【ホロライブ】サバちゃん、ゲームの許可が必要ない個人勢になった喜びを噛み締めてます【がうる・ぐら】

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1751389186/

924: Vtuberまとめ (ワッチョイ a65f-CJEy) 2025/07/02(水) 08:56:20.81 ID:XKiWcwnU

サバちゃん、ゲームの許可が必要ない個人勢になった喜びを噛み締めてます

🐟「今は沢山の遊びたいゲームをリストに入れていて、オリジナルハードウェアと購入したゲームを持っている。めちゃめちゃ興奮してる。まるで食べ放題のビュッフェテーブルの上に座ってる気分。私はシーフードのコーナーに行って、カニとロブスターに目を付けたけど、まだ誰も手を付けてない。『あー、おいしい!おいしい!』って感じ。ここには他に横取りして来る人は誰もいない。私が好きな物を選ぶ時が来た。だから興奮してる。世界は私のもの。魚(私)はシーフードを食べるよ。そうだね、甲殻類を。ふふw」

928: Vtuberまとめ (ワッチョイW 52a2-XDYL) 2025/07/02(水) 08:57:23.56 ID:T4Yqp8tf
>>924
😓
930: Vtuberまとめ (ワッチョイ ac9d-136d) 2025/07/02(水) 08:58:19.94 ID:b8m32z07
>>924
ホロ入ってたとしてもやれるゲームいっぱいあったと思いますけど
931: Vtuberまとめ (ワッチョイ 1d67-yGGC) 2025/07/02(水) 08:59:06.97 ID:ZEGLwBFi
>>924
半年後、そこには配信しなくなったサバの姿が!
940: Vtuberまとめ (ワッチョイW 8486-9XfD) 2025/07/02(水) 09:01:20.45 ID:OxO28rPK
>>924
サメってそんなゲーム好きなタイプだったっけ
942: Vtuberまとめ (ワッチョイW e58e-6SKG) 2025/07/02(水) 09:01:29.98 ID:t486D6DL
>>930
“まだ誰も手を付けてない”
“横取りしてくる人”

945: Vtuberまとめ (ワッチョイ 9365-08dO) 2025/07/02(水) 09:01:48.59 ID:m4WtvOol
>>924
ここには他に横取りしてくる人はだれもいない。

……あっ、ふ〜ん。

948: Vtuberまとめ (ワッチョイ 9365-08dO) 2025/07/02(水) 09:02:29.64 ID:m4WtvOol
>>930
やれるゲームとやりたいゲームは全然意味が違うでしょ
949: Vtuberまとめ (ワッチョイW 52a2-XDYL) 2025/07/02(水) 09:02:47.56 ID:T4Yqp8tf
>>942
許諾スティール概念!?😲
950: Vtuberまとめ (ワッチョイW c21a-d6uL) 2025/07/02(水) 09:02:51.99 ID:rxXNCD17
>>924
やりたいゲームを同時に買わないほうがいい
1つクリアしたら満足して他やらなくなる
953: Vtuberまとめ (ワッチョイ 9365-er6D) 2025/07/02(水) 09:03:38.66 ID:vyJQuLg1
>>924
ENはマジで扱い悪かったぽいしなぁ…
960: Vtuberまとめ (ワッチョイ a65f-CJEy) 2025/07/02(水) 09:05:24.55 ID:XKiWcwnU
>>953
ENは~とかじゃなくて、ENが好む海外の大半のゲームが配信でできなかっただけだよ
962: Vtuberまとめ (ワッチョイW 84e5-KKOJ) 2025/07/02(水) 09:06:04.46 ID:lcrTkfUV
>>924
頭フェアユースか?
965: Vtuberまとめ (ワッチョイW 50cd-lAB2) 2025/07/02(水) 09:06:57.00 ID:5aRRdcbK
>>924
ENって確か許諾の確認しようとしたら数ヶ月音沙汰なしみたいな話あったよな
カエラの配信を許諾リスト代わりにしてたのもサメだったろ
出て行かれるのもやむなし
967: Vtuberまとめ (ワッチョイW 7082-nfhT) 2025/07/02(水) 09:07:08.45 ID:X8RivQDz
>>930
ここには他に横取りして来る人は誰もいない。
私が好きな物を選ぶ時が来た。だから興奮してる。
世界は私のもの。魚(私)はシーフードを食べるよ。そうだね、甲殻類を。ふふw

横取りしてくる人はいたんだろう
内部の事情はわからんが横取りされると好きなものを選べなくなる事もあるようだし

971: Vtuberまとめ (ワッチョイ 84eb-42RZ) 2025/07/02(水) 09:08:18.63 ID:7YA24SwE
>>967
個人申請が無かっただけじゃね
EN全体に一斉に許諾出るならやりたいやつはやるやろ
1018: Vtuberまとめ (ワッチョイ facf-w18Y) 2025/07/02(水) 09:17:15.87 ID:hwAEuFTK
>>924
うるせーよサボり魔
死ねやゴミ
1022: Vtuberまとめ (ワッチョイ a65f-CJEy) 2025/07/02(水) 09:17:40.11 ID:XKiWcwnU
>>945
すまん、「横取り」とは言ってなかった✋
「他に誰もいない」と言ってる
ただの比喩だと思ったから何も考えずに訳してた
1025: Vtuberまとめ (ワッチョイ a68e-uXka) 2025/07/02(水) 09:18:09.46 ID:qtsvfs75
>>1022
あのさぁ…
1033: Vtuberまとめ (ワッチョイ 1f5d-8pV3) 2025/07/02(水) 09:19:48.91 ID:UD5j5hI5
>>924
こよりがレトロゲー路線行こうとしたけど許諾取れなさすぎて全然ゲームできない言ってたから個人はそこ強いの羨ましい

最新ニュース

がうる・ぐらホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    自分が許可を申請したゲームを他の人がやったら「横取りされた!」と感じるタイプの人なのか?

    • 匿名 より:

      上の>>1022コメを見るんだ

      >すまん、「横取り」とは言ってなかった✋
      >「他に誰もいない」と言ってる
      >ただの比喩だと思ったから何も考えずに訳してた

    • 匿名 より:

      頭に障害があるのか?最初にインプットした情報から更新できないのは
      アンスレだとこういう奴多いよな

    • 匿名 より:

      ちゃんと読んでからコメントって簡単だと思うんだけど出来ない人いるんすねw

  2. 匿名 より:

    横取りと誰もいないはニュアンス全然違うやんけ

  3. 匿名 より:

    許諾真っ先にとって、独占してる奴いたが……だれのことだったかな?ファファファっていっつも笑ってる奴だったよな

  4. 匿名 より:

    海外って曲もそうだけど許諾取るなら金払えって考えだからな

  5. 匿名 より:

    何で企業勢って許諾が必要なん?

    • 匿名 より:

      本来は収益化配信するなら許諾は必要
      ただ個人勢はその辺いい加減だし企業も個人相手だと大した額とれないからお目こぼししてる
      いっぽうで企業勢は見る人間もあがる収益も違ってくるからちゃんと許諾とらないと一罰百戒かねて怒られる場合がある

      • 匿名 より:

        個人勢はメーカーが公開してる配信ガイドラインにOKってかいてあったらいちいちメーカーに許可とらなくていいよ

    • 匿名 より:

      リスクヘッジ

    • 匿名 より:

      たいていの企業がそう言うガイドラインを出してる
      個人は許諾なしでどうぞって

      • 匿名 より:

        それじゃあゲーム配信メインで企業に入ってるやつ馬鹿じゃん

    • 匿名 より:

      許諾なしで配信すると当然配信後に勝手に動画削除されたり収益を剥奪されたりもするよ
      有名配信者なら尚更ね

  6. 匿名 より:

    そんな配信やってたっけ…

  7. 匿名 より:

    適当なマネジメントしてたっぽいからな向こう、そら逃げられるだろうしこの問題ちゃんとわかってんのかね?変わらないなら今後もどんどん逃げられるぞ

  8. 匿名 より:

    結局自分で調べもしない情弱が間違った情報鵜呑みにしてガイガイしてるだけのいつもの光景
    何が厄介ってホロアンで完結してればいいものをこうやって外に広がるカスがいること

  9. 匿名 より:

    人気メンしか卒業できない
    実際の人気がない人はホロにしがみつくしかない

  10. 匿名 より:

    1033
    レトロゲームは別に個人勢でも自由にできるわけじゃない
    ガイドラインがなかったり権利関係が面倒で許諾がとりにくいわけで
    個人勢なら単に目を付けられるのが少ないだけで、無許可である以上怒られる可能性はある

  11. 匿名 より:

    言い回しがいちいちセンスあるな
    そら人気出るわ

    • 匿名 より:

      おかげでリスニングが結構きびしい
      発音もだけど変な比喩を突然出してくるから
      はぁ?ってなって終わり
      ネリッサとかクロニーが初心者向けだね

  12. 匿名 より:

    摘み食いしまくってた人がゲームをご馳走に例えるのは違和感あるな

  13. 匿名 より:

    このレベルの収益化と影響力を個人と認められるのかな

  14. 匿名 より:

    クロニーも言ってたけど配信の許諾申請を頼んでも動きすらしない無能スタッフがいるんだろENは
    そりゃ辞めるわ

  15. 匿名 より:

    数ヶ月許諾が下りない環境は流石に劣悪だよ
    そういうことするから抜けられるねん

  16. 匿名 より:

    グラは入って2年目ぐらいでホロに見切りつけてたろうし
    残り3年はホロのためにとどまってくれてた印象だから悪い風には言えない

  17. 匿名 より:

    あんま許諾関係詳しくないんだが、レトロゲーとかもう版元が無かったりすると個人勢は好き勝手に配信出来るが企業勢だと危ない橋と判断して取りやめてるって話?

    • 匿名 より:

      うん、全てにおいて許諾が必要になった
      2020年辺りはころさんとかレトロゲーやりまくってたんだけどね

  18. 匿名 より:

    許諾コンプラに縛られすぎるのが耐えられないから辞めたならまあ今楽しければいいんじゃね

  19. 匿名 より:

    3ヶ月くらいはモチベが続くだろうけどどうせ配信しなくなるでしょ
    サメちゃんは前世も前前世もそうだけど人気が出始めて注目されるとモチベが下がってリセットするのを繰り返してる
    そういう性格なんでしょ、才能は間違いなくあるんだろうけどね

  20. 匿名 より:

    個人勢の無許諾って企業におめこぼしされてる認識だったんだけど
    元世界一のVが個人で無許諾でやりまくったら流石に角がたたね?

    • 匿名 より:

      最近は個人配信者向けにガイドライン設定してるところが多い。無許諾でお目こぼしは過去の話。
      それでも法人向けは個別に許諾必要なところがほとんど。法人向けの許諾って要は使用料の支払いの契約で、海外のメーカーは高額な使用料をふっかけてくるから交渉に時間がかかる。

  21. 匿名 より:

    権利的にアウトだけど相手が動かないだろうからOKって感覚はちょっとねえ
    この点に関しては企業勢の方が真っ当だと思うわ

  22. 匿名 より:

    ぺこらも言ってた自分がやろうと調べて申請したら
    自分がやる前に他の人やられてしまうから
    すぐ出来ないなら申請しなくなったって

  23. 匿名 より:

    俺たち日本語も怪しいから英語圏興味ないんだよね

  24. 匿名 より:

    sabaの規模で個人だから~は通用するのかね?
    許諾無しで好きなこと出来るのはリスクでもあるんだけどな

  25. 匿名 より:

    だから海外配信者の求める自由度ってのは日本人と根本的に違うんだよ
    ホロの切り抜き実況とかでもない他のYouTube動画見て配信するとかさ

  26. 匿名 より:

    グレーだからOKってのは、そのうち地雷踏みそうで怖いな

  27. 匿名 より:

    大きくなればなるほど結局許可は必要やけどなぁ。ぐらがどう思ってるかは知らんが、一応元世界一のvだし、普通の個人勢みたいに好き勝手出来るもんかな

  28. 匿名 より:

    ホロ豚焦ってそう
    あと現在のENメンバーも悔しそうw

  29. 匿名 より:

    許諾って普通に考えて必要だろ
    個人勢や海外の連中が無敵なだけで

  30. 匿名 より:

    個人勢向けのガイドラインがあってそれに従えば自由にやって良いってだけだぞ
    規模は関係ない

  31. 匿名 より:

    周防パトラ見ても分かるように個人勢は基本的にゲームの許諾は不要
    サバちゃん洋楽歌枠アーカイブ残してるし個人勢は権利関係は概ね無視しても通る

  32. 匿名 より:

    企業に所属するうまみってもう限りなく0に近いんだな…

    • 匿名 より:

      それは違うな、あくまでホロに所属するメリットが低くデメリットが高かった
      本人はそう感じていたから抜けただけ
      アメリカの事務所はIPを縛らずマネジメント契約でメリットを示しているところが主流なのも違いが大きい

  33. 匿名 より:

    くっそ昔のゲームとかはどうなってるんや?

  34. 匿名 より:

    ゲームも歌関係も個人は権利関連無視してる人多いよ

  35. 匿名 より:

    ホロ辞めてウキウキやんか。配信頻度増えるんかね。

  36. 匿名 より:

    ホロスタENとコラボしないからだろう
    EN運営は許諾連絡20件無視エピソードとか本当に闇が深い

    まぁ向こうで人材募集したらwokeなまんさん達がこぞってやってくるんだろうけどな
    そういう連中がホロスタ命なのは当然

    • 匿名 より:

      ホロスタENもスタッフ無能で切れてたけどな
      てか、人気ツートップに逃げられた運営がホロスタ命とかw

      • 匿名 より:

        ホロスタは稼げないんだからスタッフにキレる権利ねえよ
        未だに存在できてるだけ忖度なんだから感謝しろ

  37. 匿名 より:

    まるで横取りしてくる人がいるみたいじゃないか・・・同僚の企画強奪するあのゴミクズの事かな

  38. 匿名 より:

    企業組が制限きついなんて個人もみてればすぐわかるだろ

  39. 匿名 より:

    今見てきたけどLive2Dの出来、めっちゃいいな
    個人であれだけできるならそりゃ個人のほうがいいだろう

Vtuberニュース