引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1745825941/
1332: Vtuberまとめ (ワッチョイ 238e-bMbp) 2025/04/28(月) 17:55:19.21 ID:hr1qEtM3
アズキの配信時間爆増です
2022年 39時間
2023年 209時間
2024年 515時間
2025年 351時間(年間1,095時間ペース)
1347: Vtuberまとめ (ワッチョイW 0807-ei7Q) 2025/04/28(月) 17:56:18.10 ID:DUHwZzN2
>>1332
別人レベルで増えてて草
別人レベルで増えてて草
1349: Vtuberまとめ (ワッチョイ ef65-bMbp) 2025/04/28(月) 17:56:26.20 ID:vRqr9mlm
>>1332
やっぱ配信しないと箱には馴染まないし一軍の座に指をかける資格すら与えられない
今一度配信に立ちかえるべきだよホロライブは
やっぱ配信しないと箱には馴染まないし一軍の座に指をかける資格すら与えられない
今一度配信に立ちかえるべきだよホロライブは
1357: Vtuberまとめ (ワッチョイ 7178-VMPP) 2025/04/28(月) 17:57:11.77 ID:EiyEuty7
>>1332
リスクは小さくリターンは大きくって選択肢を選び続けてる有能
リスクは小さくリターンは大きくって選択肢を選び続けてる有能
1358: Vtuberまとめ (ワッチョイ ef65-ZrmS) 2025/04/28(月) 17:57:12.44 ID:cbO7eHrp
>>1332
クソワロタw
こんだけ変わるとなんか仕事干されて暇になったんか?とか疑っちゃうなw
まあ配信人気出まくってるから別にいいけど
クソワロタw
こんだけ変わるとなんか仕事干されて暇になったんか?とか疑っちゃうなw
まあ配信人気出まくってるから別にいいけど
1373: Vtuberまとめ (ワッチョイW 083d-9jXV) 2025/04/28(月) 17:58:15.80 ID:WONDHzYY
>>1358
干されたというか退職はしたな…
干されたというか退職はしたな…
1375: Vtuberまとめ (ワッチョイ 2f90-vzQU) 2025/04/28(月) 17:58:19.41 ID:bOCdcfP9
>>1332
あずきちの人気がないのかって言われてたけど、コロナ禍の頃は他のホロメンと比べて全然配信してなかったし、当時は単に歌の人って感じだったからね
あずきちの人気がないのかって言われてたけど、コロナ禍の頃は他のホロメンと比べて全然配信してなかったし、当時は単に歌の人って感じだったからね
1376: Vtuberまとめ (ワッチョイ f99d-kd7T) 2025/04/28(月) 17:58:30.18 ID:WuJwMaNK
>>1332
RUSTは主催だったからってのもあるだろうけど
あずきち自体が実は長時間配信者適性が高かったってのが専業化する事でわかったのは面白いわ
RUSTは主催だったからってのもあるだろうけど
あずきち自体が実は長時間配信者適性が高かったってのが専業化する事でわかったのは面白いわ
1396: Vtuberまとめ (ワッチョイW a667-pPY6) 2025/04/28(月) 17:59:57.14 ID:ohqjwsow
>>1332
これはまあ追いきれないって嘆く開拓者も居るわな
これはまあ追いきれないって嘆く開拓者も居るわな
1403: Vtuberまとめ (ワッチョイW 3f8c-ggfi) 2025/04/28(月) 18:00:38.40 ID:1UJtYfOK
>>1358
嘘だろお前?
嘘だろお前?
1408: Vtuberまとめ (ワッチョイW 92c1-vKIA) 2025/04/28(月) 18:00:53.29 ID:kcKMepxu
>>1332
解き放たれた社畜
見捨てられた旦那
解き放たれた社畜
見捨てられた旦那
1498: Vtuberまとめ (ワッチョイW ee5b-2NLB) 2025/04/28(月) 18:05:49.66 ID:gK2DkJVb
>>1375
イノナカ時代はそもそも配信者のイメージなかったからね
イノナカ時代はそもそも配信者のイメージなかったからね
コメント
そりゃ働いてた時間全部空いたらね
でも箱ツートップは全く配信しないんですが
また寝かせてくれないとかわけわからないこと言う開拓者出そう
仕事やめてからのほうが忙しくなったと言ってたのに凄いな
それでもカバーは配信を軽視する
マジで体力の秘訣教えてくれ、仕事終わった後にゲームする気力湧かん
なゆた時代からずっと追ってるけどここまで配信者適正高いゲーマーだったとは知らなかったわ
配信者適性もそうだけど自分に合ったゲームはこれってやつ見つけられたのが追い風になってるわ
長く配信する人は多いけどこの人といえばこれってもん見つける人は少ないし