【ホロライブ】やっぱホロライブはイベント強いな

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1753626917

178: Vtuberまとめ2025/07/27(日) 23:41:48.17

にじホロの売上

配信部門 ホロ91億 にじ49億

グッズ部門 ホロ203億 にじ277億

イベント部門 ホロ76億 にじ36億

案件部門 ホロ55億 にじ70億

※ホロのイベント部門の売上はイベントで売ったグッズも入ってる可能性有り

なんで同じ業種でこういう差生まれるんだろうな

193: Vtuberまとめ2025/07/27(日) 23:42:43.81
>>178
ホロの圧倒的勝利やんけ
202: Vtuberまとめ2025/07/27(日) 23:43:02.43
>>178
やっぱホロライブはイベント強いな
エスコンはどっちのせいかわかっちゃったね
219: Vtuberまとめ2025/07/27(日) 23:43:47.85
>>202
イベントで売ったグッズをイベント売上にしてるだけだぞ
231: Vtuberまとめ2025/07/27(日) 23:44:22.29
>>219
“可能性”だろw
236: Vtuberまとめ2025/07/27(日) 23:44:32.97
>>216
最新の決算でエニカラはストップ高、カバーはストップ安です…
カバーの決算ごみですw
258: Vtuberまとめ2025/07/27(日) 23:45:27.72
>>236
えにからは配当出してんだから当たり前
むしろ実力で勝負してるカバーのが好感持てるわ

最新ニュース

ホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    にじはライブ会場が小さいからしゃーない

  2. 匿名 より:

    ホロの圧勝だよ

  3. 匿名 より:

    売り上げじゃなくて利益にすると?

    • 匿名 より:

      利益で差が出るなら
      会社がそれだけ持っていってるってことじゃない?
      まぁホロは全員専業だろうけど
      にじは兼業かなりいそうだし

      • 匿名 より:

        ホロメンが全員タダ働きでも利益負けるんだけどそんなににじメンから搾取してたらもっとタレント居なくなるよ

      • 匿名 より:

        とはいえ少なくともにじENとかはセレン騒動前ですらVshojoが引き抜きかけたら応じる人間複数でてた(証言あり)くらいだから待遇は正直悪い可能性高いんじゃないか?
        その上で兼業ライバーもいるし毎年平均10人以上辞めてるってなったら待遇について疑われるのもしかたないのでは?

      • 匿名 より:

        まあ今となっては同じようなことされたときホロからも引き抜き簡単にできそうですけどねー

      • 匿名 より:

        売上高で利益出ないのは
        コストかけて想定より売れなかったり原価がかさんでいるってことだから
        別に会社だけって話でもないと思うよ

      • 匿名 より:

        えーとsabaとnimiがVshojoのCEO他と相互フォローしてた話する?w

      • 匿名 より:

        夢のような話で誘われてにじホロ出ても結局そんな夢のような話はなかったという結末
        当時は絶賛してた人もいたけどな

      • 匿名 より:

        元ホロやらにじEN時代に家買った言ってたくらい稼いでたやつも行ってたし
        よほど夢のような条件だったんだろうな

      • 匿名 より:

        vshojoが持続不可能な好待遇で釣って引き抜いてたのが分かった今
        まだそんなこと言ってるんか

  4. 匿名 より:

    ここに並んでる数字だけならどっちの方が明らかに凄いとか無いな

  5. 匿名 より:

    イベント売り上げはまぁグッズの売り上げは入ってても多少じゃないか?
    だいたい倍くらいってのがまんまエスコンに入ってた観客の数の差って感じがするし

    • 匿名 より:

      公開されてる去年のFesのデータではチケット代だけではどうやってもイベント売り上げの6割程度にしかならないことが分かってるので、3~4割はグッズと思われる

  6. 匿名 より:

    計上の仕方が違うだけでそこまで大きな差はないでしょ
    あとホロの配信・コンテンツ収益にはオリジナル楽曲の配信収益とかボイスコンテンツの販売とかが含まれてそうな気がする

    • 匿名 より:

      カバーの決算資料って同業他社と比べて不利と思われそうな数値を誤魔化してる節があるから信用出来ないんだよな
      投資もホロアースに全然使われない3Dスタジオと上手くいっているとは思えない

  7. 匿名 より:

    タレント数の少ないホロが配信やイベントでにじより優秀で
    案件やグッズでにじに負けてるのは単純に人数多いだけで結果出せてない運営のせいなんやろな

  8. 匿名 より:

    同じ枠組みだけど方針が違うのが数字にも出てる
    興行と広報で綺麗にスタイルが分かれてるのが分かる。この比較には意味が無い

  9. 匿名 より:

    あれ?にじさんじ圧勝なんじゃなかった?

    • 匿名 より:

      そりゃ圧勝やろ。そうでないならあそこまでストップ高とストップ安で差は出んよ。そのあとプライム行けんかった時点でな。

  10. 匿名 より:

    違う杉浦スレまとめたときは衰退してるとか言ってたのに毎回正反対のこと言いすぎだろ

    • 匿名 より:

      杉浦なんてそんなもんだからまともに捉えたらあかんってこと
      あいつらは数字バトルがしたいんじゃなく数字で自分が相手を嘲笑できればいいから、でてきた数字でころころポジションかえるんだよ
      だからにじの利益率でホロを笑ったと思えば同じ口でホロのイベント収益でにじを嘲る

  11. 匿名 より:

    配当や自社株買いはズル!

  12. 匿名 より:

    にじもホロもニコニコ老人会rustに負けてますwww

  13. 匿名 より:

    いうほどの差はないやんけ
    ホロはにじに比べて人数比で利益率が高いが、その分演者報酬が高いから結局大したメリットにならんし
    ホロはYouTubeやXに依存しないプラットフォームの構築を延々やってるから投資額が半端ないしな

    • 匿名 より:

      人数比の利益率ってなんぞや?
      それがその分演者報酬が高いにどうやって繋がるの?

  14. 匿名 より:

    なんで同じ業種で差がとか言われても戦略が違うからとしか言えないだろ

  15. 匿名 より:

    実力で勝負してるカバーの方が好感もてるは草 なら株買ってやれ

  16. 匿名 より:

    そら本業グッズ屋ですしねエニカラさんは

    • 匿名 より:

      ずっとにじは案件も少なくてとか言ってたのに実はこれで草。上場する前からにじオワコンとか言ってたら上場でにじの方が稼いでる実態表面に出てからずっとそうよな。

      • 匿名 より:

        にじさんじ本格的に終わってきたな
        絵師界隈も金払い悪くて嫌われてるし

      • 匿名 より:

        売上と利益で分けんとお前の言ってる内容よくわからん

  17. 匿名 より:

    リアルライブは儲からないどころか単体では赤字で現地販売グッズ収益で
    採算合わせてるのはリアイベの常識じゃねえかな
    設営費用が大きいvtuberはその傾向更に高いだろ

  18. 匿名 より:

    どっちか勝っててもいいが売上で語るのバカだから止めなよ…

  19. 匿名 より:

    これで配信は大したことないって運営が思ってそうなのが怖いんよな

    配信で交流して人気が出るから面白い配信して注目されるからファンが増えて案件とれるしイベントに来てくれるしグッズを買ってくれるという

    すべての基本だよ配信

  20. 匿名 より:

    配信部門ってなんだ?

  21. 匿名 より:

    なお利益になると半減する模様

  22. 匿名 より:

    どっちも凄いんだよバカ

    • 匿名 より:

      凄いのはエニカラだけでカバーはゴミ
      タレント事務所の平均利益率が25%以上なのにたった10%しかでない業界のカスがカバー

  23. 匿名 より:

    こうしてみるとカバーがIP強化したくなるのもわかるな、明らかに弱いから伸びしろがある。

  24. 匿名 より:

    700人の兎介護職員雇うのに儲けつぎ込んでるからなあ
    もう優遇やっても費用対効果最悪だと思うんだがいつまで続けるんだろ

  25. 匿名 より:

    最新の決算でエニカラはストップ高、カバーはストップ安です

    これまじ?w

  26. 匿名 より:

    イベントは結局グッズ売れないと利益でない
    ホロライブは今年のソロライブだと利益は大して出てないんじゃないの

  27. 匿名 より:

    売り上げの話する時点で釣りだろ
    その企業自体が決算資料も先の見通しもすでに提示して株価下がったのに

  28. 匿名 より:

    なんでこの数字見てホロ圧勝って言えるの
    夢見てんのか

  29. 匿名 より:

    にじさんじは中国市場を独占してるのに、ホロとこんなに接戦なのって、正直ちょっと情けなくない?

  30. 匿名 より:

    イベントやった回数多ければ増えるの当たり前じゃね

  31. 匿名 より:

    にじオバさんたちずいぶんオコだけどにじさんじでなんかあった?

    • 匿名 より:

      昨日今日はとくにひどいよな
      むちゃくちゃな難癖で呪詛吐きまくってる

      • 匿名 より:

        ホロの尻踊りが素晴らしすぎてきっとほぞ噛んでるんだよ。ケツ売りにホロで勝てねえって悔しがってる

  32. 匿名 より:

    カバーはホロアースが爆弾なんだよな。
    投資に見合う利益がでるのかすごい疑問。減損処理になればかなり厳しい。

    • 匿名 より:

      ホロカももう売上落ちてるし、ENライブはチケット売れ残り、ワールドツアーもガラガラで明らかに傾いてるからな

    • 匿名 より:

      投資してるから偉いとか言う奴ってむしろカバーを馬鹿にしてるだろと思ってる
      投資が利益を生むから偉いのであって利益が出ない投資なんてただの金ドブだからな

  33. 匿名 より:

    株価倍つけられてるけどホロの圧勝!

  34. 匿名 より:

    真面目な話、演者の活動資金ならまだしも会社が利益留保してることでお前らに何の利益がある訳?
    ライバーじゃなくて田角を応援してるの?

    • 匿名 より:

      新興会社が留保貯めれるってすげえことやと思うぞ。少なくともプライム目指してる会社がろくに利益上がらんよりはいいことぞ。いや投資も含めてな。2次もいくらか投資はしてるだろう

      • 匿名 より:

        せやね。決算見るとにじは将来投資に40億いれてるね
        利益けずって将来投資に力をいれてるホロの20憶(笑)のたった倍しかいれてなくて困ったなあ(爆笑)

      • 匿名 より:

        昨年度のえにからの投資額は23億だね、カバーは27億で大差ない
        今年度はえにから15億、カバー30億の予想

      • 匿名 より:

        ホロって技術的なところをかなり外注で賄ってるから投資費用対効果が虹より低いんじゃないかって思うは。まあ外注のレベルはあまり知らんけど、2D3Dライヴの演出は全部外注って昔言われてた。今どうなってんやろね

    • 匿名 より:

      株主にがっつり配当金が払えるってことにはなるかも?
      ただ利益を演者報酬や投資に当てて減らして節税ってスタイルも会社として正しいっちゃ正しい
      ちゃんと売上と利益が出てるなら株価下がっても損するのはYAGOOとかの大株主だけだし

  35. 匿名 より:

    勝手に天下のカバー様に比較して貰えるなんて嬉しい限りだよ

  36. 匿名 より:

    実力で勝負してストップ安を評価してるホロリスは本当に味方か?

    • 匿名 より:

      カバーの株価であってホロライブの評価ではないんだな

      • 匿名 より:

        一緒だろ
        世間から見て株価がホロライブの評価だ

      • 匿名 より:

        まあストップ安連発して評価上がるならいいと思うで

      • 匿名 より:

        えにからの評価はほぼにじさんじの評価、カバーの評価はほぼホロライブの評価と思っていい
        お互いそれ以外の事業なんてないに等しいし

    • 匿名 より:

      株主、社長よりもタレントとリスナーを優先した結果の株価下落なら
      リスナーにとっては何も悪いことはないだろ

      • 匿名 より:

        プライム上場まだ狙ってますけどいいんすか?プライム上がるならさすがに利益出てるのに配当0円だと上がれないと思うけど。ヤグーは君らとは別の方向見てるみたいだね

      • 匿名 より:

        今の利益構造だったらリスナー体験を損なわずに配当金出せるから問題ないでしょ
        むしろ利益の大半を自分の資産に還流させてる田角を推してるのほうが理解できないな

      • 匿名 より:

        リスナー優先した結果株価下がってよし。でも今なら払えるから配当してよし。君は一体何を言ってるんだい?

        あと田角のこと何度も言ってるけどヤグーが株2100万株持ってるけど君の理論だと上昇したらヤグーに多額の利益はいるから上げてはならんね。もうちょっと筋立てて会話しような

      • 匿名 より:

        田角は昨年度は100億を株主還元してるから約45億還流できてる
        YAGOOは配当金を10億だしたら約4億還流することになる
        規模が全然違うのよ

      • 匿名 より:

        規模ってナンノコッチャ?カバーはまだ配当出したことなかろう。なぜエニカラより配当が低い前提で話してるの?

        それに配当少なければヤグーが儲かってもいいって理由もよくわからんけど。君が田角が銭ゲバでヤグーは聖人でカバー最高ってなんとか終わらせようとしてるだけにしか見えん

      • 匿名 より:

        カバーの今年度の予想見ると配当金はあっても10億くらいという予想だよ
        配当性向考えれば妥当な線でしょ
        田角は実際に100億株主還元していて、さらに200億還元するから
        合計135億は田角の資産に還ってくるわけ、タレントとリスナーそっちのけにして
        田角が銭ゲバでYAGOOがタレント、リスナー向きなのは、その通りだろう
        それが評価されてえにからの株価上昇になっているわけだし

      • 匿名 より:

        頼むから君の予想で話すのやめてくれる?何の意味もないし、配当出してほしいのか出してほしくないのかもわからない。俺がそう思うからそうに決まってる!って人の話なんの意味もないからもういいよ。

      • 匿名 より:

        タレントとリスナー優先して66種ランダムは草なんだ

  37. 匿名 より:

    ホロ上げてにじ下げて、にじ上げてホロ下げて
    これで半永久的に両アンチを栽培ってわけ

  38. 匿名 より:

    そもそもにじがライブやイベントに力入れて量増やしたの今年からだからな

  39. 匿名 より:

    配当出してないことを実力で勝負してるは流石にヤバい

  40. 匿名 より:

    ソースが出てないゴミ

  41. 匿名 より:

    イベントに関しては使ってるホールの規模とか考えると相当額注ぎ込んでるだろう(SSAで数億円)からイベントの売上だけだとすごい儲かってるかは?になるんよ

    Vtuberの特性上大型スクリーンとか投入しまくらないと興行成立しないし

    • 匿名 より:

      見栄ばっかはってるのがホロだし
      イベント収益の三倍くらい経費かかっててもおかしくない

    • 匿名 より:

      リアルイベントは利益が少ないのは常識だしカバーも認めてる
      それでも1万人規模のライブを連発してギリギリ利益が出るくらい観客入れられるのはすごいことだが

  42. 匿名 より:

    もはや株価は業績どうこうだけではないからなあ ホロが上回ってた時もあったし
    そこ比べても無駄だろ

    • 匿名 より:

      逆だ
      ファンとファン以外の評価が違うのは考えるまでもなく当然なんだから、株価の比較になるんだろ

    • 匿名 より:

      株価は業績に左右されるよ
      ホロカで売上げ爆増のときストップ高だったしその後利益率が下がったからストップ安食らったけど

      • 匿名 より:

        されんされん 基本的に大型投資家がどういう手を打つかってだけだよ

      • 匿名 より:

        されないわけないでしょ
        そもそも大型投資家だって業績見て判断はするよ

  43. 匿名 より:

    会社としてしっかり利益を上げていないと向かう先はvshojoって最近学んだだろ
    まあ今そのへんで不安なのはブレイブが怪しいぶいすぽだけどな

  44. 匿名 より:

    配当出してるから!ホロは実力で勝負して好感持てるってなんや?頭おかしいんか。

    • 匿名 より:

      頭おかしいんだよ
      そもそも上場してるなら配当出すのは極めて普通のことだからな

    • 匿名 より:

      それなwww
      別にこの利益でどっちが上とは思わんけど
      カバーは配当出してないから実力は意味分からんすぎる

  45. 匿名 より:

    ストップ安ストップ高ってどっから出てきたんだ?
    仕手化してファンが焼かれたりしなければ何でも良いけど

    • 匿名 より:

      前回の決算の結果

      • 匿名 より:

        2ヶ月前の話か、2週間くらいで元に戻ってるけど

      • 匿名 より:

        戻ってよかったね~。エニカラは2倍になったよありがとうな

      • 匿名 より:

        最初に書いた通り仕手化してファンが焼かれたりしなければ何でも良い
        何年か前btsの会社の株をファンが買ってニュースになってたから、そういうことが起こらなければ良いなと、エニカラも上場してから半年の値動きすごいことになってるし

  46. 匿名 より:

    マツコ鼻毛リーク以降だと思う
    ホロライブがおかしくなってきたのは

    • 匿名 より:

      卒業(独立)ラッシュ、内部ギスギスリーク、ミミーチンのコンボが痛すぎたよな

  47. 匿名 より:

    Vとしての実績関係無いとこで会社比べてなんか意味あるのけ?
    VEEやMEWLIVEがにじさんじより上ですって言われてにじリスさんは納得できるのか?

    • 匿名 より:

      会社へ影響でないVの結果ならそんな会社捨てて独立したほうがいいって話になりますけどそれがいいの?まあなんにせよ自分の好きな会社が利益たくさん出てるならそれはいいことだと思います

    • 匿名 より:

      V事業の業績が0.1%にも満たないソニーとV事業がほぼすべてのカバーやえにからが一緒のわけないだろ
      アホみたいな極論だわ

      • 匿名 より:

        自分らが言ってる事がそういう極論だと気付いてないのかって話なんだが
        まぁ気付いてないみたいだね

  48. 匿名 より:

    グーグルトレンドでホロライブ調べてみ
    4月以降完全に終わって浮上の兆しも皆無だから

  49. 匿名 より:

    決算は過去
    株価(時価総額)は未来
    でも未来なんてなにが起こるか誰にも分からないにゃん

  50. 匿名 より:

    株価下がったといっても2000万株持ってるヤゴーの資産は400億円

  51. 匿名 より:

    そら逃げ場のなくなったにじガイジならこんなコメント欄になるわな

  52. 匿名 より:

    男女のオタクの金の使い方がよく分かるな

Vtuberニュース