引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1747166439
555: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:10:34.97
ホロライブプロダクションのVTuber1人あたり年間売上高4.87億円、演者報酬は6,440万円

ホロライブプロダクションのVTuber1人あたり年間売上高4.87億円、演者報酬は6,440万円|VSTATS・ジェネリック集計人(Holoデータ分析)
カバー株式会社の2025年3月期決算が発表されたので、決算説明資料から気になる小ネタをひとつ紹介します。 IR | カバー株式会社 カバー株式会社(証券コード:5253)は、「ホロライブプロダクション」をはじめとした日本ならではのコンテンツ...
584: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:13:03.37
>>555
演者報酬って単なる給与的なものだけじゃなくて、グッズ売上とか案件報酬も含んでるのかね
それで6,000万円ならあんまり夢無いな
演者報酬って単なる給与的なものだけじゃなくて、グッズ売上とか案件報酬も含んでるのかね
それで6,000万円ならあんまり夢無いな
590: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:13:40.88
>>555
そら個人でやるわ
ホロでこれだけかよ
そら個人でやるわ
ホロでこれだけかよ
596: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:13:57.09
>>584
全込みでしょ
しかもここからライブだから金払えグッズだから金払えダンスレッスン金払えだし
全込みでしょ
しかもここからライブだから金払えグッズだから金払えダンスレッスン金払えだし
606: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:15:31.43
>>584
そこから更にMVやら企画やスタジオ代やら出してカバーの財産増やしてやってるっていう
そこから更にMVやら企画やスタジオ代やら出してカバーの財産増やしてやってるっていう
607: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:15:33.46
>>555
4億はどこに😭
クリエイティブ関係の出費が全額自分持ちなのを踏まえると心許ないな
4億はどこに😭
クリエイティブ関係の出費が全額自分持ちなのを踏まえると心許ないな
610: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:16:03.05
>>555
ここから半分ぐらい税金と社会保障費で持って行かれるのか
ここから半分ぐらい税金と社会保障費で持って行かれるのか
612: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:16:28.89
>>584
ホロスタ込みでの計算定期
ホロスタ込みでの計算定期
616: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:16:56.96
>>555
カバー社の決算説明資料をもとに整理してみると、意外なことがわかります。VTuber1人あたりの年間売上高は、2021年3月期末には約1.2億円だったものが、右肩上がりで推移し、2025年3月期末には約4.87億円と、4倍以上に伸びています。一方、VTuber1人あたりの年間演者報酬は、2023年3月期第1四半期に6,000万円を超えて以降は横ばいで推移しており、2024年3月期には一時6,000万円台を割り込む場面もありました。4倍稼げるように頑張ってるのに給料据え置きは草
カバー社の決算説明資料をもとに整理してみると、意外なことがわかります。VTuber1人あたりの年間売上高は、2021年3月期末には約1.2億円だったものが、右肩上がりで推移し、2025年3月期末には約4.87億円と、4倍以上に伸びています。一方、VTuber1人あたりの年間演者報酬は、2023年3月期第1四半期に6,000万円を超えて以降は横ばいで推移しており、2024年3月期には一時6,000万円台を割り込む場面もありました。4倍稼げるように頑張ってるのに給料据え置きは草
617: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:17:01.30
>>610
MVもダンスレッスンも新衣装も自腹だぞ
夢ないねえ
MVもダンスレッスンも新衣装も自腹だぞ
夢ないねえ
618: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:17:02.33
>>612
なーほーね
なーほーね
627: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:17:53.07
>>555
ホロスタ超勝ち組だったんだな
ホロスタ超勝ち組だったんだな
628: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:18:01.63
>>584
そんでピンハネぶんがホロアースや無駄社員に行ってると思うと抜けたくもなるだろね
そんでピンハネぶんがホロアースや無駄社員に行ってると思うと抜けたくもなるだろね
657: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:21:10.99
>>555
5000万超えるのか思ったよりは多いなあ
5000万超えるのか思ったよりは多いなあ
658: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:21:13.17
>>616
あれ?思ったよりホロメンって、稼げてない?
あれ?思ったよりホロメンって、稼げてない?
668: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:22:17.64
>>555
トップ層は一億くらいは貰ってるだろうけどそれでも税金考えたら思ったほど稼いでないな
トップ層は一億くらいは貰ってるだろうけどそれでも税金考えたら思ったほど稼いでないな
678: Vtuberまとめ2025/05/14(水) 06:23:34.38
>>555
これ平均なんか意味ないんだよ上と下じゃ10倍以上は差がある訳だし
これ平均なんか意味ないんだよ上と下じゃ10倍以上は差がある訳だし
コメント
これでライブとかMVとか全部自腹でやりたくない仕事は押し付けられて
手元にスパチャが入る配信の時間は圧迫されるんだからなあ…
スパチャはYouTubeにかなり持っていかれて本人も会社もあんまり儲からないから、スパチャするよりグッズ買ってって言ってるホロメン多くない?星街とかスパチャ切ってるよね
星街は元々スパチャ雑魚だから切っても問題なかっただけ
資料にもあったけど上位の数人が億超えで、中間上位の十数人3000万超え、後は3000万以下やから殆どのホロメンは6000万も貰えてない
そんな資料ないけど何と勘違いしてるんだ?
ホロアースと派閥に金が流れてるからな
ゴミアースの話はやめろ
まあここから税金とって
制作費がすごいあれこれしてけば
月100万とか200万やろ残るの
多いけど10年先どうなってるかわからんとかきついわな
一昔前のリアルアイドルとか事務所が何億売り上げようと月の手取りバイト並みとかいただろ
それに比べれば全然マシ
製作費とってあれこれしてから税金だな
細かいようで所得で比べれば数割差がでるデカい差だ
まあここから税金とって
制作費がすごいあれこれしてけば
月100万とか200万やろ残るの
多いけど10年先どうなってるかわからんとかきついわな
ちなみに登録者数30万未満の個人勢かなえ先生の年俸1億越えてます
個人が年俸制な訳ねえだろ
あそこのリスナーって情弱しか居ないよな
キミ頭悪いねってよく言われない?
恐らく年商って言いたかったんだろうけど年商って諸々引く前の売上額だからな
自分の頭の悪さを他人のせいにしてたらいつまで経ってもそのままだぞ
かなえさんなんて見てる場合じゃないよ
そういう当たり前の話みんな理解した上でプロレスしてるから一々噛み付くキミは頭悪いねって話なんだよボク
的外れな言動の後に唐突にプロレスとか言い出すの、らいじんに凸した奴と同じで気狂いの行動ってパターン決まってるんだな
プロ野球でもなんでもそうだけど
活躍に見合わない扱いしかされない、活躍に見合った報酬がもらえてないなら
どんどんより良い環境に移動したり独立していっていいと思う
事務所に無理言われても上納に従うしかない芸能人と違って
転生してもやっていける今のV業界は、運営の傲慢に潰されるしかなかったゲーム部時代よりよっぽど健全だと思うから
さすがにトップは2億くらいはもらってるやろ
世の中には所得税というのがありましてね…
税込みの話じゃないの?
まず税引き前の数字の話してんのよ
個人事業主として動かせる金が重要なのはわかるだろ
正直少ないな
トップ層でMVとかばんばん出してる層は数億貰ってないと厳しいだろ
船長は自費でフルアニメMV次々出すくらいだから1億2億は貰ってそうではある
フルアニメMV制作費数千万だからな
アンチ曰く金にならないショートで盛ってるだけのマリンがそんなに稼いでるわけないだろ
記事コメにもあるけどあくまで平均だからね
例えばまつりは諸々の発言などから所得がだいたい2500万前後(魂のほうの収益除く)って言われてるし、奏は法人化に悩んでる発言から年収800万から1000万くらいと推定されたりしてる
トップ層はそれこそ億いっててもおかしくないと思うよ
この辺は入った時期の契約にもよりそうだけどね
4期までと5期、6期とデバイスそれぞれでかなり違いそうだし
他の記事でまとめられている通りトップは3億くらい行くんじゃないかな
ファンの数に相関するならトップ10くらいは億が見えるくらいで下の方はギリギリ四桁くらい程度には分散してそう
ホロドリーム思った以上にショボかった
これなら個人になるのも理解出来る
ホロライブだから沢山もらってるのも嘘と証明されたか最近の新人なんて他とたしてかわらないどころか稼ぎで負けてるやつもいるだろ
元SMAPの草薙や香取も事務所辞めて仕事は半分になったけど収入は二倍になったらしい
半分も残ってる事に逆にびっくりする
もっと干されてるものかと思った
1.2億程度だと中小の社長ぐらいや
割と夢ないな
マジで桃鈴ねねの言っていることって
本当だったんだ
けっこう中抜きされてたんだな
なお現実はオーディションに応募が殺到する模様
これが変わらない限り会社と演者のパワーバランスなんて変わらん
心配しなくてもお前らよりはずっと稼げてるだろ
お前らはまず働け
方向性=アイドル路線みたいな話だけ一人歩きしてるけど、むしろ上場前後の社内の変化がデカいって話やないんか?
そういう話じゃないよね
1人当たり売り上げが数倍にあがったのに演者報酬は下がる問題よ
カバーはグッズでもなんでも演者還元が多くてブラックじゃない!とか言ってたのに
稼いでも稼いでも増えない構造だったという話
IPビジネスに力入れてるんだからそりゃそうだろとしか。
もしかして売上数倍だから労働時間も数倍になってると思ってるのか?
ホロはIPビジネスの売上からの還元率が良いみなされてたって話だよね?
もともと労働時間通りに収入が伸びる世界じゃないから時間は関係ないよね
いうて学歴も職歴も資格もない女がもらう報酬の額と考えればかなり破格やろ。その辺の事務職員とかなら手取り月17万円とかやぞ
一般的な職業で比較すんの底辺臭すごい
問題は個人勢になればもっとずっと稼げるって事や
その辺もちょっと懐疑的だけどなあ
一部の、登録者数数十万こえてる個人勢は確かに稼げてる感じはするけど、元ホロのKsonやみけねことか見てるとかつかつまでは言わんけど言われるほど稼げてるように見えないけどなあ(というか稼げてると言う割に稼ぐのにあくせくしてるというのが正しいか)
個人勢と比較して夢が無いねって話やぞ
比べんの変やろってツッコミの前に手取り17万って事務職員じゃめちゃくちゃ貰ってる方やろ
非正規のバイトかよ
それは流石にお前が世間を知らなすぎる
今の人気が卒業後の人気につながるんだからホロ時代の出費は投資だと思えばいい
ホロスタ抜いたらホロは一人平均一億超えてるだろな
700人の社員抱えてるのに?どういう計算?
これ演者報酬の話だぞ?社員は演者じゃない
演者報酬ってようは人件費のことだろ
社員700人にホロメン80人いるのにJPだけにしたら億いくってありえないだろ
この計算に社員は1ミリも関係ねーよアホ
演者と社員の区別つかないのか
個人勢で芽が出なかった奴が一旦ホロに入ってブランド身につけてまた個人へ戻るのが今のトレンド
まあ全員込みでの平均と考えれば破格ではある
ただ個人勢になればもっと稼げそうでもある
どうなんだろうな
同じ登録者数・再生数なら個人の方が収益は上だろうけど個人になれば当然その辺は落ちてくのと、企業がやってくれてた諸々の部分も自分で手配する分コストが嵩むのがどれくらいかかるかっての次第だからな
あくあもさかまたも自前のスタッフ雇ってるし稼いだ分が全部自分のものにならないのは企業も個人も同じやね
もこうがバレた時YouTube収益だけで年1億だったから数字同じの個人の半分以下なのはあってそうだな
ホロスタと入ったばかりのフログロもいるんだから低くなって当然では?
しかもかなりもらっていそうなあくあとかグラが抜けてるわけでそんな高くなる方がおかしいでしょ
4億ブハハ言ってる奴もいるし家建てられるなら十分稼いでるだろ
壊れた心や体はそう簡単に治らないし下手すりゃ一生残るモノもある
ホロメンからすりゃ毎年異常に増え続けるホロライブ社員の人件費を稼ぐだけの駒に成り下がっていくだけだし自分がなんのために仕事してんだかわからなくなるもんな
そして転生した元メンバーが個人で大成功してるのを見たら自分も真似したくなるのは人として正しい思考だし辞めただけで全ての責任から逃れられるのは夢しかない
ポエムってるところ悪いけどさくなもクロヱも責任から逃れられてないんですが
サイン書きの件はさておいても二人とも結局自分たちの活動のために雇うスタッフについての責任とか諸々あるから、単に別の重石を背負いなおしただけやぞ
登録者100万人超えなら普通は数億はあるからな
平均やないか。上位の年収は億軽く越えるぞこれ。
日本なんて10億超えすら1000人しか居ないんだから妥当なんだよな
方向性の違い意見不一致ってアイドル売りそんなに嫌かと思ってたが
ホロアースホロドリームと見せられたら辞めたくもなるわ
なら方向性の違いは金じゃん
お前らがまず働け
これホロスタでもこんだけ貰えてんの?
ここ社員が多すぎるだけだろ
ホロメンが利益のほとんどを出してるんだから
社員なんか200人もいれば十分だろ
リストラしまくって浮いた分の金を多少ホロメンに上乗せしてやればいい
リストラすれば株価も上がるし
社員が多いと言うか基本的にやたら運営の肩持つやつはゲハと一緒なんだと思う
ジョイコンが壊れやすいって訴訟が起きて、何故かジョイコン改善すべきって方に向かわず
任天堂は悪くないって方向で必死になる連中と同じ
なんでそんな風になるかというとソニーファンに攻撃されるからとか
運営の悪い所を表に出したら、にじさんじファンに痛いところ付かれる!だからタレントは黙ってろ!って言う思考だから
新規事業も興さずただ現状維持で衰退を待つだけならそれでもいいかもな
株価は下がるだろうが
個人事業主だからここからいろいろ費用や税金が飛んでいくにしても平均でこんだけあれば夢あるような
ホロは経費差し引きした額が報酬になってると考察されてる。
根拠は各ホロメンが今月は給料ないのは〇〇作ったから等発言してるため。
実際報酬渡してから経費振り込んでもらうとか手間でしかない。
これが平均でしっかり上下の差あるなら良いけどな
それにしても3期くらいまではもらっててほしいところある
それ以降はぶら下がってる側ばっかりだからなぁ
谷郷さんが新人は増やせない発言してるのって、過去の方針を撤回したくないからなのか
それとも恐れてるカニバリゼーションで限られた牌を奪い合うホロメンバトロワが本格派したらホロライブは終わると察したからなのか
そんな話してないが?
これを稼げてないとかいうやつの謎
個人勢と比べるとって話
いうても個人で云千万円なんてほぼいないだろ
しぐれういで論破できるんだよなあ
>>いうても個人で云千万円なんてほぼいないだろ
かるびが釈迦より稼いでるみたいな話もあるから数千万ならわりといる
ホロスタもJP以外も入ってるんやぞこれ…なにが夢ないやw
今まで大きなネックだった外見を無視してアイドルやストリーマーに
なって稼げるんだからめっちゃビッグドリームやろ
勿論凄いのは前提で個人でホロの中堅位数字あったら数億だからね
入ったら人気になれる保証の代わりに相当取られるんだなって話でしょ
個人でホロ中堅レベルの人気出せる人がまず一握りだろうに
まずホロ中堅てどの数字を指してるの?
登録者の話として、JPなら一番少ないアキちゃんで100万やで
個人勢で100万なんて何人おるんや笑
気になったからVstatsの個人勢のとこみてきたら登録者100万以上は13人でしたわ
個人のかなえ先生で1億位って話だからアキロゼ並みの数字あったら本来もっと貰えてるのはある
年収数千万なら大手じゃないストリーマーでも貰ってるみたいだし
ホロスタのデータも欲しいよ
それで稼いでるのか赤なのかわかるし。
赤なら稼げない部門はさっさと解散して芸能界だのどこから女引っこ抜いてVにして稼げってなりそう
2023年てしばらくデビュー者いなかった時期だからそりゃ平均報酬は高い時期だろうね
そこからEN8人デバイス10人デビューしてるから平均が下がるのも当然
あと演者数には物価が低い=売り上げが低いから報酬も下がるIDとホロスタも入ってるから
JPENの平均報酬はもっと上になる
平均よりも中央値だせよ
金かかるMVとかが自腹だったら利益半分とられて会社に所属してるメリットって何なんだろうな
グッズ販売もライブも個人勢でも出来るし
金かかるMVを発注できる信頼を得ること、相手になめられず仕事を遂行してもらえること。
個人勢のしぐれういでも出来てる事やし
個人事業主であることは個人勢と税制は大差ない
稼いだ半分をもってかれるくらいならグッズやMV制作や身内に給料払った方が節税できる
大きな違いはホロライブという企業のスケールメリットが得られること
設立3年未満の企業とは取引しないとか個人は相手しないとかざらにある
タダの個人勢なら信用もないだろうしな
ただ元ホロとかになると話が変わってきそうではある
税金対策も兼ねられるんじゃないのか?
ホロスタと入ったばかりのふろぐろ入ってるんだから平均下がってるんだろ
それ以外のメンツの平均だと1億超えてるだろ
売上に対するタレントの取り分13%カバー87%
13%はここから持ち出しでコンテンツを作って当月の給料0になったり87%に前借りしながら必死で活動する一方87%は使えないサポートと予約できないスタジオ環境を提供
そりゃ辞めますわ
その取分13%ってソースどこなん?グッズとか含めてなら多い方やけど
プロ野球の平均年俸4905万と考えたらかなり破格の待遇だけどね
本当に底辺って物の値段知らないよな
年収500万しか無いのに1億売ったことあるサラリーマンなんて無数にいるぞ
利益率分からんしそもそも会社の名前と金で売り買いしてるんだから使い走りの営業なんてそんなもん
それでも成績トップ層なら賞与にでも反映させてやれとしか
それな笑
コンビニ店長でも年商1億とか普通のレベル
また年商と年収区別できないキッズ沸いてるんか
は?文盲なのか?
コンビニ店長レベルの年収でも億の年商はザラって話やぞ?
いくら稼いでもままごとレベルのミスばっかりする元テレビ屋慶応BOYを養わせられるんじゃあね…そりゃ昔なら我慢できてたってなるわ
タレント100人近くの平均がこれって普通に夢あるだろ
入っただけで人の数倍の年収得られることはほぼ保証されてるんだぞ
問題は辞めればその年収がさらに数倍になることだな
お前らの敵、さくたんの勝ちって事でええか?
Ksonも文春記事で1億超えてるっていってたしなぁ
フルアニメMVが1本2000万とか言ってるからキツイだろうなぁ
本当に稼いでたらイメージ悪くなるのに魂で汚い小銭稼ぎなんかせんわな
結局魂とか別名義ってホロじゃ出来ないことがあるとか稼ぎが欲しいとか承認欲求とかだよな
4年前より売り上げ4倍忙しさ不自由さも相応に増えてるのに
所得がほぼ横ばい何ならインフレで出費増じゃあ
そら上位は逃げたくなるわな
俺は辞めていったホロメンの気持ちを解ってるぜみたいに言われても
マジで気持ち悪いね
人間時には自分の事でさえもわからなくなるのに
ましてや関わったことすらない赤の他人の考えを
普通の人は他人の気持ちを推し測れるのよ
当然0-100じゃないぞ?
あくまで推測だから当人の事を知らんと的外れになること度々あるけどな
んでアイドル相手のファンの推し測りなんて当てにならん最たるものだぞ
自費で出してる分はカバー経由せず直接演者に入ってる分あるんじゃない?
それ闇営業じゃね
カバーとそういう契約になってるならなんら問題ない
あくまでカバーと取引のある事業主って形式だったと思うけど
必死に運営擁護してる信者いるけど
今日のカバーの株価みてごらん?
投資家はカバーに将来性はないと判断してるよ
今後も卒業が出ると予想されてるんだろうな
一般会計くらいフワッとした書かれ方してるから、ホロメンがどれだけ稼いでるか解らんな。ホロメンだけだと平均1億とかだったら夢あるけどなぁ
んな少ねえ訳ねえじゃんw
当時のココが一億二千万言うてたのにw
会長の発言とカバーの資料双方が正しいとすればカバー経由(演者報酬)じゃない報酬があるってことやね。
うろ覚えだがホロスタのアステルだったか誰かが年収800万くらいの匂わせして無かったっけ?
恐らくホロスタでトップのロベルがドッキリかなんかで100万貸してと言われて即決してたから1000万くらいはありそう
ホロスタ20人くらいと物価が安いIDが含まれていると考えて平均6000万ならホロのトップ層は余裕で数億は絶対超えてるよ
平均って言葉を勉強した方がいい
億いってたとしても後何年もできるわけじゃないから大変だな支出も多い仕事だし
そこらのちょっといいサラリーマンの生涯収入と変わらんかも
上は5億下は500万の世界
十分夢あるだろ
ホロで10年後は成長してるから居続けても問題ないけど
個人で10年後はファンは右肩下がりだから、普通なら10年もしないうちに辞めるだろうね
ホロに居続けるかは本人次第だけど、キャラクターだから年齢は関係ないし
ただまぁ、ホロブランドが無くならない限りホロから卒業した人は
個人の方が(今は)儲かるのも事実だからなぁ
資本主義と目先の利益なら卒業だけど、キャラの食いつぶしにしか見えないし
卒業組がソロライブなんか到底無理だし、個人を応援する意味ってただのサイフだしなぁ
って辺りにそろそろ気づいてる人が増えてる気はする。
ホロが10年後も成長し続けて安泰って何を根拠に言ってるんだ?
演者報酬ってカバーがとってきた案件だとかに対する報酬であってここに書かれてる演者報酬がホロメンが手にしてる全額じゃないんじゃない?IP利用料なんかでどういう取り分になってるか知らないけど自費のグッズとかMVとかの利益をわざわざカバー経由させて演者報酬としてもらう理由ってないんじゃないかと思うんだけど
グッズもMVもカバー通してるんだから報酬もカバー通ってくるだろ。
素通りする可能性がある金があるとしたら配信広告やスパチャにメンシだけど普通に考えたらこれもカバー通してる可能性のほうが高いわな。
権利はカバーに帰属するんだから金もカバー経由するんじゃね
確かによくメンバーがMV作って給料ゼロになったとかいってたし活動費なんかを差し引いた金額が演者報酬なのかな
制作費やレッスン料なんかを差し引いた実質的な手取りがこの金額という具合で
記事みたらホロスタ含んでじゃん
そら平均下がるわ
逆にホロスタのみだと悲惨な数字ってことか?
平均6000万なら人気メンはかなりもらってるだろ
そりゃやめるわな
一人当たり5倍稼いだのに報酬横ばいってやばすぎ
テレビマンとかの社員いれすぎたんだろうな
こっから税金取られるだけじゃなく、MVやサムネイラストなど発注費用、企画の費用、税理士費用、レッスン費用とか諸々なくなるんだよな
ホロメン割りと厳しいお財布事情だと思うよ
YAGOOが新たにタレント増やす事に言葉濁すのも理解できるわ
これ以上演者収入減ったらやばいわ
売上高よりも営業利益が上がってるかどうかを見んことには何とも言えん
上が億越えなのは分かってたから下の下限が知りたいな
平均ならもっと稼いでる奴いるってことじゃん
ホロスタなんか全然稼げてないんだから
お前らが気にすることじゃないさ
そりゃグッズなんて本来は全部会社の取り分だろ
それだとあまりにもアレだから監修料渡してるんだろ
本来ってのはただの声優の発想だからなあ
ただの声優とVの演者はIPへの貢献度が異なるってのはもうコンセンサスでは
IPへの貢献度があまりにも違いすぎるからな
卒業して転生された後に抜け殻のグッズを誰が買いますかって話や
奏の発言なんかで新人の給料が先輩比で安いってよく言われるけど先行投資分の回収として引かれてる分が結構ありそう
自費制作物の投資判断は各々のメンバーにありそうだから取り分もそれなりの金額ありそうだけどね
個人になったほうがいいな
報酬が少なすぎる
二年くらいやって個人になったほうがいいな
奏が俺と同じくらいの報酬ってのが許せない
奏は五千万くらいないとダメだ!
税金で半分近く取られるからマジで夢ないな
税金かからない宝くじしか夢ない事になるぞ
idは生活カツカツゆーてなかった?
ゆーてないよ
円換算したら安いってだけ
お前らって決算資料読めない馬鹿なの?
今回で演者報酬と上位20人の割合出てるんだから上20人の年収はほぼ分かったやん
1位は全体の7%なんで大体3.8~9億貰ってるし上位6,7人までは億貰ってる
代わりに11位~20位は1%ちょいなんで五千五百万~六千数百万代ってとこまではほぼ確定した
こんな平均とかいう無意味な数字であれこれ言っても意味ねえわ
>3.8~9億
ブレすぎだろw
それ3.8億~3.9億てことでしょ
これで9億と読み取るお前の国語力…
読めないに決まってるだろガイジしかおらんから
24時間365日「何も知らないのに偉そうに語る頭と性格の悪い人間を演じてください」の大喜利中だぞ
その割合は売上の割合であって
もちろんある程度の相関はあるだろうけど報酬がその比率の保証はない
まあトップが数億貰ってるのは間違いない
ごめんもう我慢できんぜ!
奏をはむはむしたい気持ちは押さえられない
いいから奏にえちえちASMRするように頼んでくれな!!!
自分の性欲を満たすオーダーくらい自分でしなよ・・・
奏が自発的にしないと意味ない
俺はそこまで尻軽じゃないんだ
お前の脳内奏にでも頼んでおけ
最後に鏡で自分の顔を見るといいぞ
カバーの売り上げ利益率が18.44%
ホロメン一人当たりの平均売上が4.87億とすると
一人当たりのカバーの営業利益9千万
利益配分は運営企業:ホロメンで6:4やね
個人でやる場合は、運営のコストを個人が背負うわけで
単純に個人の売り上げと企業と契約している個人事業主のホロメンの売り上げは比較できないわな
みんな給料少ないって言ってるからそうなんじゃね?
裏名義で活動するのは許容してほしいな
個人勢でも上位は平気で数千万稼いでるし
ホロ最上位≧個人勢上位>ホロ上位って感じなんかね
なんなら一番稼いでるホロメンと一番稼いでる個人ストリーマーだったら後者の方が手元に入ってそう
個人はカバーが受け持っている部分のコストを自分で背負う必要があるからな
単純に売り上げだけで比較はできないわ
まあホロにいれば不人気になっても公式案件回してもらったりして最低限稼ぐことはできる
演者報酬が売上高に応じて払われるなら総演者報酬5729百万円に対して売上1位6.7%の人は383百万円払われる計算だけど、ライブ売上により押し上げられててそこでの利益率低いから演者にもあまり払われていないだろうな
演者個人としてはスパチャメンシグッズによる取り分が大きいだろうから配信重視の方が報酬は多そう
平均な
あと現地ライブは配信チケット捌ければ利益率高いからな
合ってるとこグッズの取り分の話くらいやないか
のりおは年収三億ってたまきくんが言ってた
お金目当てで来るとこじゃないとちょこ先生も言っとったわ
スタジオ利用料とかで何割かホロに戻るわけですね
妥当っちゃ妥当な金額になって来たな
ただ報酬にキャラクター利用料金を抜いててコレであって欲しい