【ホロライブ】これだから外人はいかんのだ

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1744880651

270: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:12:46.90

キアラ「本当は引き留めたかったけどカバーの現状を考えると辞めないでと言えなかった」「悲しいけどぐらの選択は正しい」

277: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:13:11.26
>>270
うおw
285: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:13:19.68
>>270
いうねぇw
290: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:13:31.59
>>270
不満溜まりまくってて草
307: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:13:57.82
>>270
運営全肯定どうすんのこれ
314: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:14:16.95
>>270
ENもヤバそう
319: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:14:23.91
>>270
とんでもないこと言ってて草😅
353: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:15:29.87
>>270
キアラって今同接3000くらいだしなぁ
369: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:16:00.04
>>270
せっかくカリオペが運営叩くなって火消ししてるのに
416: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:17:30.87
>>270
これだから外人はいかんのだ
オブラートに包むという奥ゆかしさを知らんのか
418: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:17:37.62
>>270
これマジ?
去年海外拠点発表したけどEN立て直せるかね
日本拠点にしたメンバーで活動してもたたが知れてるし
427: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:17:49.41
>>369
カリは恩恵受けてるからな
485: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:19:59.72
>>418
アメリカ拠点ってアパートの1室借りた社員3人しかいない事務所だぞ
物流機能もスタジオ機能もない
510: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:20:55.28
>>485
は?なにそれ?ゆくゆくは海外スタジオとかにするんじゃないの?
515: Vtuberまとめ2025/04/17(木) 18:21:07.26
>>485
それって何か意味あるの?

最新ニュース

ホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    キアラははっきりと物をいうから自分も運営に不満があることも、ぐらが不満もってたことも言ってたぞ
    その上でそれぞれ選ぶ道もあれば全員が満足する方向性もないし改善すればすべてが解決するたった一つの問題なんて都合のいいものもない
    去っていく人に寄り添って成功を祈ろう、会社も責めるのでなく少しでいいから許そうってことを言ってた まあ要するにスレのは悪い切り抜きってわけやね

    • 匿名 より:

      許すも何も別に会社に怒ってない。
      会社側が完全に悪い前提で話されてもなぁ。
      リスナーは真の原因知らんのに
      こんなこと言ったら薪くべてるだけじゃん。

  2. 匿名 より:

    これは海外に住んでるメンバーが抱えてる問題なんだよね
    日本在住と比べてサポートもやれることも小さい
    じゃあ個人でいいやになっちゃう

    • 匿名 より:

      海外の各地に散ってるメンバーのためにスタジオある拠点を用意とか無理な話だからな
      JPですらホロメンは東京に集結してるんだし
      海外メンは日本に移住できる気概がある奴か相当な変わり者じゃないと無理だろ
      ビジューが日本に移住するためにホロライブに入ったから自分は不満が全然ないって言ってたし

  3. 匿名 より:

    キアラはオブラートに包むなんて事はしない
    けど今回運営を責めてもないぞ

  4. 匿名 より:

    そもそも会社に属するという考え方が欧米と日本では全然違う
    理不尽なクビ切りなんて当たり前だし金持ってんなら起業しろよみたいな感じだし

    • 匿名 より:

      俺も欧米のイメージってそれだったんだけど、海外のファンの反応を見てみると逆のイメージみたいだぞ。
      運営にキレてる人が結構いて、隣の箱がブラックって炎上した時の事を持ち出して日本の企業は理不尽を押し付けるって言ってる奴もいた。

      最近の立て続けに卒業理由にあげられてる方向性の違いっていうのが、辞めるじゃなくて辞めさせられたって解釈らしい。

    • 匿名 より:

      俺も欧米のイメージってそれだったんだけど、海外のファンの反応を見てみると逆のイメージみたいだぞ。
      運営にキレてる人が結構いて、隣の箱がブラックって炎上した時の事を持ち出して日本の企業は理不尽を押し付けるって言ってる奴もいた。

      最近の立て続けに卒業理由にあげられてる方向性の違いっていうのが、辞めるじゃなくて辞めさせられたって解釈らしい。

  5. 匿名 より:

    キアラ曰く、ぐらはずっと自分らしくあれなかった云々、と言っていたので文字通り方向性の違いなんやろな

    • 匿名 より:

      まあ、たぶんインポスター症候群でしょうね。
      ホロで登録者数が一番多くなって(/トップになって)、今ではやることなすこと全てが細かく見られているんですよ

      • 匿名 より:

        ぐらは何度指摘されても教えられてもチャンネルが吹き飛びかねない事を平気で言うんだから見られるのは当たり前なんだわ
        自分が企業所属で幼女のアバターを纏っている事を軽視しているのか反骨心なのかはわからんが

  6. 匿名 より:

    脳死で運営叩いてるアホなんて英語わかるわけないから好き放題できるな

  7. 匿名 より:

    ホロリスって全力擁護だから撮り鉄と一緒で自浄作用ないよな

  8. 匿名 より:

    脳死で擁護するリスナーと脳死で叩くリスナー

    相入れる訳もなく

  9. 匿名 より:

    オブラートに包んで火消しして何か問題が解決するのか?
    するわけない
    キアラはええね応援するわ

  10. 匿名 より:

    キアラが運営たたいてる!運営が悪いんだ!じゃねえんだよ
    俺以外馬鹿しかいねぇのか

  11. 匿名 より:

    ぐらの考え方がある→辞める
    カリの考え方もある→残る
    キアラにも考えがある→それでも残る
    それぞれの考えと身の振り方があって、どれも正解
    ーというか彼女たちの人生なんだから他人がとやかく言うなよ
    ましてや外人は〜とか差別でしかない

  12. 匿名 より:

    不自然に運営擁護するよりこうやってはっきり言った方がいいわ
    そうすれば邪推もされないしじゃあ仕方ないかって納得してくれる人も出るだろ

  13. 匿名 より:

    ホロアースじゃなくてリアルアースに金かけろよ。
    何のための社員増強や。

  14. 匿名 より:

    >これだから外人はいかんのだ
    >オブラートに包むという奥ゆかしさを知らんのか

    それ知らんのドイツ人だけ

  15. 匿名 より:

    切り抜きのサムネの文字すら読めない
    アホが集まって運営叩きしてるのかよ
    目で見た情報が脳内で誤変換しまくってる
    んだろうな

  16. 匿名 より:

    運営の方針があるメンバーにとって不満だったとしても他のメンバーは歓迎してることもある
    全員がハッピーになる単純な解決策なんてない、みたいなこと言ってなかったっけ?

    • 匿名 より:

      せやで。そのうえで去るメンバーは引き止めず決断に寄り添ってあげてほしいとか、会社を少しだけでいいから許してあげてほしいとかそういうこと言ってた

    • 匿名 より:

      ただの1部切り抜いての曲解解釈してるだけだぞコイツら

  17. 匿名 より:

    キアラは悪者なんていないのにお前らは誰かを悪者にしないと気がすまないのかと言っていたが、全くその通りだな

  18. 匿名 より:

    そら何十人もタレントが居たら皆が納得するような運営方針なんて出せるわけがない
    もちろん今のマネジメントにめちゃめちゃ満足してるホロメンだって居るだろう

  19. 匿名 より:

    転生準備出来たからほな辞めるわだろ
    どうでもよくない

  20. 匿名 より:

    そもそもなんかVtuberってみんな歌ってみたとか周年ライブやったりするけど
    あれ義務か何かなの?
    大きな箱に関してはフェスとかイベント中のライブなんかもそうだけど
    やりたくない人もいるだろうにって毎回思ってる
    そもそも歌勢のファン以外望んでなくない?

    • 匿名 より:

      一部のファンは配信だけでいいよーと言うかもしれないけど一部のファンは俺の推しは大きい舞台に立たせてもらえないのはどういうことだ!って不満を言うので誰もが納得する答えはない

    • 匿名 より:

      義務じゃないし本人がやりたくてやってるって何度も言われてるし
      同接再生数見ても圧倒的に望まれてる。
      お前の見てる世界が妄想でねじ曲がりすぎて現実と遥かかけ離れてしまってるから、一旦離れた方がいいぞ

    • 匿名 より:

      歌やダンス否定派はたまにでるけど
      さんざん言われているように新規を呼ぶにもアイドル的ファンへのサービスとしても有効なんだよな

      逆にアイドル箱みたいなのはほとんど失敗してるからそれだけでは弱いが
      歌ダンスもやるアイドル化はグッズ売りにも現地収入にも強い

  21. 匿名 より:

    ENについてはこれまでのカバーのサポートが足りてなかったのは確かだけどもな

  22. 匿名 より:

    外国人に対価のない忠誠心を期待したら駄目
    自立心や権威、権力に対する反骨心が日本人とは違う

    • 匿名 より:

      そもそもENは状況が全然違うからな
      あなたの言う文化的背景も、位置がまとまってないから会社からも相互でのサポートも薄い

  23. 匿名 より:

    この切り抜き動画すら見てないのがよく分かる

  24. 匿名 より:

    運営擁護派だけど日本在住じゃない海外勢に関してはサポート足りてないのは事実だと思うわ

  25. 匿名 より:

    個人事業主舐めすぎだわ

  26. 匿名 より:

    ぐら「にとっては」って言ってんだろ

Vtuberニュース