【ホロライブ】にじさんじの方が収益が安定しているのが不思議だよな 配信の視聴数は少ないのに

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1747199931

70: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 14:23:50.02

にじさんじの方が収益が安定しているのが不思議だよな

配信の視聴数は少ないのに

そんなに、にじさんじグッズ売れているのか?

80: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 14:24:46.38
>>70
葛葉とか異次元だよ
88: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 14:25:24.75
>>70
ホストに捧げるより軽いし風俗姉さんの財布が分厚い
94: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 14:25:44.28
>>70
カバーがホロアースとかゴミに投資しすぎなだけかと思ってたけど利益どころか売上の時点で負けてるからな
509: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 14:45:56.90
>>70
一般化に成功してるにじと弱男からむしり取るしか無いホロの違い
577: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 14:49:25.86
>>442
大体のやつが当てはまりそう
609: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 14:50:55.28
>>70
にじはグッズとか案件が強い
ああいうのは女のほうが金出すからなホロはいくら同接強い同接強い言っても
見てるのがニートやら学生やらじゃ意味ねえだろ
630: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 14:51:55.04
>>609
ホロスタが悪いな😅
638: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 14:52:28.88
>>609
祭壇とか凄いよな
647: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 14:52:48.18
>>609
ホロスタのスタートダッシュコケたのやっぱ痛えな…
カバーが運営してるってだけでホロライブとは一切無関係なグループにすればよかったのに
668: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 14:53:49.14
>>70
同接は買える
981: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 15:08:39.14
>>70
3ヶ月くらい前のボイスがエグい売れ方したって話出てたし相当売れてんじゃね
次の決算に乗っかってくるだろうしあっち買ったほうがいいわ

最新ニュース

にじさんじホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    悔しすぎて同接は買えるとかわけわからんことしか言えない豚w

  2. 匿名 より:

    昔から金を落とすのは男より女の人の方が凄いからな
    ホロライブは結局男性向けだからどんなに頑張ってもそこで勝つのは無理だと思う

    • 匿名 より:

      男か女かより客層の違いだと思うけど、単純に金のない奴らがファンとして多いだけだろ

      • 匿名 より:

        男女の差じゃ無いな男オタクだって金出す所は出すよ今なら坂道とかソシャゲだって男向けの方が売上げ高い。要は有銭率が低い

      • 匿名 より:

        ソシャゲの男向けで成功してるのってFGOもスタレとかもだけど女も取り込めてるやつだろ

      • 匿名 より:

        ホロリスはスパチャの方に金使っているだけだよ
        グッズよりも推しに認知されることの方が重要だと考えるリスナーが多いと思う

  3. 匿名 より:

    ホロは無駄な支出が多い、碌な仕事しない外国人スタッフやホロアースやテレビマン切ればホロメンの負担も減るし利益も上がる。

    • 匿名 より:

      21年からずっと負けてた売上ひっくり返せそうだしいいんじゃないの

      • 匿名 より:

        当たり前だが高い金かけて商品作って利益低いけど売れましたじゃ意味ない
        極論、費用度外視で作ったら赤字でもそりゃ売上だけは上がるから

      • 匿名 より:

        昔から売り上げはホロのが勝ってたけど、利益は結構ボロ負けしてたんだ。その状況で売り上げすら負けて利益上がる見込みがありませんって状況はかなりヤバいぞ

  4. 匿名 より:

    配信は収益性が低いってカバー自身の決算資料にも書いてあるじゃん。女ファンにグッズ売りつけた方が利益が出せる

    • 匿名 より:

      大きいのはここだよな。ホロは配信人気を誇っちゃいるがそれをグッズに活かせてるかって点がなあ

    • 匿名 より:

      だからホロスタ力入れてたけどホロリスがきれるからな
      女に好かれるVをリグロス以降はらでんとかが上手く行ったし青君も好かれそうなのでやってく方針に変えたのは感じる
      ヴィヴィやニコも女受け良さそうなヴィジュだからな

    • 匿名 より:

      たとえ収益性が低くても配信は宣伝行為だから軽視するのは間違いだし
      それをホロライブみたいに疎かにしたら傾くの当たり前
      にじだって葛葉や叶みたいなエースクラスはまったく配信捨てないだろ
      配信の影響力の強さをカバーの運営がクソバカアホの塊で分かってないだけだよ

  5. 匿名 より:

    投資が少なけりゃ利益は大いに決まってるじゃん

    • 匿名 より:

      配当配らないレベルで投資してんのにろくに利益出てねえから株主ぬ見捨てられてるの理解できないのかな

      • 匿名 より:

        売上上昇幅自体は大きいから投資効果自体はでてるけどコスパで考えるとってのがあのコンセンサス未達なんだろうな

      • 匿名 より:

        投資しないで金余らせてるより有意義だが

      • 匿名 より:

        だから金余らせないレベルで投資してるのになんで虹より利益出せねえんだってだけだろ

        結果につながらない無駄な投資を必要とされてないんだよ

      • 匿名 より:

        決算資料で販管費の高さは言われているな
        商品の売上上げてもその商品作ったり売るのに大金かけていたら仕方がないと思う

    • 匿名 より:

      カバーとエニカラの一番の差は販管費と外注費だぞ投資費は利益に対する率だと差があるが金額だとそこまで差がない

    • 匿名 より:

      前はカバーもそうやって投資してるから利益が低いって言い訳してたけど
      今回はもうその言い訳すらできなくなって投資「的」支出とか言うようになっちゃったじゃん
      そもそも言い訳に使ってたスタジオもホロアースも全然ペイ出来てないし無駄な投資だった

      • 匿名 より:

        ホロアースに関しては流石に判断早すぎるわwこの間正式稼働始めたばかりなのに投資分回収できましたってなったらカバーのホロアース制作チームは神ってことになるw
        あれが果たしてペイするかは短期的には次かその次の決算、長期的には一年スパンでみないと結論ははやいよ。まあそういいつつ自分も大して効果ないとは思うけどさw

      • 匿名 より:

        何年先を見越しての投資なら当面の株価が下がるのは受け入れるしかないのに、ホロリスは投資すれば株価が上がると単純なことしか考えないからどうにもならん

      • 匿名 より:

        別にそんな期待してるわけじゃないけど、新しい試み、投資を頭ごなしに否定するのは違うと思う。
        Vが、単なるガワ被った配信なのか、さらに可能性を付与できるのかは未来を造る上で大事だと思うよ。企業としてvの可能性の拡大に注力してるからこそ、船長や星街みたいな既存のvの枠に囚われない活躍が成ったんじゃない?

      • 匿名 より:

        ゲーム会社なら株主も開発に数年かかるのは想定できるが、それでも「他の開発が進んで2,3年何も発売しない」なんてことは考えてないからなあ
        ホロはいきなりでかいもの作って数年間足を引っ張るだけの本業とは別の業態をしようとしてる。数年先の利益って見てくれと言われてもなかなか納得出来ないのはしゃーない

      • 匿名 より:

        あの手のゲームはリリース直後が全てだろ
        長い目でコンテンツの充実による評価の向上を図るなら5年10年はかかる

      • 匿名 より:

        スタジオはわかりやすい設備投資だからまだいいよ
        今回の投資ってようは開発のために人増やしますだからね
        人増やすのはいいけどまずは利益増やしてよってなるのは株主としては当然ではある

    • 匿名 より:

      大きい投資して利益が出せないのはただの経営音痴なのよ

    • 匿名 より:

      エニカラはM&A考えてんじゃねえの?社長のインタビューで言ってるの見たことある。今も予定に入ってるかは知らんが。

    • 匿名 より:

      エニカラくん新人投入って金かかる投資してますけど

  6. 匿名 より:

    ホロは男性ヲタク文化でコラボ商品とか単価が高いけどコストのせいで利益が低いんじゃね
    利益高いアクスタよりもフィギュアとか売れる方だろうし、年齢層がアラサーアラフォー中心の高め狙ってその層がかなりの額使ってはいる
    にじはアクスタ、缶バッジ、ぬいぐるみ、ぬい服、ボイス(5分とかしかないのに1000円以上)とか一個で見ると安いけど利益率高いのを複数買いで一万以上とかそれぞれ総合で数万とか買ってるの多いわ

  7. 匿名 より:

    にじのグッズって周年でも原価やすそうなアクスタとかばっかだからな、そらパーカーだの人形だの作ってるホロより収益率高いよ

    • 匿名 より:

      というか一長一短でにじはグッズ自腹じゃなく公式が勝手にグッズ大量に出してくれるから少額ロイヤリティでも塵積で不労所得で食えるんだろう
      Vも自腹グッズ作りより配信に集中出来るから企画や大会も多いんじゃね

    • 匿名 より:

      今のにじって女向けのグッズばかりだろ
      ぬいぐるみ専門ショップまで出して
      アンチからぬいぐるみ屋って呼ばれてるレベルだよ

      • 匿名 より:

        しかし、ぬいぐるみやマスコット化って一般化を目指すんであれば王道かつ最短のルートだろ
        男にしろ女にしろカメラ目線でアイドルみたいなポーズを決めてるアクスタやポスターより、ぬいぐるみの方が個人の家にしろ、コラボ先の店や施設の中にしろの方が置きやすいだろうし

        ルンルンにしたって、非オタへの浸透という点だけで見れば、あのガワだけで、ぺこらとマリンが何年も配信を続けて人気を積み重ねてきた末の非オタ層からの知名度の高さに追いつきそうな勢いだし

      • 匿名 より:

        ホロも縫いぐるみ売りまくってるよ
        ショッピングモールで大量にそれ並べたリスナーがある意味話題になった

    • 匿名 より:

      にじのアクスタを例に出すこと多いけどホロのカードも似たようなもんだろ

  8. 匿名 より:

    タレント数半分でにじ以上の売り上げだしてるのは凄いとは思うが、商売の仕方はにじの方が上手いんだよなあ
    IP依存脱却できずIPありきのホロと、ちゃんと脱却してビジネスモデルにのせれたにじってイメージ。今はトップ層が人気維持できてるからいいけど彼女らが卒業するまでになんとかできないと行きつく先はコンパイルの二の舞になりそう

    • 匿名 より:

      にじは新人たちが売上の3割だっけ
      葛葉は3%程度だし分散上手くいってんだよな

      • 匿名 より:

        そう。だからホロは正直現状はホロメン達が頑張って会社の商業能力の差を補ってる感じ
        まあ実際にはホロ運営もまったく無策ではないんだろうけど、ただやっぱIP依存脱却うたいつつIP依存型のソロライブ連発とかやってるのみるとなんだかなあとはなるね
        ファンとしては推しがいるから応援するけど、投資家としては金出すならえにからって判断せざるをえないわ

      • 匿名 より:

        急に卒業を「配信活動終了」って言いだしたのもなあ
        リスナーからもホロメンからさえも意味よく分からん言われて現場の空気わかっているのか不安

    • 匿名 より:

      IP脱却のにじって具体的どういうことなん?

      • 匿名 より:

        一言でいえば特定のタレント個人が収益の柱になるようなスタイルでなく、箱全体それぞれで収益をささえているスタイルってこと
        ホロの決算に名前伏せてあるけど上位タレントごとの収益のグラフあったでしょ?トップは一人で7%の収益稼いでるけど、逆に言えばそのトップがいなくなるとホロは7%も収益が減るのよ
        これがIP依存型
        にじはその辺をうまく分散させることに成功したから仮にトップ層がやめても収益が大崩れしないようになってるってことね

      • 匿名 より:

        そのIP依存型って用語はよくわからんぞ
        箱全体に薄くIPとなるキャラが分散してるだけでえにからもIP活用してるでしょ
        トップのIPに依存というならわかる

      • 匿名 より:

        ホロは配信活動終了として辞めたメンバーのIPにも頼り始めているってことじゃないの
        辞めてもIP使えるシステムだけど出たり入ったりされてもファン側の反応は微妙に感じる

  9. 匿名 より:

    いやホロスタに金掛けたとこで売れないでしょあんなの

  10. 匿名 より:

    売上はカバーが420億予想からの434億
    えにからが407億予想で来月決算

  11. 匿名 より:

    数字のために妄想で辻褄合わせしすぎて現実はまるで違うからじゃねーの?

  12. 匿名 より:

    にじホロの2社の総売上は拮抗してるけど
    その中で配信の売上なんてにじ→16%、ホロ→20%でどっちも全体の中では大して占めてないからな
    配信が全てで同接の差を配信の収益差と思い込んでるから理解できないんだろうよ

  13. 匿名 より:

    現実の男女のアイドルを見れば、
    男アイドルの方が息が長くて稼ぎも多そうなのはわかるだろ

  14. 匿名 より:

    同接は圧倒的だが再生数になると近いか逆転されてるからねぇ
    それで人数倍いればそこだけでも差が出てくる

  15. 匿名 より:

    コミケなんかでも金を使ってるのは女オタの方で男より多い
    アイドルを見ても分かるけど女は長く支えるが男は推し変するのも少なくない
    キャプテン翼とかアニメや原作が終わっても暫く一大勢力をキープしてた

    • 匿名 より:

      ホロ豚もホロメン応援しながら横目でぶいすぽとかチラチラ見てるもんな

    • 匿名 より:

      にじさんじオンリーの即売会が来月にあるけど
      単体ジャンルでの開催規模は東方超えちゃって全国一になったもんなぁ
      このあたりみてもファンの熱量は凄いものがあるよ

  16. 匿名 より:

    おニャンコ、モーニング娘、AKB、乃木坂
    これだけ移り変わってく中でジャニーズはずっといたし、女性のほうが長くファンでいてくれるってのはあるかも。
    ライト層の数ならホロのほうが多いんだろうけども。

    • 匿名 より:

      流石にグループと会社比べるのは違うんじゃない? 

    • 匿名 より:

      普段の同接の高さから熱量があるのはホロリスだろ
      ライト層でも金を出すのがにじ女リスナー
      配信に食い付きすぎないけど、部屋にグッズいっぱいおきたいとかの欲求があるから

      • 匿名 より:

        同接が高い方が熱量があるってのはどうなんだろ
        例えばリアルタイムでアニメを毎話見ているだけの人より、動画配信サービスで後から視聴していてもその作品のグッズとかもめっちゃ買ってる人の方が熱量高いと思うわ

  17. 匿名 より:

    葛葉だけでも配信主体の葛葉チャンネルと動画主体のクロノワールチャンネルを持ってるクロノワールチャンネルは動画1つにつき100万回再生されてる
    あとにじはグループチャンネルが多い
    知ってるだけでも、ろふまおチャンネルやさくゆいチャンネル、若手同期のオリエンスチャンネル、スペシャーレチャンネル

    • 匿名 より:

      結局は数の暴力が勝つか…ホロはみこち1強だしやばいよな

    • 匿名 より:

      にじのように人数増やすとホロのように箱推しが育たないデメリットがある
      それをグループ分けして補ってる感じ
      いまのとこ上手くいってるよな

  18. 匿名 より:

    まあ言われてるとおりだろ
    コメントまで含めて分析として無駄がない
    地の人気のひろがりとしては現状明らかにホロ>にじだとは思うが広けりゃいいってもんでもなくて、特に旨味の大きい宝の山をガッチリ掴んだのはにじってのは否定できんわ
    ホロスタの売り方を間違えたのがやはり大きいな

  19. 匿名 より:

    あとあれだ
    配信者の視聴者の重複が他より多すぎて消費の総量が限られる

  20. 匿名 より:

    ホロ豚がいくら同接数や再生数でイキってても、にじ婆に「ほーんそれで純利益は?」と聞かれるだけでホロ豚の敗北が確定してしまう。現実はホロ豚にとって残酷な世界だ。ホロアースに棲もう。

    • 匿名 より:

      そこまで来ると悔しいとか一切関係なく「お前単なる視聴者のくせに何純利益なんか気にしてんの?気色悪っ」としか
      同接とか数字気にしてる時点で十分気色悪いけど

      • 匿名 より:

        利益がないと会社続けられないし成長もできないので…
        ファン目線でもスタジオとかできてライバーが喜んでると嬉しいんじゃない?

      • 匿名 より:

        それ言ったら再生数誇ってる方も同じだからやめるんだ

      • 匿名 より:

        >同接とか数字気にしてる時点で十分気色悪いけど

  21. 匿名 より:

    数字を盛らなければ収益と大体イコールになる
    数字を盛ってると人気度合に対して収益が合わない
    買ってるならむしろ出費がかさむ

    人が入っていないからっぽの数字が幾らあってもそりゃ金にならないから安定なんかしない

  22. 匿名 より:

    にじはグッズで儲けてるってなった途端にじのグッズは粗悪乱造なんだって工作し始めたお前らが怖いよ

  23. 匿名 より:

    そもそもグッズの頻度自体も違うだろ

  24. 匿名 より:

    にじさんじは若手ヒーロー男が人気上げてきてる

  25. 匿名 より:

    配信で利益出ないって表記してるのに登録者数や再生回数しかアピールしてないのがマズイ

    • 匿名 より:

      それはそれで決算資料の見方間違えてるぞ
      配信は利益にはならないが広告効果やファンを呼び込み居着かせるのに重要って説明があって、その根拠として登録者数や再生回数、あとあのアニメコンテンツとの比較というアホなグラフがあるんだよ
      最後のはもうちょい別のモンにできなかったのかは自分もそう思います

  26. 匿名 より:

    HMVやコトブキヤショップのvtuberみてるとにじさんじエリアの方が人いてる気がするわ、主に女性

  27. 匿名 より:

    少数精鋭感出して客層絞って特化するのって、上手くいってる時はいいけど頭打ちになると方向転換しづらいし脱落者の発生で綻びが出始めるとイメージ的につらそうだなとは傍から見てると感じる

    • 匿名 より:

      少数精鋭って言うけど本当にそうか?って思うわ
      登録者だけ見ればみんなすごいけど、とりあえずホロメンだから登録したけど推し以外の配信はほとんど見ていないって人が大半じゃない?

      • 匿名 より:

        それどころかファン同士で罵り合ってるからな
        辞めたやつは敵だし

      • 匿名 より:

        デビューする前にほぼ銀盾行ってたときあるもんな 

      • 匿名 より:

        ホロの100万人って身内で数字回してるだけだろ
        デビュー前に数十万いくのがその証拠

  28. 匿名 より:

    ホロももっと大量に演者入れるべきなんだって。少数精鋭で演者に依存するから、暁にダメージ食らうんだよ、一気に100人くらい増やして、辞めたい奴は辞めさせとけ。演者が食えんくても知るかよ、バイトしとけ

    • 匿名 より:

      それやったら箱推し離れるし、パイの奪い合いが激化して今の下位メンバーにとどめ刺すことになるぞ
      年1は少ないと思うが増やしすぎもあかん

    • 匿名 より:

      その方針に変更するのはもう無理だわ
      それやったら既存のリスナーがごっそり離れる危険性がある

  29. 匿名 より:

    そら原価安いグッズを大量に高く売って投資も他社ほどでは無くてタレントも専業では食っていけないレベルの報酬しかないのが大半な訳だから収益は高いわな
    株主にとっては嬉しいだろうけど消費者が喜ぶ会社かと言うとね

    • 匿名 より:

      じゃお前らもやればぁ?で済む話
      できないならその誠実さでも誇っとけばいいじゃん

      • 匿名 より:

        カバーはにじみたいなやり方に進む気も無いしファンも求めてないのに
        じゃお前らもやればぁ?の意味がわからん

        株主から演者報酬低くしろって言われても演者を評価してると
        はっきり断るレベルだからな

      • 匿名 より:

        じゃあ株主から株価低くて当然ってだけじゃない
        ホロリス共はなんでこれがわからずこんな発言してんだ?

      • 匿名 より:

        うんだからにじは株主は喜ぶけど消費者が喜ぶ会社じゃないねって最初から書いてるのに
        お前は文盲か?

      • 匿名 より:

        あのパスタでファンが喜ぶは草

      • 匿名 より:

        ファンが喜ぶなら株価下がったぜヤッターってよろこんどけよ。お前のなかまは元スレの連中だぞ。消費者還元すばらしい株主なんて気にすんな!やったー

    • 匿名 より:

      にじで登録数20万以下同接3桁でも専業で普通に食っていけるって言ってたぞ
      グッズの値段はにじもホロも変わらん

    • 匿名 より:

      消費者が喜んでなきゃリピート購入しないからグッズ売上落ちるのよ
      需要に見合ってない原価高いグッズ販売するのはただの無能

  30. 匿名 より:

    コンテンツとしては女性の方が早く枯らす
    所謂アイドルとして採取するなら女性の方が吸い上げられる
    売り方次第よな
    現状維持で採取しようとすれば、それこそ中途半端に枯れるだけだろうけど

  31. 匿名 より:

    Vtuber関連事業の売り上げってグッズがかなりの量を占めるから
    本人の人気がグッズ購入につながってるにじさんじと、
    配信は見るけどお金落とさないホロのファン層の差だろうね

    お金払ってる人数考えたら圧倒的にじのが多いでしょ

    • 匿名 より:

      リアルタイム視聴が必要な同接は圧倒的にホロ
      再生数は同じかにじが上
      グッズ購入他お金落とすのはにじ

      これ中年ニート弱男が多いってことでは・・・

  32. 匿名 より:

    男と女の性質の差だわな
    女は同じグッズを大量に買って並べる文化があるから

  33. 匿名 より:

    グッズのコストを削ったりランダム抽選券とかCDにつけて複数枚買わせる商売がガイジでも成功するんだからそりゃ儲かるだろうよ
    にじがランダム抽選辞めるだけでホロの売り上げに勝てなくなると思うよ
    というか女相手の商売って基本男を相手にするよりちょろいからな
    ホストクラブのリスクがない状態でウハウハだもの

    • 匿名 より:

      どちらも色恋営業してる時点で盲目を騙すちょろい商売だと思いますよ
      ただその客の扱いがにじは上手くてホロは下手ってだけでしょ
      バカにはずっと夢見させるのがバカ向けの商売なんだから

    • 匿名 より:

      そのちょろい商売をホロスタで出来ないから無能なんだけどな

  34. 匿名 より:

    男と女の買い支え能力の違いってのもあるけどホロは購買客の分散が虹に比べて上手くできてないように見える
    だから上から下まで平均して視聴者数は多いものの売上は上位タレントに依存してるって状態になるんじゃないか?

    • 匿名 より:

      DEV_ISは明らかに新規層開拓を狙ったプロジェクトで、見かけ上の数字は上々のように見えるけど実際にじの新人のように本当に新規層開拓できてるかって言うと微妙で、既存の箱推しが支えてる状態だからなかなかもどかしい

      • 匿名 より:

        ボルタクション以降のリスナーマジで違うところから来た感あるんよね
        空気感がかなり違う

  35. 匿名 より:

    誰か忘れたけど俺の稼ぎに貢献したいならスパチャするよりグッズ買ってくれみたいなこと言ってた奴がいた気がする

  36. 匿名 より:

    豚は登録者数しか見えてないからだろ
    いっつもにじより上って嬉しそうだしいいんじゃないそれで

  37. 匿名 より:

    昔から女より男の方が売れるからな、しかも辞める可能性も女の方が高い

  38. 匿名 より:

    決算見ると収益の約80%が配信以外から発生してるわけで
    これは同接を比べるゲームじゃなかったんだよね

    • 匿名 より:

      ホロ豚が絶望するから本当のことを言うのはやめて差し上げろ

      • 匿名 より:

        ぶっちゃけ君らはホロ目の敵にするよりPLAVEみたいなのが日本市場開拓使にきてること心配した方がいいぞ

  39. 匿名 より:

    にじと比べて配信だけ追ってるファンが多いんかな?
    ホロもイベント行くとみんなグッズ持ってるけどイベント来るレベルの人なんて他にもお金使ってるだろうし

    • 匿名 より:

      オンゲのフレが男女共に何十人いて、にじもホロも好きな奴が結構居るけど、ライブに行くとかXでもグッズ買ったとかしてるのはにじのリスナーだな
      ホロはみこちのコラボのたい焼き買ったとかしてる男とかはいたりでライバーのグッズを公式から見える範囲でだと買ってるのは少なかった
      寧ろそのにじのグッズ買ってる奴がホロも好きで剣持が推してたからとか葛葉と歌みたしたからですいちゃんのぬいぐるみとかも買ってるとかしてた
      女ってマジでグッズ買うのが好きだわ

  40. 匿名 より:

    国民が多いほど税収は多いんだから何ら不思議じゃないだろ

  41. 匿名 より:

    にじ豚なの隠さないやつ多すぎて笑う

  42. 匿名 より:

    にじはグッズで稼いでるってケチ付けてたけど今のホロの売り上げ積み上げてるものも
    何も変わらんのにな

    • 匿名 より:

      結局ホロも配信やライブじゃなくホロカ(大別すりゃグッズ)で売上伸ばしてるし
      にじはアクスタ、缶バッジ乱打って言ってもそれが売れてるならホロも
      やればいいだけだしなぁ

  43. 匿名 より:

    >>一般化に成功してるにじ
    これって定型の皮肉なのかマジなのかオタクだからわからん
    コンビニのグッズやゲーセンとかのオタク系の店以外で
    V関係やってるの一時期異様に色んなとこの店内放送で流れてた船長の歌くらいしか知らんのだが

    • 匿名 より:

      つーかホロに限らず男が買うグッズってなんだ?
      AKB坂道系もグッズよりライブや接触系イベントが盛んなイメージだわ

    • 匿名 より:

      君がにじの歌知らんからコンビニとかでにじの歌流れてても気付かんだけじゃね?
      船長以外のホロの歌もにじの歌も割と流れてるぞ

      • 匿名 より:

        にじはオリ曲MV再生数上位が2700万、2700万、2200万、1900万、という程度
        ホロは1億3000万、5800万、5500万、4800万、4300万、4200万、という感じで2000万以上が12曲ある

      • 匿名 より:

        コンビニとかで流れてるか?に流れてるぞと返しただけなのに再生数並べ出して比較しだすのは頭おかしい

      • 匿名 より:

        頻度知名度に影響するとも考えんのだな

    • 匿名 より:

      乃木坂のメンバーが配信で何人かにじの話するから思ったよりは浸透してるかも
      アイドルのファン層(おっちゃん)は興味ないから若い世代の趣味みたいな扱い

  44. 匿名 より:

    もっと金落とせよ弱男童貞豚共
    おしゃれにも金かけてないのに何に金使ってんだよ
    貧乏なだけか

  45. 匿名 より:

    収益って誰の収益だ?

  46. 匿名 より:

    キャバ狂いとホス狂いどっちが激烈かってのがVでも男女差になって表れてる

  47. 匿名 より:

    にじホロ問わず演者は金の成る木なんだから木が多い方が稼いでるだろそら

  48. 匿名 より:

    ホロは少ない分ああやって上位層に辞められるとダメージもでかいしな

  49. 匿名 より:

    まあ男の俺が見てるのは女Vだけなんで男Vがどれだけ数字だそうと稼ごうと関心外
    比較対象とも考えてない

    • 匿名 より:

      これ結構わからんのだけどな。俺は男の配信見るけど君は見ないの?見ないって言ってるか。なぜ見ないの?女は女の配信見るよ?

  50. 匿名 より:

    男ファンはVtuberの配信を視聴しても缶バッジを大量に買って鞄に付けたり、グッズを買って自分の部屋に祭壇を作ったりするような奴はほぼ居ない。女ファンはマスコミが推し活とか言って紹介するくらいには居て女オタク文化として受容されている。女ファンを集客できたことがにじさんじの勝因であり、それができなかったのがホロライブの敗因

    • 匿名 より:

      たくさん同じグッズを身に付けたり飾るのって元はラブライバーとかアイドル系の男オタクの文化だった気がするけどあの層はどこいったんだろ

  51. 匿名 より:

    にじは上位男すらボイスにやる気出してるから相当還元率いいんだろうな

    • 匿名 より:

      それや。グッズ弱いと女客少なさを考えるよりホロも売れるボイス出せばいいんじゃね?ASMRや寝る前のシチュエーションボイス等なら売れるやろ。

    • 匿名 より:

      にじはグッズ報酬かなり低いからな
      だからにじのタレントはボイス頑張るのよ
      収益が高い理由でもある

      • 匿名 より:

        ホロもグッズ収益は低いって辞めたメンバーが言ってるじゃん

      • 匿名 より:

        古来よりにじはスパチャよりもグッズ買ってって宣伝されてきたから多分ボイス含めて利益率高いと思うぞ

      • 匿名 より:

        本人監修かどうかでも話変わってくるんじゃないのそれ

  52. 匿名 より:

    不思議なのはお前らの頭

  53. 匿名 より:

    ホロライブは割りと真面目にホロアースに掛かってるよ

    • 匿名 より:

      男オタクは身に付けるものとかには金を出さないけどゲームにはじゃぶじゃぶつぎ込むやつがおるからな。ホロアース内でホロカとかガチャゲーができるようになれば儲けが出るやろな

    • 匿名 より:

      ホロアースってどういうゲームかの紹介はあるのか?

  54. 匿名 より:

    アクスタとか缶バッジなんて粗製乱造なんでいらないなら買わなきゃいいって感じなんだけど
    信仰心ためされる高額グッズに傾いていくとやばい気するんよな

  55. 匿名 より:

    別ににじに勝たんでも習わんでもいいからさそんなん別にええけどいよいよ経営状態に突っ込まれそうなとこまで来てるのをなんとかしないと

  56. 匿名 より:

    ホロスタENもたまに同接ランキングに載ってるしホロスタも伸びてきているとは思う
    でもホロスタごと別の事務所に売却した方がカバーも演者もwin-winになりそうとは思う
    にじに居たら伸びてた人もいるだろうが、にじで引き受けてはくれないだろうけれども
    半分くらいは辞めちゃう可能性あるけど今のままだとちょいかわいそう

  57. 匿名 より:

    ホロは余計な従業員多すぎじゃないかと言われてるが
    にじはマネ一人で何人も担当しているというか、下の方は担当とも言えない放置プレイなの演者証言があるからな
    安く済むけど運が悪ければ不祥事や被害が爆発する

    • 匿名 より:

      マネふえてるのかね?
      この前べつのとこで前4人でやってたことを新人1人でやってて手が回らないとか書かれてたけど

    • 匿名 より:

      MIX師の件もマネージャーが同伴せずにタレント1人でスタジオに行かせた結果起きた事件だし、ああいうことは起きてほしくないな

      • 匿名 より:

        マネは同伴だったぞ
        でも流石に出された飲み物まではチェック出来んわな

    • 匿名 より:

      マネ1人で何人も担当していないなら方向性の違いで辞められないコミュニケーションくらい取ったらどうなんですかね

    • 匿名 より:

      リーカーを防ぐほどのマネージャー監視体制は不可能
      最低限そういうことをしない人を採用するしか方法がない

    • 匿名 より:

      マネが干渉するのはいいとは限らないからな、にじはけっこう放置っぽいけど配信者なんてそのほうがいい人の方が多そうだし
      ホロは手厚いんだろうけどマネへの不満が多そう

  58. 匿名 より:

    虹リスは公式グッズに金を落とす
    ホロリスはイナゴの薄い本に金を落とす
    どっちが儲かるかってそりゃあなた

    • 匿名 より:

      男性向けコンテンツってそういうもんじゃない?
      V然り、アニメ然り、東方然り、アイドル系音ゲー然り

  59. 匿名 より:

    えにからの来期目標はきっと今までと変わらん
    23年以降の新人がガッツリ稼いでくれてるからこれからも新人入れて行きますだろう
    収益の安定は既存のvtuberが、新人が増えて成長するだけ会社も成長する仕組み

    カバーはホロアース
    あと谷郷がマリンの尻を叩いて登録500万目指す

    • 匿名 より:

      マリンの尻を叩く前にまずは自分の尻叩けよ
      ホロメンが頑張ってるのに自分らが足引っ張ってるじゃねえか

    • 匿名 より:

      ホロアースなんかで稼げねえよ無能
      あと2年したらもっと状況悪くなってるぞホロは

  60. 匿名 より:

    ホロもにじも元気に末永く続いてくれればいいよ

  61. 匿名 より:

    ビジネスモデル云々とか理屈つけるよりも単純に男Vでえにからに対抗できてる箱がないっていうのが一番大きいだけだと思うけどな

    • 匿名 より:

      にじ以外の男Vtuberはカバーは運営がもうやる気なくしてるし渋ハルのネオポルが頑張るしかない状況か

  62. 匿名 より:

    若手も稼いでるっぽいけど葛葉がまだ若くて元気で辞めそうにないのが見栄え的にはでかいな

  63. 匿名 より:

    年齢層に関してだけど、昔のホロって別におじさんばっかりなイメージないんだよね
    今のホロを応援してる人ってその時から離れず応援してるから自然と年齢層高くなったんじゃないの?
    逆ににじがそうならないのは年を重ねるにつれアニメから離れるようにVからも離れていってる気がする
    そして、若い子が参入してきて新人代謝してるイメージ

    • 匿名 より:

      別に男もグッズ買うけどな。寧ろ男の方が買うのにな。

    • 匿名 より:

      にじでデビュー時のファンの年齢10代〜20前半だったのが今は20後半〜30代だって言ってる人いたぞ。一緒に年取った上で若いのも増えてるってことなんじゃね

  64. 匿名 より:

    ライバー粗製乱造からのアタリショックが来る日も近い

  65. 匿名 より:

    演者の報酬高くするのは良いけど、し過ぎると「お金十分稼げたからやーめよ」になりやすいんじゃないか?
    もしすいせいやマリンが全然稼げて無かったらもっと配信してると思うわ。
    要するに生かさず殺さずが良いと思う

  66. 匿名 より:

    昔投げ銭でイキってた影響だわ、あんなの続くワケ無いし一般人には馬鹿にされるだけだし
    グッズだとか買うのは他のどのコンテンツとかと変わらないから抵抗感とか嫌悪感無いしな

  67. 匿名 より:

    決算見ると配信なんて配信以外のグッズやらに出資してもらう為の宣伝コンテンツにしか過ぎないんだなって

  68. 匿名 より:

    ホロリスは低所得なのがバレてしまったな
    もっと稼いでライブやグッズに金を落としてくれ
    小銭スパチャやメンシでいきるのを止めるように

  69. 匿名 より:

    それやると個人でやるわって卒業パターンの方が増えるから報酬高くした方がいいわ

  70. 匿名 より:

    箱関係なく男女の違いじゃないか
    男オタクは大半フィギュアとかのエロに直結するものしか金使わないけど女オタクは推しのグッズってだけでキャーキャー騒ぐやん
    特にアクスタや缶バッジなんか金のなる木なんだからそりゃ儲かるわな

    • 匿名 より:

      ホロカとかいうただの紙にキャーキャー言ってるホロ豚がそれ言っても妬みでしかないから凄い

  71. 匿名 より:

    スパチャしても別に何も残らないからな…手元に残す形がやっぱ金の使い方としては健全な気がしてならない

  72. 匿名 より:

    ホロアースはホロ的にどんなゲームなの?

  73. 匿名 より:

    辞める理由は稼ぎばかりの問題じゃない事はアンスレも運営も気が付いてるんだよ
    でも金の問題としておかないとケチの付けようもないからそうしておきたいんだ
    日産がずっと日産なのもUUUMがずっとUUUM化から改善しないのも同じ
    ホロアースが続くのも同じ

  74. 匿名 より:

    キャラものとかかわいいグッズは基本女向けだしな
    女が実用しててもまだマシだけど男はキツイし

    • 匿名 より:

      案件も女向けだしな
      特にアパレルは男女で案件配信して男ライバーの女リスナー向けに女性服売り出せるの強いわ

  75. 匿名 より:

    登録者数多いと案件投げるときに×1だったりするとそれはそれでリスクになんのかな
    別に掛け算減らせばいいだけだから関係ないのか

  76. 匿名 より:

    しょうがないよ
    ホロ王みこちの信奉者である35Pは無産の貧乏人だし
    にじ王葛葉には勝てない

  77. 匿名 より:

    売上のほとんどを男から搾取しているホロと
    女が多いとはいえ男からも搾取できるにじ
    どちらが効率良いか分からないやつはいないだろ

  78. 匿名 より:

    推しが引退しなけりゃどっちが上でもいいよ

  79. 匿名 より:

    グッズを買うのは女だよ、祭壇とか痛バとかよく見るでしょ
    だからにじは安い大量生産品が多い

    男はそういうの実用性無いものを邪魔だと思うから金出すだけで何も残らないスパチャの方が気楽に感じる

    • 匿名 より:

      スパチャが1番実用性ないだろ

    • 匿名 より:

      そう考えるとホロアース内で完結するグッズ販売は理に適ってるのか。単に技術的に難しくてああなだけで、スイスイ動いて他のグッズも作れて中でライブやる時に使えるグッズ増えればいけるのかもな。

  80. 匿名 より:

    結局ホロはサカマタのやり方が理想系なのよ
    新規の客を増やすなんて魚食わない奴に魚を食わせるみたいなもんで好きでもない層にゴリゴリ勧めるみたいな事しても少し客が増えても一般に疎まれて嫌われるって
    そもそもスパチャで良かったんだろ?金を出す方は。グッズこそコストかかるし数に限りもある
    投げ銭ができるシステムを独自で用意するってのが活路だと思うけどね
    ホロメンとのコミュニケーションに金を払う。それがグッズよりも価値のある奴なんていくらでもいるだろ
    配信者に配信者以上の物を求めてもその齟齬は絶対歪みとなってついて回るよ

  81. 匿名 より:

    実家暮らしの独身なんで、かわいいホロメンのグッズなんか買って部屋に置いてたら、母ちゃんに家を追い出される

    • 匿名 より:

      生殺与奪の権利を他人に握らせるな。追い出されることを予見して貯蓄しまくってるとすんなり自立できるぞ。

  82. 匿名 より:

    ホロアースの売り出し方を完全に間違えてる気がするわ。普通こういうコンテンツってリリース時にピークを迎えて徐々に落ち着いて安定期になるもんだよ。
    完全に空気だもん。誰も話題にしない(賛否すら無い)し、何ができるかも浸透してない…

  83. 匿名 より:

    ホロはもうスパチャ切ってる人多いし、変わったんだよ

  84. 匿名 より:

    タレントへの報酬少なくすれば会社の稼ぎは増えるよ

Vtuberニュース