【ホロライブ】ソロライブは儲かりません ホロメンの満足度上げて引退しないようにするためです

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1747119151

139: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 15:58:15.46

ソロライブは儲かりません

ホロメンの満足度上げて引退しないようにするためです

儲かるのはグッズと案件です

204: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:00:13.13
>>139
まあライブに付随する物販入れたら儲かってるんちゃうの
212: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:00:32.32
>>139
配信はそれより儲からんのか
つまりぺっさんて実は
220: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:00:44.32
>>204
ライブが多い期と少ない期でグッズ売り上げ変わらんのよ
221: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:00:49.68
>>139
配信 コスト大 利益小これはタレントの人件費が莫大だからだろう
配信者としては配信が一番儲かって他は儲からない
これが会社との方向性の違い
226: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:00:56.07
>>139
そのグッズの売上を出してるのがライブ
230: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:01:02.67
>>139
アイドルのライブは宗教のミサみたいなもんだから
定期的に信者の信仰心を上げるためにも必須
274: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:02:56.66
>>212
ぺこスバとかここのガイジが数字で盛り上がってるだけで金を生み出せてないからな
297: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:03:48.72
>>226
ダウト、資料も読めないガイジ
ライブ売り上げとグッズ売り上げに相関はない
318: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:04:30.85
>>139
わための言ってたとおりだなライブは赤字グッズで儲ける
408: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:07:27.15
>>139
グッズと案件がメイン収入なら尚更たくさん辞められたらまずいやん
これやっぱ戦犯運営だな
484: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:09:42.30
>>297
ライブ売上げあがっとるやんw
w
499: Vtuberまとめ2025/05/13(火) 16:10:13.95
>>484
ライブの数が増えてるからな

最新ニュース

ホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    まあね、それは知ってた。あれって要はホロメンへのご褒美でしょ

    • 匿名 より:

      外部へのアピールも兼ねてるよ
      話題作っていかないとどんどん他の話題に押されて存在感消されていくからね

    • 匿名 より:

      たとえご褒美でも、ホロメンが喜んでやる気になってくれれば別にいいんじゃないかな。

    • 匿名 より:

      質疑応答を確認せずにコメントするなよ…

  2. 匿名 より:

    配信ってコスト大、利益小なのか
    配信だけで食っていくって大変なんだな

    • 匿名 より:

      配信は演者費用が高いってことだよ
      ホロメンからしたら配信は稼げるけど会社からの評価は低いんじゃないか

      • 匿名 より:

        でもやたらとメンシの数ホロメン気にしてなかった?

      • 匿名 より:

        配信は演者報酬が多いって話なんだから、ホロメンが気にするの当たり前だろ

    • 匿名 より:

      高いグッズで搾取されてるのを気付かずに個人Vを金稼ぎと叩く頭の悪い集団です

    • 匿名 より:

      カバーの利益やもんな

    • 匿名 より:

      タレント業がメインだから、配信は名前と顔を売ってファンを増やす営業活動みたいなもんや
      配信活動そのものには儲けが少なくても、名前が売れることでタレントとしての商品価値がクッソ上がる

      • 匿名 より:

        だから資料をみれば配信活動そのものをカバーも否定してないしむしろその辺のアピールはしてる
        ただ、言い換えれば配信「だけ」なホロメンは確かに厳しい扱いになりそうではある
        配信は人気を集める広告だけどそれしかしないなら集まった人気も活かせないわけだしな

  3. 匿名 より:

    こっからは2軍のソロライブやからそれくらいの計算でええわ
    なんならマイナスくらい見込んでけ

  4. 匿名 より:

    ソロライブなんて殆ど赤字やん だから物販で採算取ろうとするんだよ

    • 匿名 より:

      普通のアーティストだって、ライブのアンコールとかで物販のシャツ着たり
      一番売れ行きの悪いグッズのアピールしたりするからね
      あとはタオル回し曲出したりね

  5. 匿名 より:

    ソロライブと一口に言ってもチケット代収入だけでなく関連グッズ売上やタイアップイベント案件料とか収益構造は多岐にわたるだろ

  6. 匿名 より:

    要するに星街が何回もライブを独占したことでカバーは大赤字をだしたということです

  7. 匿名 より:

    お前らが不安煽りまくるとまたころさんのメンタルが不安定になるからやめてくれ

  8. 匿名 より:

    やっぱり歌やライブはいらないね 配信にたまにグッズと案件が正解、今後歌もライブもホロはやらないほうがいいしやったらダメだ そんな暇があるなら配信か案件やらせなさい

    • 匿名 より:

      阿保か!w
      アンチなのはわかってるけどホロメンの満足度はどうしたよwww

      • 匿名 より:

        それこそ生誕ライブくらいでいいんじゃない?それ以外は無駄でしょホロリスだって別にライブ望んでないよ配信こそが絶対です

      • 匿名 より:

        その配信が1番コスパ悪いって話じゃん

      • 匿名 より:

        マジで頭悪くて笑う
        決算書どころか記事の参照画像すら目を通さずに何の絶対を語ってるんだよ
        この時期はほんまに知能の二極化がわかりやすい

    • 匿名 より:

      改行って知ってる?

    • 匿名 より:

      それじゃ企業案件も降ってこないし、大きくなれない
      「日陰者として小さくやってろ」って言っているだけなんだよな
      成功する人たちが、そんなに憎たらしいのかな

  9. 匿名 より:

    ライブ儲からないんならダンス練習させまくる意味とは

  10. 匿名 より:

    ツリーになりそうだけどにじみたいに小さい箱でソロライブやったらええやん
    満足度の為にデカい箱借りて埋まらなかったら損失エグイぞ?750人に給料払わないといけないんだし

    • 匿名 より:

      「ツリーになりそうだけど」
      全然なってなくて草
      何だ?この変な自意識過剰w

    • 匿名 より:

      千人の箱しか埋まらないVより
      万の箱を埋めるVの方が、一般企業はCM仕事を振りやすいんだよ
      大きい仕事をしたいなら大きく動く必要がある

  11. 匿名 より:

    Vに限らずライブが儲からないなんて常識でしょ。だから必死にグッズ展開するんじゃん。

  12. 匿名 より:

    配信をあまりしない、ライブもしない
    だけど人気はめっちゃあるホロメンを増やしたいわけね
    つまり余の増産計画が必要

    • 匿名 より:

      究極あやめラプラスみたいな便利屋がもっと欲しいんだろうな
      企業としては正しい

  13. 匿名 より:

    マーチャンダイジングってようは案件ってことか?

  14. 匿名 より:

    リグロス全否定されてて笑うわ

    まあ当初のリグP目標だと配信すっとばして、ライブとマーチメインにやってくつもりだったんだろうな

    • 匿名 より:

      あのーその知能で決算書まで見ることは望まないけどせめて記事の画像くらいはちゃんと見たら?
      配信が1番コスパ悪いと書いてるんですが

      • 匿名 より:

        で、リグが配信すっ飛ばしてライブとマーチだけで儲けようとして滑ったんだろ
        リグはデビューしてからもう大分経ってるけど、らでんが小さい案件たまに拾ってくる位で案件も全然ねーし、タイアップもほぼ全くと言っていいほどないからな
        しかもらでんの案件も配信ベースだし

      • 匿名 より:

        決算資料周りの実数値抜きにしてもそれぞれのメンバー、リグロスの全体でも案件、タイアップ結構受けてる件
        あと配信主体の案件?←これなに?

        お前のあやふやなイメージで偉そうに語ってんじゃねぇよ人生失敗作カス
        失敗だと断ずるなら実数値で語れや

  15. 匿名 より:

    なのに歌とダンスで消耗してるのはなんなんや

  16. 匿名 より:

    グッズで儲けるって一般アーティストでも昔から散々言われてることだろ

  17. 匿名 より:

    配信チケットを大量に売れるみこち王が最強だな

    • 匿名 より:

      配信チケットなんかどんだけ売れたか明確な数字ないのによくそんな数字で誇れるなw

  18. 匿名 より:

    ライブ単体で儲かるわけねえだろ。
    プロデューサー顔して、あれしろ、これしろって言ってるのに、そんな事も知らんもんな。

  19. 匿名 より:

    ライブの回数を考えると売り上げ貢献度クソ高いやん

  20. 匿名 より:

    ライブで儲けているよ
    今年は固定費が増加するし、ライブで回収するかもしれないから財布がんばれ

  21. 匿名 より:

    マリン級のライブが複数できれば改善していくだろう
    細かくやっても経費の下敷きになる

    • 匿名 より:

      あれって新聞や横浜中華街やらタワーにカラオケとか結構な規模だけどマリン程の知名度ないと難しいと思うぞ。

  22. 匿名 より:

    じゃあなんでVtuber別の収益比率のところに上位タレントの寄与度の高さでソロライブが挙げられてるのか、そして新年度はソロライブ連発する流れなのか考えような
    要するにホロライブ全体の収益で見た場合にライブイベントによる収益は他のコンテンツより低い。けど一方でソロライブをやったタレントとやってないタレントで比べればソロライブやったタレントは大きく収益をあげてますよって話

    • 匿名 より:

      おまえが運営のいうことや運営のだす資料頭から信じるお花畑信者ってことだけわかったわ
      つまりホロメンの「敵」な

      • 匿名 より:

        毎回この時期これ系の「IR頭から信じるやつはバカ」みたいな低知能湧くけどガチでそう思ってるん??
        なんかもうどういう底辺で生きてんのやろか

      • 匿名 より:

        上場企業の決算資料信じない頭お花畑はいないと信じたいが…

      • 匿名 より:

        アンスレ民が自分の妄想以外信じないのは周知の事実でしょ

      • 匿名 より:

        去年は立場として完全中立の外部監査人がわざわざそれなりの期間かけて作ってる・改竄のペナルティなど説明してやったで
        「運営擁護乙」だとさ
        ホンモノのガイジ相手にしてると思った方がええ

  23. 匿名 より:

    杉浦のにじ信の理解度ってホンマにこんなもんなんか?
    ライブなんてその下のマーチャンダイジングに掛けるために決まってんだろ

    • 匿名 より:

      つーか別資料のVtuber事の収益のとこでソロライブやったタレントの寄与度が高いってかかれてるのにな

    • 匿名 より:

      お前さ
      カバーが負けたからって色んな記事で対立煽り必死過ぎ落ち着け逆効果だぞ

      • 匿名 より:

        にじ信売上もそんなに勝ちたかったか 
        営業利益でオナってろよww

    • 匿名 より:

      杉浦ってにじ信というより痴漢、Vアンが主流じゃないの?兼任もいるが後者の割合が高い印象
      かつ以前に比べてにわかですらないお客様増えすぎててアンチ活動になってないわ

  24. 匿名 より:

    なお周年以外のグッズを買ってもホロメンにはほとんど金が入らない模様

  25. 匿名 より:

    配信一本槍のぺこらとスバルはキツイな

  26. 匿名 より:

    しぐれういも言ってたね、会場おさえるだけでも大変なのに

  27. 匿名 より:

    ライブ自体(オンリー)では儲からんやろ
    それに付随するグッズの方が実入りは多いはず
    言うて現品材料費、デザイン費、広告費などを差し引いた上に
    カバーとタレントの取り分がどういう比率か分からん以上
    外野が考えても仕方ないがな

  28. 匿名 より:

    何でこの資料でライブ赤字なんて考えになるんだよ
    投資額全体に対する比率がでかいだけでライブ単体でもチケットで黒字でしょ

  29. 匿名 より:

    全体が儲かってるなら赤と黒なんて匙加減だろ

  30. 匿名 より:

    “ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้おด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้”

  31. 匿名 より:

    ぽด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ぽ

  32. 匿名 より:

    avjaifja
    ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้おด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้”

  33. 匿名 より:

    “ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้あいうえお
    ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้”

  34. 匿名 より:

    これで分かっただろ
    小さい箱で誰でもやれば良いとか言ってるのが馬鹿げた考えだって
    コスト大なのに箱小さくしてグッズ収益減ったら利益が下がるんだよ
    デカい箱でやった方がグッズ売上も大きいしタレントにも箔が付き、案件やタイアップに繋がるからやるんよ

  35. 匿名 より:

    こんな頭でようガイガイできるなこいつら

  36. 匿名 より:

    いやどう見ても相関はあるだろ
    Q2と比べて上がってないと言いたいんだろうけどQ2はドジャースコラボに始まり各地hololiveCITYやらワールドツアーやらENライブ2daysやらあって卒業式やらホロカ初版とかの追い討ちでグッズ売り上げめちゃくちゃあった時期だぞ

  37. 匿名 より:

    配信なんてコストは大なのに利益が小とか

  38. 匿名 より:

    ある意味利益は思ってるほど考えなくていいのか?

  39. 匿名 より:

    だとしたらソロライブに固執してグッズ人気ないルイってめっちゃ負産じゃん

  40. 匿名 より:

    ますますじゃあにじは何でやりたい奴がリアルライブやって配信したい奴が配信して利益出てんだよ!ってカバーが詰められるだけじゃん

    登録者とかで比較してイキってんじゃないよ!またホロメンに逃げられるぞ

    • 匿名 より:

      にじは上場初期からボイスとグッズ売り上げがかなり強い。特にボイスは女が買うからそこがな。大量に演者投入作戦に出たのはそのためやろ。

  41. 匿名 より:

    業務提携先の個人事業主は請負う仕事を選べるが、提携先が自己都合で働く相手なら企業側の担当者も企業都合の取引になるのではなかろうかと思う

    個人事業主同士が集まって労使契約について企業と話し合える集団を派閥と名付けるなら理解は出来る。

    納得はしないけど

  42. 匿名 より:

    余が最強ってこと?

    • 匿名 より:

      マジレスすると全部やる奴が最強
      ホロメンで言うならフブみこ辺りが全体的に強い
      またはすいマリみたいに一点に飛び抜けてる奴

      • 匿名 より:

        すいマリに関しては生配信が少ないというだけで
        一点だけ抜けてると言うより生配信の一点以外全部強い印象だわ

    • 匿名 より:

      これを見るとあくあにサメちゃん失うのマジで痛かっただろうね
      配信しなくても人気くそ高くてグッズも毎回即売り切れてたし

      • 匿名 より:

        あくあなんてまさにそれだしな
        配信してないのにグッズに案件に引っ張りだこ
        ぺこら卒業させてあくあに土下座して帰ってきてもらおう

  43. 匿名 より:

    嬢のご機嫌取りも大変やな。同情するわ

  44. 匿名 より:

    こんなとこ来てて言うのもなんだけど控えめに言って杉浦民てアホだよな

  45. 匿名 より:

    配信コスト大

  46. 匿名 より:

    余が許されてる理由わかった
    こいつ会社にすげえ貢献してるわw

  47. 匿名 より:

    配信の利益貢献度小ってことは
    もう配信するなってことだろうな
    出て生かそうとしてるだろ古いやつは

    • 匿名 より:

      資料見た感じそこまでは言ってないぞ、配信は人気獲得手段みたいな位置付けには捉えてる感じ
      ただ、配信しかしたくない、配信だけしていたい奴は流石に許されなさそうな感じだね

      • 匿名 より:

        それ許さないなら有能な配信者はホロ避けるよな
        一番スキルを活かせる配信は減らされ、他の業務に追われることになるんだから

      • 匿名 より:

        それこそぺこらとか優遇じゃねーか

  48. 匿名 より:

    いうて配信もライブもなきゃ案件も来ないしグッズも売れなくね
    種まかなきゃ収穫は出来んでしょ

    • 匿名 より:

      それはそう
      ただ逆にいえば種まいても収穫はしませんも通らない
      配信だけしていたいです案件もグッズもライブもやりたくないですはダメなんだろう

  49. 匿名 より:

    カバーの場合、ライブ収益の認識基準が前記念グッズの入金で前受金計上、発送の度にライブ収益に入るから本スレで吠えている人間の決算書の読み方が違うというオチ。相関関係がわかりづらいグラフになってる

  50. 匿名 より:

    これタレントの消耗度外視してるよね

  51. 匿名 より:

    配信ってCMと一緒だと思うけどな
    それ自身からは利益うまないけど
    なくしたら存在自体忘れられてしまう
    そのあたりの言及はあったのか?興味ないから読まないが

    それとも、切り抜きや、配信の文化のおかげでホロライブが身近になったり愛着持った層って少ないんかな?

  52. 匿名 より:

    大手飲食チェーンでマーケティングに関わってたけどまぁ収益はグッズ販売、物販が最強だよ
    配信業の内情は知らんけど飲食業だと肝心の飲食なんて利益率ほんまに終わっとるし物販で利益見込めるなら本業の飲食捨てていいくらいにはPL比率やばいよ

  53. 匿名 より:

    決算関連のまとめのコメント欄見るの面白いな
    低能が多くて

  54. 匿名 より:

    会社としてはタレントが頑張ってなくて利益出せるものが1番コスパ良いのは当たり前

  55. 匿名 より:

    ホロライブのライブはツアーがねえ単発ビッグイベントだから、それだけじゃ利益もクソもねえに決まってるじゃん
    専業ミュージシャンみたいなツアーでちゃんと利益を上げるシステムになってねえんだから

  56. 匿名 より:

    グッズ売上高いホロメンを優先してソロライブやらせてあげてね

    • 匿名 より:

      箱企画ではないソロライブやMVなんかはほぼ自腹だと言ってたろ
      家が建つくらいのカネをリスナーへの還元として出せるホロメンそうそう居ないよ

  57. 匿名 より:

    これなら物販売上を多く望めそうなメンバー優先した方が良くないか
    余ラミィこより辺りは強そう

  58. 匿名 より:

    配信しかしないのにホロの評判落とす奴はお荷物やん

  59. 匿名 より:

    宣伝も兼ねてるから数字以上の効果があるのでは?
    目の前のデータだけだとファンの情緒を見失うぞ

  60. 匿名 より:

    配信は人気取りだから、配信だけやってる人間は貢献度低いって言うけどさ
    歌もダンスも演技も配信も全部できる人間が事務所に所属するメリットがなくね
    マネージャー雇って個人でやった方が絶対稼げるじゃん

  61. 匿名 より:

    何でこの資料全部同じ色で表してんの?w

    • 匿名 より:

      いや、比べる物が少ないならエクセルで出た色そのままにやみくもに色使うより
      トンマナ合わせた方が見やすいことはよくあることなので・・

  62. 匿名 より:

    グッズ売らないとライブ単体だけじゃ稼げない、なんてVtuber出てくるずっと前から言われてたし何を今更って感じ

  63. 匿名 より:

    ライブで使うステージに演出はそこでしか使わないものだしそれでかなり金かかるからな
    配信チケットとグッズが売れなきゃそりゃ採算合わんだろうな
    熱意がないと出来ないのはわかってたこと

  64. 匿名 より:

    ライブで使うステージに演出はそこでしか使わないものだしそれでかなり金かかるからな

  65. 匿名 より:

    にじはイベント上手いよな
    よく売れてる

  66. 匿名 より:

    要はグッズ人気高くて案件できる奴が企業的には良いと
    フブみこはグッズ人気トップクラスで案件何でも引き受けるから使いやすいだろうな

  67. 匿名 より:

    自称個人勢達も配信せずに案件とグッズで荒稼ぎ出来るんだもんな

  68. 匿名 より:

    大昔からイベントは赤字グッズで利益出すなんてイベントの鉄則だろ……

  69. 匿名 より:

    タレントの人件費を配信の投資に乗っけるってのも違和感あるな そこがあるからライブもグッズも案件も成立しているわけで

  70. 匿名 より:

    維持費が掛からないから配信者飼ってたんじゃないのか?なんだよ配信コスト大ってw

  71. 匿名 より:

    ここでの配信て演者個人の配信じゃなくてホロライブチャンネルとかの配信のことでは

  72. 匿名 より:

    ライブはグッズで利益出すって向こうの業界だと常識なんだけどな

Vtuberニュース