【ホロライブ】さくたんスタッフ数人程度でバックに企業がいないVtuberだそうです【結城さくな】

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1745755574/

322: Vtuberまとめ (ワッチョイ 5e9d-NzOb) 2025/04/27(日) 21:08:46.30 ID:Vaa8NCCn

さくたんスタッフ数人程度でバックに企業がいないVtuberだそうです。

498: Vtuberまとめ (ワッチョイ 6765-61dA) 2025/04/27(日) 21:10:15.37 ID:L9lk2bbr
>>322
デビュー即ラジオや複数案件捕まえてくる有能なスタッフだねー
542: Vtuberまとめ (ワッチョイW bf3f-KB9O) 2025/04/27(日) 21:10:41.66 ID:3guvN7q7
>>322
普通に企業やん
587: Vtuberまとめ (ワッチョイ 5e9d-NOrb) 2025/04/27(日) 21:11:10.26 ID:9mVY3ZCz
>>542
馬鹿で草
624: Vtuberまとめ (ワッチョイW 868e-H0kv) 2025/04/27(日) 21:11:29.15 ID:BOudsKOw
>>322
スタッフ数人いて個人勢ねぇ…
675: Vtuberまとめ (ワッチョイW 1f8e-vGRI) 2025/04/27(日) 21:11:55.80 ID:pdfHWSuc
>>322
普通の動画投稿者みたいなもんかな
編集スタッフいたりする
677: Vtuberまとめ (ワッチョイ d87b-NOrb) 2025/04/27(日) 21:11:56.68 ID:9j1j3MBY
>>322
身内をスタッフにしてる感じか?
みすーみみたいな
723: Vtuberまとめ (ワッチョイW 6765-iRMM) 2025/04/27(日) 21:12:24.67 ID:oJaUMCpl
>>322
スタッフって男?🦄
791: Vtuberまとめ (ワッチョイW bf3f-KB9O) 2025/04/27(日) 21:13:15.13 ID:3guvN7q7
>>322
個人事業主の定義から外れてて草
840: Vtuberまとめ (ワッチョイW 6765-tauH) 2025/04/27(日) 21:13:37.91 ID:D4YxT0ky
>>322
🤔
885: Vtuberまとめ (ワッチョイW 4f9d-d4lG) 2025/04/27(日) 21:14:00.48 ID:XQAf1qJ8
>>322
少なくとも営業職がいるだろ
それだけで普通の個人とは違う
1520: Vtuberまとめ (ワッチョイW b28f-ygTU) 2025/04/27(日) 21:19:40.78 ID:TC3oMMpJ
>>791
数人なら従業員を雇っても定義内でしょ
てか、さくたんの所だと手伝いはなめらかプリンのほうに所属だろうし

最新ニュース

ホロライブ湊あくあ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    もうみんなはルカの方に興味が行ってるから✋😤

  2. 匿名 より:

    個人勢はデビュー数ヶ月であんな案件漬けになりません

    • 匿名 より:

      デビューしてからすぐ登録者100万人行く個人がいたら企業の方から仕事振りたくなるだろ。企業Vでもこの子より知名度あるVのなんてそんないないでしょ。

  3. 匿名 より:

    こりゃ引き抜いていってるな
    マネは確実についていってそうだな、めっちゃ優秀だったらしいし

  4. 匿名 より:

    個人勢というより個人事務所勢と言ったところだな
    スタッフ何人いようと全権握ってるならやりやすいだろうな

  5. 匿名 より:

    企業に所属してないってだけで個人で事務所抱えてやってるようなもんだな

  6. 匿名 より:

    スタッフがいるなら、もう個人じゃないでしょww

  7. 匿名 より:

    天月スタッフだろ

  8. 匿名 より:

    社会を知らない知的障碍者ばっかりで草w

  9. 匿名 より:

    まぁぐーたらと同じようなもんやろ

  10. 匿名 より:

    このへん割とポジショントークというかエグい話し方してるなーとは思った

  11. 匿名 より:

    カバーも最初数人でした。

  12. 匿名 より:

    個人事務所のVってことでしょ

  13. 匿名 より:

    個人事務所のVってことでしょ

  14. 匿名 より:

    スタッフが男だと知って発狂するヤツ未だにいそうだよな

  15. 匿名 より:

    フロント企業だもんなwww

  16. 匿名 より:

    法人化してスタッフの一人を雇われ社長にした個人事務所って感じだな

  17. 匿名 より:

    誰が定義なんて決めてんだよ

    • 匿名 より:

      個人事業主の定義から外れてるとか笑うよな
      個人事業主でも従業員を雇えることとか知らなそう

      • 匿名 より:

        そら雇えるけど税的に不利になるからわざわざ個人事業主を継続せずに企業化するだろ

      • 匿名 より:

        んなもん気にするなら初めからホロライブやめねぇだろ
        さくなさんはもう金には困ってねえのよ
        財的に不利になるとか、目線が低いよ

      • 匿名 より:

        企業化はしてるんじゃないか?
        あずきとラミィとかノエルだってそうだろ?

  18. 匿名 より:

    なんで個人勢って必死に言いたがるんだ?

  19. 匿名 より:

    あっハイそうですね

  20. 匿名 より:

    専業スタッフなのか?
    個人的感覚としてオール兼業スタッフなら事務所感は薄れるかな

  21. 匿名 より:

    自分が頭で全員自分が雇ってるならそれは個人勢だろ

    個人でやってるYouTuberが成功して会社作って社員何人かいれてるのと同じ

    起業勢はあくまで自分が立ち上げてない他の人所に所属だから全然違う

  22. 匿名 より:

    別にバックに企業いない設定でもいいけど今の仕事内容だとホロにいた頃よりはるかに仕事量多いけど大丈夫そ?

  23. 匿名 より:

    従業員が複数居るなら法人化してるんじゃないか?

  24. 匿名 より:

    案件なんて営業かけて取ってくる必要なんかないっての
    これだけ知名度あったらメールなりDMなりで向こうから来るわ

    • 匿名 より:

      働いた事無さそう

      • 匿名 より:

        イラストレーターだけど営業なんて全くしないでSNSに絵をアップするだけで仕事くるよ
        SNS時代の働き方だよ

      • 匿名 より:

        あ、社不の類ね。

      • 匿名 より:

        いや、ギャラとフィー次第でポップアップとかは依頼するかな。
        MGはってくれとから言われたら依頼しないかもだが。

      • 匿名 より:

        youtube登録者10万人いなくても案件が来る。youtube見たこともなさそう

  25. 匿名 より:

    スタッフ数人をさくなの稼ぎで養ってるのかね
    他にも誰かいるんじゃないかね

  26. 匿名 より:

    まぁスタッフ雇ってるんなら自分が食わせてあげていかないといけなくなるからそりゃ案件連打に走るわな

  27. 匿名 より:

    そんな個人に勝てないホロとかもう存在価値ないやん
    そりゃみんな辞めますわ

  28. 匿名 より:

    で卒業したホロメンの転生先のバックに企業がいたらホロにとって何か困るのか?

  29. 匿名 より:

    毎月自分に数百~
    スタッフ60~90かな?

    • 匿名 より:

      メンシだけで余裕やな

    • 匿名 より:

      仮に初期のカバー社員と同じ人数雇ってやってるとしても十分払いきれるな

      • 匿名 より:

        まあ雇用形態によってはそこに社会保険料その他諸々入るからもう少し出るけどね
        なんにせよメンシだけで賄えないことはないだろうけど、それにあぐらかかず案件とかで地固めしてるのは偉いと思う

  30. 匿名 より:

    個人勢でも特にトップ勢はメールのやりとりとか営業とか打合せとか大量だろうから最低スタッフ2人ぐらいは欲しいね

  31. 匿名 より:

    いまだに稼げるとか稼げないとかで議論のフリすんのもうやめようや
    金稼ぎたいとか考えてないでしょこの人は
    好きなことだけして生きていきたいだけ

    • 匿名 より:

      今の活動ペースみたらそうだと思う
      企業として利潤追求するならもっと配信して歌もだしてってやるはず

  32. 匿名 より:

    ラジオの仕事もらって、カフェコラボして、マクロスチャンネルでも歌った個人ねぇ
    もう嘘つくのやめなよ(笑)

  33. 匿名 より:

    個人勢ってあくまで箱の対義語としての個人(箱に所属してない)なんだけど個人って言葉のイメージからプロに対するアマチュアだと勘違いされがちだよな

  34. 匿名 より:

    なめらかプリン所属の企業v定期

  35. 匿名 より:

    結局ただの引き抜きか
    ホロメンとファン捨ててやりたかったことがこれか
    というか何もしてないんだよな

  36. 匿名 より:

    個人事業主うんぬん言ってるのは流石に社会を知らなさすぎる
    ホロメンも予想される収入考えたら新人以外とっくに法人化してるでしょ

  37. 匿名 より:

    ホロにいると取り分減るのが嫌だっただけかよ。

  38. 匿名 より:

    そもそもこいつ以外にもこのスタイルの個人勢で有名なのそこそこいるやろ
    ホロから抜けただけでご執心な方々は知らないかも知らんけど

  39. 匿名 より:

    ホロリス的には卒業したら案件もせずスタッフも雇わず、一人で配信だけ細々とやる隠居みたいな活動じゃないと許せないんだな

  40. 匿名 より:

    アイドル系Vtuberもケモノ系Vtuberも悪魔系Vtuberだっているんだぞ。

    個人勢Vtuber系Vtuberもそりゃいるだろう。

  41. 匿名 より:

    ホロだって自分の稼ぎから毎月700人の給料払ってやってるならそれは個人勢だから

  42. 匿名 より:

    裏にバックがいないのは本当だろう
    さくなは個人事務所を作って、スタッフちゃん数名雇ってるだけ。
    案件は転生すぐに数年分来てるから営業もしてない

  43. 匿名 より:

    ブレインやマネージャーいないとああはならんだろそりゃ
    本当に一人でやってる個人もいるけど、何もかも自分でやって
    多展開の活動をするのはかなりしんどそう
    あれだけコーン売りしてた元白星あわわも、今は普通に
    ブレインやボランティアか分からんけどスタッフいるようだし

  44. 匿名 より:

    頭がスカスカな奴多いよな ガチでいいカモじゃん
    こんな反応見たら滅茶苦茶な数ホロメン口説いてる所これから更に増えるんだろうな

  45. 匿名 より:

    全権持っててタレントが一人だったら個人勢だわな
    ワンオペ個人Vではない

  46. 匿名 より:

    名取さなとか昔から個人で誕生日イベントとか開いたり大きめの案件貰ってたから
    個人V向けのエージェントでもいるんじゃないか?

  47. 匿名 より:

    本人はステルス企業勢やバックがどうとか言われてることに笑ってるぞ。
    その度に何度も個人勢って裏側まで丁寧に説明してる

  48. 匿名 より:

    ところで、サインは書き終わったん?

  49. 匿名 より:

    杉田智和みたいなもんか

  50. 匿名 より:

    企業はともかくPはいるよね

  51. 匿名 より:

    個人事務所だから個人勢で良いんじゃね
    1人でやってるのだけを個人勢とは言わん

  52. 匿名 より:

    でも代表の住所調べると高級外車停まってるんだよね・・・

  53. 匿名 より:

    個人事務所やね
    元銀河一伝説のアイドルならそりゃあ案件は簡単に取れるでしょう

  54. 匿名 より:

    有能マネの影響でかそうだね

Vtuberニュース