【ホロライブ】やっぱどんどん新人デビューさせてグッズ売りまくって不人気は卒業させまくっては正解だわな

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1757488993

293: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 16:33:28.70

やっぱどんどん新人デビューさせてグッズ売りまくって不人気は卒業させまくっては正解だわな

カバーは新人デビューさせないで人気メンバーを卒業させるって真逆過ぎて笑うw

323: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 16:34:20.13
>>293
不人気というかロクに活動しない奴は戦力外通告しなきゃならんのよ
370: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 16:35:42.11
>>293
それはブランドを切り売りしてるのと同じだぞ
今のにじの新人とかゴミばっかりだから0分切りだぞ
401: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 16:36:36.57
>>370
そしたらそれも切ってまた新人入れればいいじゃん
いつかは当たる
402: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 16:36:39.10
>>370
にじは新人組が売上を押し上げてるって説明あったでしょ
428: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 16:37:23.48
>>293
不人気足切りは必要なんよな
454: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 16:38:06.29
>>401
にじの戦略はそれだな
薄給で数打つ
507: Vtuberまとめ2025/09/10(水) 16:39:46.21
>>293
不人気というか過去の問題児で今のコンプラに合わない奴を放出してるほうが目立つぞ
勇気ちひろとか郡道とかグウェルとか問題行動起こして炎上してるのばっかだ

最新ニュース

ホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    グッズ売れない兎田の卒業希望

  2. 匿名 より:

    Vチューバーは普通のタレントとは違うから難しいよ
    たとえば百鬼あやめとか配信少ないしやる気もないけどホロ辞められたら利益的に大損失だろうし
    どんなに不人気で配信すくないホロメンでもメンシとグッズを買う人がいる以上会社にとっては収入源になってるからね
    素行が悪くない限り切るメリットがない

  3. 匿名 より:

    お前達が気に入らない奴をクビにして欲しいだけじゃねえか

  4. 匿名 より:

    卒業さ「せ」まくって?
    卒業さ「れ」まくってるから次々新人投入させざるを得ないんじゃないの?

  5. 匿名 より:

    コンプラに合わないやつ出せてるの最高やん
    見習おうぜ

  6. 匿名 より:

    にじ辞めてった奴らの登録者全部合わせてもぐら1人より低いんじゃないか
    あくあ合わせれば確実に低い
    カバーはデカいの逃したよな

  7. 匿名 より:

    企業なら、少なくとも黒字が出ている事業を辞める理由はないだろ
    キャバクラだとしても、指名が入るキャストを辞めさせる理由もないだろ

  8. 匿名 より:

    辞めさせた所で浮くのはマネージャーの人件費くらいか?

  9. 匿名 より:

    にじがどうこうよりまず社内でどうにかすること山積みな気がするけど

  10. 匿名 より:

    別に卒業させる必要は無いけど不人気がソロライブやりたいけど出来ない🥹みたいなの言ってるの聞くとう〜んとは思ってる
    お前人気無いんだから当然やろ!もっと人気出るように振る舞えよって周りは言わんのかな?
    好きなことだけやりたい、人気も欲しいはそら無理やろ

  11. 匿名 より:

    頭が悪すぎるw
    そんなもんコンテンツの寿命を削ってすぐ終了だぞ
    どの業界でもそれやって廃れていった事例しか無いだろw

  12. 匿名 より:

    辞めさせる必要はなくね?居るだけでメンシやグッズで稼げるやん。

  13. 匿名 より:

    にじとホロどっちがええかって言ったらにじのがいくらかマシやな
    ホロの閉塞感は拭いきれない

  14. 匿名 より:

    とりあえずホロスタはもう切れよ

  15. 匿名 より:

    多分、今はそうなっている気がするけどな。

    別に卒業させなくても、サポート切れば良いだけだからな。底辺は飼い殺しで、ろくにサポートしていないのでは?だから、底辺はヘラったり号泣しているんじゃないの?

  16. 匿名 より:

    こいつらの言う不人気もV界隈では上澄みだということを分かってないんだろうな

    • 匿名 より:

      あのさ、ホロって看板背負ってんだからそれの枠組の中で見られるのは当たり前やん
      だって多大なる箱の恩恵受けまくってるよな?その上で不人気なんだからもう間違いなく不人気だよ
      それが嫌なら個人でやれば良い、そうしたらそのお望みのv界隈の中での評価をされるだろうよ

  17. 匿名 より:

    AKBの末期じゃん

  18. 匿名 より:

    自分が好きになってもすぐ切られるかもしれないとこに誰が金落とすの
    実際に切られた人のリスナーは離れるし既に人気ある奴にしか集まらなくなるぞ

  19. 匿名 より:

    実質卒業させられた感じなの郡道くらいだろう
    後は本人の意志だろう

  20. 匿名 より:

    辞めさせるのって契約解除だろ、自分から辞めて行くのが卒業で
    辞めて欲しい人が自ら辞めて行くにじさんじと、上の方から逃げて行くホロライブ

  21. 匿名 より:

    カバーだって毎年微妙な新人デビューさせて人気メンバーが方向性の違いで消えてるだろ!いい加減にしろッ!

    • 匿名 より:

      微妙な新人は数字関連で全部負けてるにじやろ
      あやかきと比べてもフログロのが上、そんな連中でも10人15
      人束になって記念日なんかで儲けたらフログロ上回りますしてるだけ

      • 匿名 より:

        にじは新規ファンが多いイメージ
        ホロは取り敢えず全員登録しとけ感出てるから新規ファン増えないんよ

  22. 匿名 より:

    コーンがただでさえ新規を引かせ回れ右させてる箱なのに
    どんどん不人気ホロメン辞めさせて古参リスナー怒らせろは草

  23. 匿名 より:

    SNSで発言して高評価が不人気さんの視聴者上回ってから出直してこい

  24. 匿名 より:

    エニーカラーは一人当たりの生産量は無視して全体の生産性を上げる戦略、メリットは簡単に確実に数字を上げられること、ディメリットは生産者の生活が安定しないこと、不満が溜まること
    カバーは一人当たりの生産性を上げて調和させる戦略、メリットは生産者との共存が目指せること、長期的に見て有利な点が増えること、ディメリットは生産者個人の特性に大きく依存すること、そのために安定させづらいこと
    どっちがより正しいのかはVTuber産業が過渡期の産業なのでまだまだ全然分かんない

Vtuberニュース