引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1746599940
651: Vtuberまとめ2025/05/07(水) 16:12:26.67
初代のどか
トークが下手、声が低いのが特徴
カバー社員がのどかをやってた時期
2代目のどか
トークが流暢で声が高く、ゲーム配信メインでやっていたのが特徴
この頃からのどか本人のゲーム配信やメン限が増えてくる
3代目のどか
声なのトーンが低くなり、歌が上手いのが特徴
ゲーム配信メインでやっていたのどかと違い、歌枠や雑談配信が増える
687: Vtuberまとめ2025/05/07(水) 16:13:59.12
>>651
初代かなあ
初代かなあ
709: Vtuberまとめ2025/05/07(水) 16:14:35.08
>>687
初代はみこのマネージャーでしょ
初代はみこのマネージャーでしょ
735: Vtuberまとめ2025/05/07(水) 16:15:38.36
>>651
多分わたしは三人目だから
多分わたしは三人目だから
770: Vtuberまとめ2025/05/07(水) 16:17:11.97
>>651
みこちとスプラやってたのって二代目?
みこちとスプラやってたのって二代目?
782: Vtuberまとめ2025/05/07(水) 16:17:42.55
>>770
初代
初代
797: Vtuberまとめ2025/05/07(水) 16:18:19.37
>>782
そうなんかじゃあやっぱ初代の声が好き
そうなんかじゃあやっぱ初代の声が好き
コメント
結局別人なんか?
初期のイメージだったから久々に見たらめっちゃ陽キャになっててびっくりした
あずなゆみたいに本人が声とキャラ変えてるだけじゃねーの
同じガワなのに何故そんなめんどくさい事をする必要あるんだ…?
配信慣れしてないやつは自分のキャラを見つけるためにやりながらの試行錯誤よ
皮を新調するコストがあるから代わるのは仕方ないけど、代わってませんで通すのはどうかと思うわ
ホロメンからマネージャーの話が出るのは良いけどマネージャーが出しゃばるのは違うんだよなあ
あくまでも裏方なんだから裏方としての仕事に徹して欲しいわまあこれが運営の方向性なんだろうけど
今もマネージャーな訳ねえだろ
これは運営じゃなくてリスナーの方向性だぞ多分Aの時より公式のメンシが増えて金になる見積もりができたからやってる
最近は男コラボも控えるようになってテレビ屋の真似と卒業以外は割とリスナーの声に応えてる
…一緒じゃね?
どう聞いても同じ人だろ、こいつらまじで脳がいっちゃってんのよ
チギュアアアアアアアアアアアア!!!!
ボクチンの才能あふれる音感が違うって言ってるのオオオオ!!!!!
触れない
あえてね
全部同一人物の範囲内に感じる
キズナアイシステム
実は全部中身同じです
実も何も同一人物じゃん
今のラミィって何代目?
当初考えられてたVtuberのメリットだ
ガワさえ同じなら中身変わってるかもしれないけどわかりようがない
初代って実はかなりヲタでTRPG好きでとかそんな感じだったと思うけど
今のは違うの?
三代もいたのか知らんけど2,3年くらい前が声よかったイメージ
意地でも変わってない主張する人いるけど明らかに変わってるよ
声が違うくらいで明らかと言いきれる根拠は?
いや声は変わるでしょ
みこちもころさんもスバルもすいちゃんも声変わったよ?
緊張具合や配信慣れで声が変化するなんてホロメン見てたらよくある事じゃん
別人と言い切れる程の変化には思えんけどね
あずきちのホロライブ加入直後の声聞くと今と結構違ってビックリするわ、あの清楚ボイスはホロリスの需要を考慮して造り上げられた努力の賜物なんだなって
配信慣れてるかどうかで声なんていくらでも変わるぞ初期こよりとかですら結構違う
マリンも昔と今じゃ別人だよな
昔のマリンは感情豊かで実に楽しそうに配信してたけど
今のマリンは感情が死んでて配信も義務でやってるのが伝わって来る
この程度の違和感で済むぐらいのそっくりさんが社内に3人も居ると思ってるのか?
別人で決めつけてる奴は厨二病発症者やろ。派閥がどうの言ったり裏を知ってますアピール精神年齢幼過ぎんか?
初代が一番ガワに合ってた
聴き比べると初代って言われる頃の声は能登っぽい
年末カウントダウンの同時視聴で「のどかの中の人変わった?」と言い放った兎がいる
コイツいっつもホロアン見てるよな
暖かくなってきたからね
OKわかったことがある
たぶんぺこらは”あの人”と同一人物
表でV化するとアンチが出てきて心病むぞ
スタッフは裏方としてたまに出るぐらいが無難だと思うんだけどな
本当に別人だと思ってるんだとしたら頭沸いてるとしか思えんのだが
いろんなホロメンの企画動画とかでも
ナレーション春先のどかって書かれないと分からないくらいのどかの声って変幻自在なわりに特徴ないんだよな
営業用の声が定まってない
某うさぎが失言したせいで余計な疑惑が生まれていて可哀そう
初期のみこち、ぺこら、ラミィ、シオンの声変わりから見ても同一人物が声作るのやめてただのオタク女子が抑えきれずでてきてる感はある