【ホロライブ】社員750人の経費は年間75億です それを稼ぐためにあらゆる手段が必用なんです

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1752929647

818: Vtuberまとめ2025/07/19(土) 22:22:28.23

社員750人の経費は年間75億です

それを稼ぐためにあらゆる商法が必要なんです

演者のロケ滞在費も演者持ちです

ちなみに3年以内に社員1000人目指します

理由は大企業名乗れるからですw

862: Vtuberまとめ2025/07/19(土) 22:23:33.31
>>818
キャッシュフローがヤバそうだよな
案件の金がでかくても実際に入るのはかなり先だろうし
891: Vtuberまとめ2025/07/19(土) 22:24:15.22
>>818
成長鈍化してるのにようやるわ
900: Vtuberまとめ2025/07/19(土) 22:24:26.81
>>862
スパチャはサイト短そうだな
915: Vtuberまとめ2025/07/19(土) 22:24:49.20
>>818
株主総会でこの無能社長クビにしろよ
922: Vtuberまとめ2025/07/19(土) 22:25:05.72
>>818
大企業に入ったら障害者雇用かなり入れないと駄目だぞ
わかってるのか
944: Vtuberまとめ2025/07/19(土) 22:25:49.48
>>818
黒字不渡り出しても不思議じゃない
950: Vtuberまとめ2025/07/19(土) 22:25:56.46
>>818
ゲーム当てろ
生産性の低いあるいはコストがかかる
商売だけで1000人はキツい
953: Vtuberまとめ2025/07/19(土) 22:26:02.31
>>818
経営規模変わってないのになんで社員ばっかり増やしてんだ?
頭おかしいだろ

最新ニュース

ホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    何の金額?
    給料なの?

  2. 匿名 より:

    ヤゴーくん!!これでええんか!?
    本当は何も考えてないんじゃないのか!?

  3. 匿名 より:

    会社の企画ではなく自分たちの企画でロケやってるんでしょ。将来のホロメンはその部分を会社持ちの時代になるかもしれないけど現在のホロメンは自腹でないと実行できないからしょうがない

  4. 匿名 より:

    まだカバーにはホロアースがあるから…

  5. 匿名 より:

    YAGOOを更迭したらもっとヤバいのがTOPになるぞ

    • 匿名 より:

      そいつも十分勘違いしてホロ衰退させたヤベー奴だから
      次の責任者は失態の尻拭いであってホロに大崩れ起こした犯人ではないんだよ
      YAGOOに全ての失敗の原因があるからな

      誰がどう経営したらサメやあくあ逃がせるんだか教えて欲しいわw
      素人のジジイでもそんな事出来ねえよ

  6. 匿名 より:

    ニートが偉そうに何いってんだ

  7. 匿名 より:

    杉浦の鳴き声スレからよくピンポイントで拾ってくるもんだね

  8. 匿名 より:

    にじガイジ今日も妄想日記でガイガイ活動

  9. 匿名 より:

    ファンクラブ会員費600億、ライブツアー収入500億の旧ジャニーズのタレントビジネスの凄さよ。

  10. 匿名 より:

    お前らが気にすることじゃないし
    気になるなら入社して変えてくれ

    入社できるなら…だけど

  11. 匿名 より:

    うお〜750人の精鋭〜

  12. 匿名 より:

    もっと3Dライブやれよ
    にじの方が頻度多いってどういうコトやヤゴー

    • 匿名 より:

      演者の数の差考えろ定期
      ホロメンの人数でにじのツアーライブとか並の頻度やらせようとしたら毎年アルバムだすレベルでオリ曲必要になるわ

  13. 匿名 より:

    大企業の世間的な定義は確かに従業員1000人以上だな
    というか東証1部上場企業で社員750人て少な過ぎるから

  14. 匿名 より:

    まぁもうこの無能企業それほど持たないだろ
    あまりにも上層部がダメな奴揃いだった
    メタバースで勝手に沈めやと

  15. 匿名 より:

    だから全肯定でランダムグッズ買ってね

  16. 匿名 より:

    タレント数が少ないし新人も伸びてないからできることが限られる

    そのくせに技術人員が大量に必要だから普通の芸能事務所よりコストがかかる

    会場借りなくても社内のスタジオで豪華なライブが簡単に配信できるのがVtuberのメリットなのに頻度も低いし

    ホロアース当たらないと厳しそうだな

  17. 匿名 より:

    谷郷は完全にバイアウトで逃げ切り体制に入ってるだろ。元々Vはやりたかったことじゃないし。

  18. 匿名 より:

    この前そらちゃんの件もあったけど
    ホロアースの売上が載るようになるから大変だろうねえ

  19. 匿名 より:

    Vブームがいつまでも続くわけじゃないのにな

  20. 匿名 より:

    多くの配信者がお世話になってるsteam社の個人年収(1部の報道での金額)約2億円
    社員数200ちょい
    とりあえず経営陣は学ばせてもらおうか

  21. 匿名 より:

    一発当たってあまりにも忙しいから先を見据えて大量雇用したら成長鈍化して固定費爆増して衰退するあるある

  22. 匿名 より:

    バカみたいに社員数を増やして公式垢で誤字が増えました✌😊
    そんな最高の会社、それがカバー

  23. 匿名 より:

    勢いに乗ってる時に会社の規模だけ馬鹿みたいに大きくして
    しわ寄せが現場に集中して崩壊→粗利激減勢い失速する新興企業によくあるパターン

Vtuberニュース