめ (ワッチョイW 3497-6zQj) 2025/02/25(火) 00:57:06.26 ID:xRmpQfyt
>>2706
MRゴーグル使い捨て出来るようになるまで待て5年後にはあるかも
2915: Vtuberまとめ (ワッチョイ 1d99-J1NT) 2025/02/25(火) 01:01:43.06 ID:xexT9lNL
>>2800
アイマスの xR ライブが現地でも奥行きを感じられて良かったからそれを目指してほしいんだよな……
モニター感を一切感じなくて、本当にステージに立ってる感覚で見ていたわ
YouTube
Video's delen met vrienden, familie en de rest van de wereld
2930: Vtuberまとめ (ワッチョイ 58e0-fjrR) 2025/02/25(火) 01:02:23.97 ID:cbfPdPeb
>>2800
スマホ差し込むVRゴーグルとかあるけどああいうのじゃダメなんかね
2934: Vtuberまとめ (ワッチョイ bfe0-6Kwf) 2025/02/25(火) 01:02:37.98 ID:xvGCEswa
>>2915
今回割と現地でも立体感がんばってたけどもっと進歩するといいな
3130: Vtuberまとめ (ワッチョイ b06a-VUc5) 2025/02/25(火) 01:09:28.22 ID:8FSBxCij
>>2915
DMMシアターはゴーグルなしで立体映像見れる仕組みあったんだよなあ
アイマスはそこでMRライブやってたんだ
あの仕組み移動可能な機材で出来ないもんなのかね
3162: Vtuberまとめ (ワッチョイ 1d99-J1NT) 2025/02/25(火) 01:10:57.11 ID:xexT9lNL
>>2934
まぁ俺の席がかなり横側だったってのもあるかも
やっぱ横から見てる人にも立体感を出すのは難しいね
3188: Vtuberまとめ (ワッチョイ bfe0-6Kwf) 2025/02/25(火) 01:12:02.70 ID:xvGCEswa
>>3162
人は照明と影で立体感出せてたけど問題は背景の階段とか机とか柱とかだな
あれはペラい
3228: Vtuberまとめ (ワッチョイW 1dba-Vxhg) 2025/02/25(火) 01:13:23.20 ID:q7Z5frMj
>>2915
これみたいに全部作られた映像じゃなくて3Dトラッキングだから難しい部分も多そうだな
3239: Vtuberまとめ (ワッチョイ 1d99-J1NT) 2025/02/25(火) 01:13:36.26 ID:xexT9lNL
>>3188
あーまーそれかも
というか背景とか小物は AR 映像でもペラいのはやめて差し上げろ
3335: Vtuberまとめ (ワッチョイW 82df-EexI) 2025/02/25(火) 01:16:14.39 ID:xnf2zdq2
>>2915
この奥行きをVでやってるところまだなくないか?
3371: Vtuberまとめ (ワッチョイ c834-4GvN) 2025/02/25(火) 01:17:00.00 ID:CC4NXWMa
>>2915
モニターじゃなくてディラッドスクリーンフィルムじゃないの?
3381: Vtuberまとめ (ワッチョイ 1d99-J1NT) 2025/02/25(火) 01:17:15.54 ID:xexT9lNL
>>3335
まぁそれはそうかも……やっぱリアルタイムだと厳しいか
神椿が惜しいんかな
3418: Vtuberまとめ (ワッチョイW c794-EzZ9) 2025/02/25(火) 01:18:26.22 ID:BbvqfpqF
>>2915
いうてこれはリアルタイムトラッキングじゃなくて出来た映像を流してるんだろ?
作った映像ならミクさんみたいに完全に立体ホログラム化とか出来るだろうけど
リアルタイムトラッキングでは凄く難しいと思う
3459: Vtuberまとめ (ワッチョイ 1d99-J1NT) 2025/02/25(火) 01:19:34.71 ID:xexT9lNL
>>3418
やっぱリアルタイムレンダリングだと小物とか背景の負荷を下げないと厳しいんか

最新ニュース

にじさんじ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    アイマスのXRライブは凄いけどあそこまでいくと不気味の谷現象起きるからそれが難しい課題なんよな

  2. 匿名 より:

    Vのライブは現地も盛り上がるんだろうけどやっぱ配信の方が良く見える

  3. 匿名 より:

    現地はまあ環境によるところも大きいしな
    大半のネット視聴層にとってはひたすら右肩上がりだからあんま気にならなさそうではあるけど

  4. 匿名 より:

    現地での平面感ってのはVのライブだと避けられん部分ではあるのはその通りだけどにじの低クオリティを業界のスタンダードで考えるのは普通に失礼だからやめろ

  5. 匿名 より:

    ホロの現地ライブはARだけど横から見ても立体でまさにそこにいる感あるけどやっぱりなんか特殊なんかな

    • 匿名 より:

      それはホロが特殊なんじゃなくてLOGICMAGICとLATEGLAの技術だよ

    • 匿名 より:

      単純に角度の問題だと思うよ
      どこまでいってもスクリーン自体は平面だから、あんまり角度つくとどうやってもね

  6. 匿名 より:

    シャニマスのやつ見たけどあそこまで3Dに立体感あると何がフィギュアみたいなテカテカな質感で逆に違和感あるな

    • 匿名 より:

      それはシェーダーとかテクスチャとか
      アイマスみたいなアニメキャラの質感をどうするかが難しい問題かな

  7. 匿名 より:

    小さい箱だとスクリーンの前に透明なパネル置いてそこにVを映してスクリーンに背景表示させて立体感出すとかもあった
    何かのライブでAZKiもやってたはず

  8. 匿名 より:

    にじさんじ利益はすげー出してるんだからいい加減3Dモデルとかクオリティ見直せ。稼ぎ頭であるはずの葛葉叶まで酷いままなのなんとかしろよw

  9. 匿名 より:

    生歌もやめてほしいわ
    下手すぎる

Vtuberニュース