【ホロライブ】ときのそらってなんですいせいに歌で勝てないの?【ときのそら/星街すいせい】

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1747309977

575: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:03:45.46

ときのそらってなんですいせいに歌で勝てないの?

歌唱力は聞いた感じ張り合えてるのに

587: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:03:58.70
>>575
すいちゃんはブランドがある
593: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:04:07.13
>>575
みこちの加護
606: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:04:20.62
>>575
キャラかな
609: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:04:22.03
>>575
歌唱力で勝ってればいいんだよ
本質が大事
617: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:04:31.46
>>575
歌で勝つの意味にもよるけど歌で有名になるなら歌唱力よりキャラクターのほうが大事だぞ
618: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:04:33.43
>>575
すいちゃんはadoっぽいから
638: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:04:57.11
>>575
すいちゃんの方がうまくね
697: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:05:59.39
>>617
有名人と付き合えばいいのか?
736: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:06:40.72
>>575
昭和のアイドルって感じだから
739: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:06:47.85
>>638
生歌は圧倒的にそらちゃんだな
生歌:収録で考えると
すいちゃん
5:10
そらちゃん
8:8こんな感じ

742: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:06:54.85
>>575
見た目
824: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:08:38.62
>>575
みこちと仲良くないから
831: Vtuberまとめ2025/05/15(木) 21:08:47.92
>>575
そらちゃんが歌うとどんな曲でもそらちゃんだなってなると勝てる
悪い意味で使われるけど何歌っても同じって言われたらある意味勝ちだから

最新ニュース

ときのそらホロライブ星街すいせい
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    星街は別に歌上手くないよ。ただ電通がバックにいるだけ

  2. 匿名 より:

    ぶっちゃけ高音はお腹一杯

  3. 匿名 より:

    まふまふとみけねこのせいで佐久間と星街に確定演出入ったの草すぎる

    • 匿名 より:

      なお佐久間のファンも星詠みもメディアもそうは思わなかった模様。
      まあ信じたいものを信じて頑張れ!応援はしないけど!

  4. 匿名 より:

    偉大な講師が信じたいものを信じろって言ってたから、自分はこれを信じようと思います

  5. 匿名 より:

    ルイ並みに癖強になれば聴いてもらえるんじゃね

  6. 匿名 より:

    優劣は言及しないけど売れるには売り方だからなあ

  7. 匿名 より:

    生歌:収録で考えると
    ピナ街
    -100:-100
    そらちゃん
    10:10こんな感じ

    • 匿名 より:

      そらアンチ乙
      そら1000000000000000000000000000000000000とガマカエル星街⁻∞が正しいから

  8. 匿名 より:

    ホロは高音が多すぎる

  9. 匿名 より:

    高音過ぎるのはあるな
    出せるのと苦しそうに常時出すのは違う
    MISIAにしてもミセスにしても金切り高音出せるけど
    ここぞという時にしか出さないから
    制御できる範囲の曲にしたら

    • 匿名 より:

      MISIAとミセスじゃ高音の内容が違うだろMISIAの包み込むようにとか完全にホイッスルだし

  10. 匿名 より:

    そらちゃん声高いからカラオケで歌えない
    スタースタースタートとかめちゃ好きなのに

  11. 匿名 より:

    いうてお前らだってそらちゃんの歌聴いてないだろ🤔

  12. 匿名 より:

    すいせいは全体ライブ、ひいてはホロメンを自分のキャリアの踏み台にするムーブするところ良くないよね

  13. 匿名 より:

    最初からいるだけのお局だからな

  14. 匿名 より:

    歌唱力なんてどうやって比較するんだよ

    • 匿名 より:

      聴き比べれば段違いすぎて誰でもそらちゃんが圧倒的に上手いとわかる
      星街なんてガマガエル並だもん

  15. 匿名 より:

    ライブみりゃわかんだろ

  16. 匿名 より:

    髭男と米津どっちが上手いか比べてるくらい不毛

  17. 匿名 より:

    そもそも歌の勝ち負けって概念がずっと曖昧だしな、技術だけならある程度勝負つくけど
    極論いい曲だけ聴きたいなら、古典やマイケルビートルズゼッペリンとか音源しぬほどあるし今の時代の音楽家全員よりも格上だけど、今の歌手もちゃんと人気あるじゃん

    • 匿名 より:

      マイケルとかジョンレノンより上手いやつなんていくらでもいるだろマライアホイットニーとかなら限られるけど

      • 匿名 より:

        フレディ・マーキュリーって晩年がよく言われるけどあれはあれで良かったよな

  18. 匿名 より:

    ヒット曲がないからじゃないの

  19. 匿名 より:

    すいちゃんって引っ越したら何の音だったか言うって言ってなかったっけ

  20. 匿名 より:

    オリ曲がなんか弱かったから

  21. 匿名 より:

    曲のクオリティの問題

  22. 匿名 より:

    こぼやカリオペがjpだったらすいせいなんかボコられて無双されてるよ
    本業だから実力が段違い平行棒だっちゅーの

    • 匿名 より:

      今のJPでもそらちゃんやかなたやマリンやわためやぺこらやルイや奏やニコやヴィヴィは歌唱力なら星街ごときふるぼっこにしてお釣りがくるよ
      それすべてを電通が強引にごり押しでねじ伏せてるんだからホロリスも怒っているんだ

    • 匿名 より:

      エリザベス・ネリッサ・リズにJPで勝てるやついないから
      楽しめればいいじゃない?

    • 匿名 より:

      jpじゃなくても日本人も見れますよ?
      インドネシアの人も英語圏の人もYouTubeは見れます、jpじゃないといけない理由って何ですか?

      • 匿名 より:

        でも何故か3dライブは日本人意外は見ない人多いんだよね
        宣伝に力入れてもあまり話題にならない

      • 匿名 より:

        あれは海外の文化の違い
        海外だとアニメは子供の見るもの扱いでVtuberのアニメガワも同じ扱い
        つまりVtuberのライブイベントってあっちだとヒーローショーとかの同類

      • 匿名 より:

        それだったら最初からENIDは成功してないだろ
        海外ではアニメは子供向け扱いとか10年前の感覚だろ
        ドヤる前に知識のアップデートしろ恥ずかしい

      • 匿名 より:

        そんなすぐにすぐ認識がかわるわけないだろうに。勿論その辺の認識が海外でも変化しつつあるのは確かだけど、まだまだ年配中心に根強いのも確かなんよ
        だからカリオペの2ndコンサートが4000人の箱どまりなのさ 

    • 匿名 より:

      カリオペならすいせいの方が上手いコボは同じくらいリスはすいせいよりうまいエリザベスはレベチ

      • 匿名 より:

        それはない
        カリオペこぼリスリズみんな星街と比べたら星街よりレベチで上だわ
        あ、すいアンじゃないからな?JPでは星街は上手い方だと思ってるけどENID勢相手だと歌い方の問題もあって分が悪い

  23. 匿名 より:

    歌い方とプロデュース力の差だろ
    上手いだけで成功するんだったら今頃リスとかリズとかいるし

    • 匿名 より:

      その辺は電通とホロ運営がゴリゴリに圧力かけてるだけ
      歌枠のアーカイブすら残させないだろ?

      • 匿名 より:

        何で自社タレントを成功させて企業成長させたいカバーがタレントに圧かけるんだよ…
        やっぱ粘着アンチやる奴にまともな話通じないな…

  24. 匿名 より:

    ビクターがついてるのにな

    • 匿名 より:

      ビクターも電通の顔色伺わなきゃいけないからな
      電通に「星街売るからほしのそらはヒットさせるな」と言われたら従うしかない
      星街マジ汚い

  25. 匿名 より:

    講師は歌はアドをパクりMVはマリンをパクり

  26. 匿名 より:

    そらちゃんは最近流行ってる感じのJPOP的な歌のオリ曲ないからな
    良くも悪くも一昔前のボカロ曲って感じの曲が多い
    生身で歌いこなせることがすごいんだけど、それが再生数に繋がるかっていうとね

    すいせいの方はバチバチ流行りの曲って感じのオリ曲だからね
    キャラクター性と一定の歌唱力と話題性があれば再生数に繋がる

  27. 匿名 より:

    長らく歌勢やってる割に去年のスタースタースタートがようやく当たりって感じだからじゃね

  28. 匿名 より:

    ロボ子さん並みにエッジきかせたらええんちゃうか

    • 匿名 より:

      あれこそくどくて一般受け悪いと思うが
      エッジボイスって全フレーズ擦るもんやないやろ

  29. 匿名 より:

    そらちゃんってそんな歌上手いと思わんの俺だけ?高音でるだけやろ
    正直0帰省でも下から2番目やと思うわ

    • 匿名 より:

      流石にロボ子さんよりはうまいよAzkiとなら君の言ってる通りだと思うけど

    • 匿名 より:

      大したことないって言ってるのは生歌と修正しまくりの収録曲の違いも良くわからんようなやつだからな

    • 匿名 より:

      専門の学校でプロに習ってたから技術はある
      逆に言えば、芸術系の学校入る実力はあるけど、ガチの実力者は在学中にデビューしてそのままさっさと退学していくような世界で、そうなれなかったレベル
      星街は専門的な技術を習う機会すらなかった自己流だけど、ほぼ無名の状態から世間に見つけられて勝手に伸し上ってきた、そういうレベル

    • 匿名 より:

      上手い下手とかで考えるからおかしくなる
      アタオカ謎理論学者様が絡んでくるだけだぞ
      シンプルに己にとって魅力がないってだけよ

  30. 匿名 より:

    そらちゃんはボカロのキー歌えるのがすごいだけで上手いわけでは

  31. 匿名 より:

    誰でもそうだけど比べる前に聴いてあげたらええんちゃうか🤔

  32. 匿名 より:

    電通ガー!電通ガー!星街の意向ガー!
    すいアンの中で電通が万能すぎるw

  33. 匿名 より:

    まず何をもって勝ちとするのかを教えてくれ

  34. 匿名 より:

    なんだいつから電通はすいちゃん専属の企業になったんだw
    1人しか支えられないほど弱小企業になってんの?

  35. 匿名 より:

    歌は上手いかどうかじゃなくて好みかどうかだからな
    そらちゃんより星街が好みな人が多くて
    星街より米津や幾田りらの方が好みの人が多いだけ

  36. 匿名 より:

    高音はお腹一杯なのすげーわかるわ

  37. 匿名 より:

    そらちゃんは音源よりライブが上手いタイプだからなあ
    ライブはマジで凄いわ
    でも音源の質が高いすいちゃんと比べると導線が弱いんだろうな

    • 匿名 より:

      思うんだけど調子のいい時に録音して編集もしっかりした音源と
      数年で生歌が逆転していたらさすがにそれは元が下手という判断にしかならないよ。

      実際にアーティストによっては生歌のほうが上手いを言われるのすごい嫌う人もいるから避けたほうがいいよ。

      • 匿名 より:

        そんなこと言ってないけどどうしてそんな勘違いしたの?

      • 匿名 より:

        と思ったけど勘違いさせる書き方だったと思いなおした すまん
        音源>生歌は当たり前で、
        10:9 なのか 12:8なのかとかそういう話をしたかった
        あと、ライブは歌だけじゃなくて雰囲気づくりとかパフォーマンス込みでの話
        生歌の方が上手いとはさすがに思ってない

  38. 匿名 より:

    「イヴに禁断の実を食させたのも、アメリカ大陸の原住民を虐殺したのも、バミューダ海域で客船を沈没させたのも、すべて星街の意を組んだ電通の破壊工作の一端であるにちがいない。ああ、星街よ電通よ、汝は万能の悪なる者として、歴史上に屹立せん」 銀河すいアン伝説

  39. 匿名 より:

    はっきり言って歌唱力いくら上手くなろうがホロライブのアイドルVtuberという括りで見られるから大して変わらない
    どこまでいってもオタサーの姫なんだよ

  40. 匿名 より:

    今日の生歌ライブ見る限りヴァーチャルアイドルとしては間違いなく原点であり頂点な気がする。言い過ぎかもしれないけどホロライブじゃトップだと思うよ

  41. 匿名 より:

    シオンとかルイ並みに癖付けたら見つかるんちゃう
    知らんけど

  42. 匿名 より:

    そらちゃんてちょっと受け身というか一歩引いた立ち位置に身を置こうとしてる感じがする
    育ちの良さか性格の良さなんだろうけど、いわゆるすいせいがお悩み相談の時に言ってた「いい人」枠
    曲についても積極的に売っていこうってガツガツした行動力みたいなのはあまり感じなくて、それがその辺貪欲なすいせいに比べて及ばないってのはあるんじゃないかな

    • 匿名 より:

      すいせいは歌唱力よりあの行動力と突破力が天賦の才だからな。やけになっての破れかぶれでもないのに思い立ったら即行動にうつれる思い切りのよさは真似できんというかしたらあかんやつ

  43. 匿名 より:

    ほしのそらは生歌生ダンス、もっと良く魅せようと思えば別撮りでも成立するのにすげーよ!
    これでいいだろ、何に文句があるんだよ…

  44. 匿名 より:

    そらちゃんもVという枠組みでは成功してる部類ですいちゃんが成功しすぎてるだけ

  45. 匿名 より:

    星街はハスキー気味の声質で聞きやすい
    そらちゃんは綺麗な声だけど高音過ぎて大衆受けしにくいのよ
    歌の上手さはどっちもプロやな

  46. 匿名 より:

    キャラクターとか売り方抜きで差があるとしたら
    流行り感っつーか今っぽさじゃね

  47. 匿名 より:

    歌唱力について分かる人すごいな
    ホロメンの生誕見る度に歌うめーって感動して終わるわ

  48. 匿名 より:

    原曲キーで歌えてすごい!とは思うけどじゃあ上手いかと言うと…

  49. 匿名 より:

    すいせいの活動がvtuberという枠から外れてきて逆に興味なくなってきてる気がする

  50. 匿名 より:

    ライブ凄かったと思うけどな
    大したことないとか言ってる人が理解できない

  51. 匿名 より:

    自分で曲も作れない楽曲提供に頼った立ち位置のネットアイドル如きと自分で1から音楽作ってる一般アーティストと並べるなよ
    そらちゃんは、星街なんかよりずっと優れてるよ

  52. 匿名 より:

    方向性がそもそも違うんだから競って何になるんだよ

  53. 匿名 より:

    ステラステラ芸人からビビデバ芸人になったすいちゃん

  54. 匿名 より:

    人気無かった時は媚びてたけど今は媚びる必要もないし興味ないよってことだよな

  55. 匿名 より:

    なんか電通ってすごいな笑
    アンチの意見だけ聞いてたら、世界を裏で操ってそうやん

  56. 匿名 より:

    裏で異性アイドルと繋がる奴がアイドルって名乗るなよ

  57. 匿名 より:

    昨日の生誕ライブの生歌聞いたら普通に歌上手いと感じた

  58. 匿名 より:

    すいせい..Vtuberからは脱したいけどホロの看板は欲しい

  59. 匿名 より:

    最近のすいアンの流行りは電通
    電通が全てを解決してくれる

    • 匿名 より:

      電通が万能すぎるしそれを顎で使えるすいせいが強すぎるよな
      すいアンのすいせい評と電通評が影の政府並にやばくて草が生える

    • 匿名 より:

      いい加減すいアンはおまえらが煽りたいであろう星詠みがまとめ見てないって気づいた方がいいぞw無視きめこまれてるやないかい

  60. 匿名 より:

    すいせい……あなたの悪い噂を聞いています
    散々vtuberというジャンルや箱の甘い汁を吸っていた癖に、周りにはほとんど還元せずとうとうvtuber名乗ることすらやめたと

  61. 匿名 より:

    カバーが大きくなることで一番得してるすいちゃんがの言葉は空虚
    だってカバーには今の路線でいってほしいからね

  62. 匿名 より:

    すいちゃんがアイドルであることを否定しても実際はアイドル扱いだよね

  63. 匿名 より:

    もう三時だっつーのにすいアンまだ暴れたりないのかよ
    その熱意を自分の生活にむければいいのに

  64. 匿名 より:

    ガチ恋拒否、ボイス系拒否、可愛い曲拒否、自称アイドル

    すいちゃんのアイドル像ってどういうものなんだろう

  65. 匿名 より:

    講師もはやリスナーの反応なんて眼中になさそうな反応してて草
    vつーばーじゃなくてバーチャルアイドルですって訂正する人はちげーわ

  66. 匿名 より:

    歌唱力と集客力は違うということだな
    たぶん歌劇(オペラ)を歌わせたらそらちゃんは歌えるけど星街は話にならないと思う

  67. 匿名 より:

    健常はアホが多いVリスナーに受けが悪いからだよ
    数字があるところに集まる烏合相手の商売だからな

  68. 匿名 より:

    いや、上手くないからだろ

  69. 匿名 より:

    倍音聴き取れない人には一生分からんよ

Vtuberニュース