【Vtuber】ホロライブよりにじさんじのほうが応募多いんだよね…みんなユニコーンの相手なんてしたくないんだ

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1747267068

364: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:15:18.78

でもホロライブよりにじさんじのほうが応募多いんだよね

みんなハゲ相手の🦄営業なんてしたくないってこと

413: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:17:38.08
>>364
そりゃVTAだっけ?ゴミでもわんちゃんあるのと
日本一では敷居が違うからそうなる
婆の相手は嫌だろうけどゴミにチャンあるならいっぱいくるだろうし
425: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:18:05.47
>>413
ふふっw
言い訳してるw
430: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:18:21.47
>>413
日本一の負け犬ってこと?
434: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:18:45.58
>>413
日本一じゃないからエニカラより存在価値ないって値段で示されちゃったね
437: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:18:51.96
>>413
VTAは闇深い
478: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:20:49.32
>>434
会社の利益だけ考えてるとことでは違うだろうね
でもタレントが一位だからいいんじゃない?
二位はぶいすぽだっけ
484: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:21:12.69
>>478
利益のことだけ考えて下請けいじめてたのはホロライブでしたー🤣🤣🤣
488: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:21:26.24
>>478
クスクス
533: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:23:30.01
>>484
リテイクに絶対に1000万もかからないだろうし大して利益にはならんよバアさん。
541: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:23:48.76
>>533
じゃあ払えよブラック企業
551: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:24:11.07
>>533
でもそれケチって公正取引委員会に駆け込まれて晒し者にされてプライムいけないんだよね…
563: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:24:34.37
>>551
やめたれw
589: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:25:44.91
>>533
ガチではした金なのにらりえもんみたいな功労者にすら500日も金払わないとか意味わからなすぎ
595: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:26:12.00
>>551
運営がやばい云々は同LVなのにそんな事引き合いに出した所で
タレントがすごい事には変わりないからなあ
必死にならんでもええて気色悪い
613: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 09:27:05.69
>>595
公正取引委員会公認のブラック企業と同レベルなとこはビックモーターとかだろw

最新ニュース

にじさんじホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    にじは新人でもワンチャン一軍狙えるしな

    • 匿名 より:

      同期ガチャ失敗すると苦労するね、ラナンキュラスとか碌にユニット売り出来なくてぽんちゃんが結局自力で固定集めたし
      対してイディオス以降は割と結束力あるグループが多い印象でまとまりがある

  2. 匿名 より:

    杉浦ってホロとにじのアンチが合流してネタの宝庫になったよね

  3. 匿名 より:

    ホロリスぼこぼこに殴られてて草

  4. 匿名 より:

    せめてソースついた会話抽出しろよ…

  5. 匿名 より:

    にじさんじに応募してくる人の大半は、人気の男性ライバー目当てで、下心ありありの女性でしょ

    • 匿名 より:

      VTAやそれ以外の比率で男女変わらんやろ

    • 匿名 より:

      令和のゲハだな
      この対立煽りを延々と繰り広げてるの

    • 匿名 より:

      金なんかより、奥に当たって気持ちいい方がいいだろうからな

      • 匿名 より:

        こういう思考のやつらがおかゆに「11cmです。対戦よろしくお願いします」とか送ってんだから、ホロリス本当に気持ち悪い

    • 匿名 より:

      ふつうに自分でも稼げる仕事とみなしてくる人も多いでしょ
      昔からシンママとか入れたくらいなんだし

    • 匿名 より:

      Vtuberになりたがる女のオタクは人気男Vtuberいるにじさんじ見るだろ普通
      今のホロなんて非モテ豚くん向けの百合営業してるんだから女視聴者向けじゃないやん
      スターズの男V不人気だし

      • 匿名 より:

        でもその動機で入ってくる女性Vってむしろリスクにならんか?言い方悪いけどそれって男ライバーにあわよくば狙いってことでしょ?まあそういうのは多分本採用までに弾くとは思うけど

      • 匿名 より:

        凄えコーンらしい思考してて草。男も女もにじ応募してくるのはライバーのだれかの配信見て憧れたり自分も出来るかも!という奴らやろ。そいつら全員ライバーと繋がりたい思ってるとか考えるのはお前がコーン思考だからや。

      • 匿名 より:

        身も蓋もないこと言うけど動機は人それぞれだね
        ・配信者として生きたい
        ・知識を活かして本を出したい
        ・歌を活かしてライブに出たい
        ・ダンスを活かしてライブに出たい
        ・交遊関係を広げたい
        ・Vtuberさんやストリーマーさんと関係を持ちたい
        ・にじさんじが昔から好きでその一員になってみたい
        Etc..

  6. 匿名 より:

    中に入って楽しそうって点で見たらホロよりにじではある

    • 匿名 より:

      そうかあ?にじだと君だと人気出ないんだよ?
      まあでも今のホロだとそうかもな

  7. 匿名 より:

    東大とハーバードだったらまだ東大の方が受かる可能性あるしな

  8. 匿名 より:

    応募数のソースからくれよ
    話はそれからだ

    • 匿名 より:

      えにからのほうは去年の資料で
      ・VTAオーディションは年2~3回開催
      ・一回当たりの応募数はだいたい1万人、年だと3万人くらい
      となってる
      ホロはデータ古いのしかなくて5期生のときに応募数6000だったらしい
      なので前提データ不均衡承知で比べるとにじはホロの5倍応募数があることになる
      にじが去年のデータでホロが3年前のデータだけど

  9. 匿名 より:

    ホロライブ惨めやなw

  10. 匿名 より:

    ホロがブラック気味な印象なのは否定出来ないでしょ

  11. 匿名 より:

    でも男Vtuberは三枝明那みたいにガチ恋営業してるんでしょ?
    不破湊も婆さんのきめぇマシュマロお焚き上げしてたじゃん?

  12. 匿名 より:

    普通に人間関係がギスギスしてて重労働なのが主な原因だろ

  13. 匿名 より:

    応募者数なんて公開されてんの?
    それとも妄想?

  14. 匿名 より:

    葛葉であってたっけ?あいつ以外目糞鼻糞でしょ
    ワンチャン自分もいけるっていう夢があるのでは?

  15. 匿名 より:

    お前ら金が欲しくないんか
    だったらホロライブに行くのが普通だろ
    女だったらホロライブに行こう
    一気に大金持ちになれるぞ
    この世は金が全て
    金さえあれば何でもできる

    • 匿名 より:

      クソほどブラックで低賃金だからこんなに離職者多いんでしょ
      まあ、750人も社員がいてホロアースに莫大な費用投入してたら仕方ないのかもな

  16. 匿名 より:

    環境もそうかもしれないけど単純ににじの方が受かる確率高いだけでは

  17. 匿名 より:

    お金は絶対に将来に必要になってくる
    だったらホロライブに応募しましょう
    だって、ホロライブだったら3軍くらいでも
    月収3桁が普通になってくる
    つまり、年収1千万を超えてくるんだよ
    それって凄いことだよホロライブに行こう

  18. 匿名 より:

    性別が倍だから応募多いのはそうなのでは?(ホロスタはないものとする)

  19. 匿名 より:

    それでその応募者数ってどこで見れんの?

    • 匿名 より:

      にじは去年6月の決算発表。VTAオーディションが年3回くらいあって一回あたり一万人の応募あり、一回あたりの採用率は60人くらい
      ホロは5期生のときに応募6000あって採用5人ってデータしかない
      多分これを比べてにじはホロより圧倒的に人が集まるって言ってる

  20. 匿名 より:

    この先、何があるか分からない
    だから金はあるだけいい
    なら迷う事ないホロライブ一択でしょ
    ファンが金をくれる
    ホロライブ最高ですよ

  21. 匿名 より:

    にじさんじって海外がもう運営やらかして
    壊滅状態なのに
    ここは一切触れられないんだな

    • 匿名 より:

      つってもホロは中国市場死んでて、にじは中国では提携して上手くやってるからな
      英語圏はホロが勝ってるけどぐらの引退始め先行きが怪しいし、にじの方も引退者は出てる
      正味海外市場は国内と違って色んな要因で消えかねないから比べにくい
      映画に関税かけようとした大統領がいるから、配信に何かないとも限らないからな

    • 匿名 より:

      酷な事言うとJPだけでにじさんじはどうともなる

  22. 匿名 より:

    普通に在籍してるホロライブメンバーの一員になって、自分も同じ様な結果を出さないといけないとなったら二の足踏むでしょ
    だったらにじさんじの方が応募しやすい

  23. 匿名 より:

    そりゃ女はホロよりにじが好きだし外から見て楽しそうなところに入りたいだろ
    にじの古株勢が「今が一番楽しい」って言ってんだから空気いいんだろう

  24. 匿名 より:

    連投できて偉いねどんぐり

  25. 匿名 より:

    ホロライブの一番の癌は運営じゃなくてここにいるようなリスナーだよ
    ホントに気持ち悪い底辺のジジイしかいないからホロメンが病むきっかけにしかなってない

    • 匿名 より:

      それ逆もそうじゃん
      気持ち悪い底辺のババアしかいないんだから仲良くしなよ気持ち悪い

      • 匿名 より:

        なおそのホロメンはじじいの中に偶にいるばあさん発見すると人一倍喜ぶ事実があるけどなw

  26. 匿名 より:

    そりゃにじは男女が応募してくるけどホロは女しか応募してこないんだから母数が違うよ

  27. 匿名 より:

    ここまでソース無し

  28. 匿名 より:

    にじさんじのニュイはユニコーン多いって聞いたけど?大会とかも男と絡むから不参加らしいよ

    • 匿名 より:

      大会が昼間から始まるからそれより競馬を優先している
      男女4人でストリップ劇場行ったこともあるからユニコーンなんて気にしてない

    • 匿名 より:

      お前いつもそれ言ってるなw
      大会にほぼ参加しない理由を決めつけてるからすぐにわかる

  29. 匿名 より:

    チー牛にこんなこと言っても理解できないんだろうけど、普通の人は男女分け隔てなく遊びたいんだよ
    異性と喋っただけでガイガイされる箱なんか入りたいわけないじゃん

  30. 匿名 より:

    前世なしの無名から成り上がれる可能性があるのはにじさんじだけ

  31. 匿名 より:

    言うて女性ライバーでも新人が2ヶ月で奨学金返せるくらい稼げるんだろ?
    それならホロじゃなくてもいいと思う人が出てくるのは不思議ではないだろ

  32. 匿名 より:

    単純に今のホロはダンス漬けにされる事が分かってるからやろ
    配信したい人間には向かない箱になってしまった

  33. 匿名 より:

    まあ金稼ぐなら圧倒的にホロだろう
    女だとにじではあんま見てくれないかもだが
    ホロなら底辺でも数千人集まるし3桁しか人来ないとかもない

    受かればな

  34. 匿名 より:

    ホロメンの方が儲かってそうだったのに、デバイスでそんなイメージも
    吹っ飛んだしな
    縛りもきついし俺でも応募するならにじにするわ

  35. 匿名 より:

    にじは他の箱と違って新人に客が付きやすくなってるから入るなら今だぞ
    可哀そうなのはどちらかというと新人の波に埋もれてしまった古参

  36. 匿名 より:

    一応調べたらでてきたので上で返信で書いた応募に関するデータ貼っとくわ

    にじは去年6月の決算発表。VTAオーディションが年3回くらいあって一回あたり一万人の応募あり、一回あたりの採用率は60人くらい
    ホロは5期生のときに応募6000あって採用5人ってデータのみ
    注意点としてホロのデータは古いやつなので最新はどうなってるかは不明。以上

    • 匿名 より:

      調べた感覚としてはそもそもにじの方が頻繁な募集でかつ採用率が高いから人が集まるっていう状態だと思われ。ホロは逆にいつやるかわからず採用枠数少なすぎるので応募数がその分抑えられるんだと思う。まあ5人しか採用しませんと60人採用枠ありますだと後者の方がそりゃ人集まるw5人は少なすぎるわ
      ただ人材採用育成プロセスとしてはにじの方が上かな。頻繁に募集かけて年180人ほどを集め、訓練期間通してふるいにかけて数名選抜でデビュー
      ホロはオーディション通ったらそれでOKだからね。適性とかをみるならにじのやり方の方が優れてると思うよ

      • 匿名 より:

        単純な疑問なんだが、女性のみの募集であるホロと男女募集のにじで総数を比較して語ってるのは何でなんだ?
        比較として成立してないだろ。

      • 匿名 より:

        ホロスタ枠はあるぞ 無視か?

    • 匿名 より:

      すまんが誰もそんなデータがどうこうなんて望んでないんで自己満足ならチラ裏でやってくれんか?長文で邪魔

      • 匿名 より:

        煽るカスよりましだよどんぐり

      • 匿名 より:

        上の方でソースは?データは?って旨を書いてるコメいくつもあるじゃん
        「ホロが遅れを取っている事が分かるデータを書くな」って正直に言いなよ

  37. 匿名 より:

    ホロはもうデバイスしかないし受かっても辞退するだろ

  38. 匿名 より:

    そりゃ今の卒業ラッシュ、その他ネガティブニュース多数
    新人、中堅以上のやりたい事の為に案件漬け、社畜状態になって心身共に疲弊して自分の活動ほぼ出来ないホロメン達見てると応募する側も不安になるだろ
    リスナーサイドから見てても活動が楽しくて仕方ないってホロメンの方がもう少ないじゃん

  39. 匿名 より:

    まあ悔しさ満点のしょうもねえレス付けたホロリスの負け

    • 匿名 より:

      ぶっちゃけホロリスからしても今のカバーの新人の扱いの酷さ見てると当然だと思うよ

    • 匿名 より:

      割と調べれば調べるほど、にじがしっかり体制整えてシステマチックに構築してんのがわかって結構面白い
      カバーは見えてる部分だとその辺が全然だから企業としては確かにこりゃ格が違うってなるね

  40. 匿名 より:

    これ元スレだと雑魚でも入れるvtaと日本一の場所では敷居が違うから当然じゃ?ってなったんだけどなw

  41. 匿名 より:

    そらきついから卒業連発、卒業はしなくてもメンタルやって休止してる奴も続出
    そうでなくても血反吐吐いて活動してるのが見てわかるとこはハードル高いだろ
    稼げるなんていってもそれはプレッシャー少ないにじでだって達成できるしな

  42. 匿名 より:

    どっちも応募してるだろ、常識的に考えて
    にじのほうにコーンが沸かないなんて言うのは嘘
    逆に箱内で同じ箱の男と絡んでそいつから飛び火したりもするしな?
    葛葉と絡んだ女たちがツイッターとかでいろいろ言われてたの覚えてるぞ

  43. 匿名 より:

    ただでさえ狭き門なのに、元アイドルとかの採用しちゃったら
    応募するだけ無意味やろ

    仮にその狭き門を合格しても、同期が元アイドルとかになる可能性あるとか
    うまく絡んでいける自信がある女さんおるんか?

  44. 匿名 より:

    男女箱と女だけの箱なんだから前者の方が応募数多いのなんて当たり前だろw

  45. 匿名 より:

    男女箱と女だけの箱なんだから前者の方が応募数多いのなんて当たり前だろw

  46. 匿名 より:

    倍率の差で諦めてるだけなような

  47. 匿名 より:

    レッスンとかライブ経費が自腹であること考えたらそんなに割が良くもなさそうだし

  48. 匿名 より:

    社不の男のアクセになりたがる女に伸び代があるとでも?
    ライバーになっても食っていけないからバイト漬けの毎日
    配信どころじゃないね

  49. 匿名 より:

    まぁホロは応募しても誰もデビューできてないからな
    にじのほうが実際にデビューのペース早いし現実性あるよな

  50. 匿名 より:

    こいつらが取り上げる内容ってホロに負けてると思って悔しい!って感じてるものやろwww

  51. 匿名 より:

    素人が応募しても採用されないって分かってきたんじゃね?

  52. 匿名 より:

    応募数で決めると東大より日大が上って話やろ
    そう思うならそれでいいじゃん

Vtuberニュース