【ホロライブ】もしかして配信者と切り抜き職人はウィンウィンなのでは?【さくらみこ】

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1743941327/

1772: Vtuberまとめ (ワッチョイW 1d65-Pthy) 2025/04/06(日) 21:49:56.40 ID:H3ZkF6Sb

みこが人気になる

人気なので切り抜きも再生数が増える

再生数が増えるので切り抜きが増える

切り抜きから見た人がみこを見る人が増える

みこが人気になる

1849: Vtuberまとめ (ワッチョイ 895f-mFuk) 2025/04/06(日) 21:51:31.46 ID:iL2RJezw
>>1772
もしかして配信者と切り抜き職人はウィンウィンなのでは?
1875: Vtuberまとめ (ワッチョイW 1ceb-7F7y) 2025/04/06(日) 21:52:01.07 ID:hAntbOl1
>>1772
切り抜き師ありがとー
1898: Vtuberまとめ (ワッチョイ e965-L0o3) 2025/04/06(日) 21:52:29.61 ID:aH1TdTUM
>>1772
これが『バーナム効果』てヤーツ
1909: Vtuberまとめ (ワッチョイ 3594-HRzy) 2025/04/06(日) 21:52:55.85 ID:PX6bMfJJ
>>1849
最近は粗悪で長いだけの切り抜きも増えたからなあ

1911: Vtuberまとめ (ワッチョイW 1ca5-fFnW) 2025/04/06(日) 21:53:00.92 ID:N9CtmG4f
>>1772
みこち株強すぎるな🥺
1924: Vtuberまとめ (ワッチョイW 1d65-Pthy) 2025/04/06(日) 21:53:21.92 ID:H3ZkF6Sb
>>1849
ホロは切り抜きに対してあんま強く言わんしな
1931: Vtuberまとめ (ワッチョイ e98f-a8Yo) 2025/04/06(日) 21:53:45.70 ID:p8V3VTmY
>>1849
切り抜きが入口になってる話はホロメンどころかVやってる奴みんな言ってるしな
ただSAIや軌跡みたいなガイドライン無視するような切り抜きはシすべし慈悲はない
1934: Vtuberまとめ (ワッチョイ 8af9-L0o3) 2025/04/06(日) 21:53:46.87 ID:GNmV71u2
>>1849
手書きはそうだがクソみたいな釣りサムネの切り抜きはどうだろうな
1953: Vtuberまとめ (ワッチョイW 9850-B7qL) 2025/04/06(日) 21:54:39.49 ID:070TBV10
>>1909
8分超えると広告たくさん付けられるから引き伸ばしてる
1970: Vtuberまとめ (ワッチョイ 3594-HRzy) 2025/04/06(日) 21:55:16.44 ID:PX6bMfJJ
>>1931
良質な切り抜きを残すためにも
ああいう悪質なところはカバーが対応するべきだとは思う
検索の邪魔にもなるし

最新ニュース

さくらみこホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    もう随分前に配信が収益源じゃなくなった時点で配信見てもらっても切り抜き見てもらってもをどっちでもええんや

    • 匿名 より:

      アホか
      配信見てもらって知名度上がるから他の収益も上がるんだろ

      • 匿名 より:

        配信以外の手段がない人はそうだろうね

      • 匿名 より:

        アホか
        配信じゃなくて切り抜き見てもらっても知名度上がるからどっち見てもらってもいいって話やんけ

  2. 匿名 より:

    みこち王唯一の弱点が再生回数なんだよな

    • 匿名 より:

      普通に再生回数多いわ
      仮に切り抜き減ってこれの1.5倍になったらえげつない

    • 匿名 より:

      直近の数字確認してこい
      同接同様に圧倒的だから
      まさか、同接が3倍だから再生数も3倍あって然るべき、とか勘違いしてるノータリンじゃないよなお前?

    • 匿名 より:

      デビューからの累計なら少なくてもしゃーないし配信時間も比較的少ないからね

    • 匿名 より:

      最近でいえば再生数はマリンすいせいに次ぐ3番手だぞ

      • 匿名 より:

        アーカイブ勢も増えてるってことやね
        つかすいまりはアーカイブ勢クソ強すぎる方だがw

    • 匿名 より:

      みこは元から弱点だらけ、ゲームは下手だしややこい事は理解出来ないので人気のコンテンツだからといってなんでも出来る訳じゃない
      スケジュールも出せないし枠も時間通りに開けられないし、歌も別に上手くないし、本人はオタクで一般層にアピール出来ない
      長所が弱点より遥かに多く強いだけだ

  3. 匿名 より:

    切り抜きにしろファンアートにしろファンメイドのものなんて元々そういうものだろ
    そこに群がってきた金目当ての三流が粗悪品ばら撒いてるだけ

    • 匿名 より:

      そのファンアートが無いとサムネも作れない人は同じく三流って事?

      • 匿名 より:

        FA無くても3D素材駆使して土下座させたり出来るぞ

      • 匿名 より:

        論点明後日に飛び過ぎやろ
        もう少し紐付けちゃんとしろ

      • 匿名 より:

        >FA無くても3D素材駆使して土下座させたり出来るぞ

        そういう貧困な発想じゃ継続して作れないからみんなファンアートに頼ってんのよ

      • 匿名 より:

        ファンアートに頼ってるんじゃなくて使える素材として存在するから使ってるだけだろ。
        無い場合各々発注してるんだから普通に分かることだけど。

      • 匿名 より:

        切り抜きと同じ理論だ
        質がいいのを描く→Vがサムネに使う→絵師側は推しに認知してもらえる
        が前提にあり
        選ばれたいから努力を重ねる→結果的にFAの質が上がる

        そして同時に、金目当てや承認欲求のみ目当てでAIアートにタグをつけるゴミ三流も出てくる

      • 匿名 より:

        共創があるのはわかるんだけど実際作れないから頼らざるを得ないしwin-winなんだよ
        モデル使って質の高いサムネを何百枚自作してきた有名Vって片手ぐらいしかおらん
        見る限りホロメンは誰も作れないわ

  4. 匿名 より:

    手書きじゃない切り抜きはショートで事足りる

  5. 匿名 より:

    なんかここ1年くらい、数万以上の登録者抱えて10万以上の再生数をコンスタントに叩き出してたchがエタっちゃうの増えてる気がする……

    • 匿名 より:

      収益化止められて辞めたところだろうな
      がるぜん 収益化で検索すると詳しい話が分かる

      • 匿名 より:

        そのがるぜんしれっと収益化復活して普通に続けてるぞ

      • 匿名 より:

        だから「がるぜん収益化」で調べたら収益化停止と再スタートの経緯でそのへんの事を理解できますよってことだろ。
        どこに話の肝があるか理解してやれよ。

  6. 匿名 より:

    本編が見たくなる切り抜きは良い切り抜き
    本編を見なくても済む切り抜きは悪い切り抜き

    • 匿名 より:

      そりゃそれが理想だけど難しい

    • 匿名 より:

      話の流れを把握したいが元動画全部見てる時間が無い!という場合もあるだろうけど
      切り抜きだけで完結したら配信者のメリット薄いのはそれはそう

  7. 匿名 より:

    手描き切り抜きって作るの大変だから結果的に2〜3分で収まって丁度いいよな

    • 匿名 より:

      たまに完全新作8分とかいるからビビる
      幾らツールが進化したとは言えアマチュアが一人で8分描くってめっちゃ大変だからな

  8. 匿名 より:

    あくまでも「手書き」な
    ただの切り抜きと差別化してくれて手書き側も嬉しいだろ

    • 匿名 より:

      手描き切り抜きは配信で取り上げるけども、みこは当初から切り抜きそのものにめっちゃ好意的だぞ
      切り抜きから来たリスナーの多さに何度も触れているし、切り抜き師に度々感謝を口にしている

  9. 匿名 より:

    切り抜きがめっちゃ多いと再生数減るだろうけど、必要コストって割り切って良いだろうな

  10. 匿名 より:

    8分系の切り抜きチャンネルは非表示にしてるわ
    関係ない部分が半分以上占めてるから

  11. 匿名 より:

    何がもしかしてなのか意味わからん。
    最初からそう言われてるだろ。

    だが、個人的には切り抜きのチャンネル登録はしないし、
    何なら不快なやつはどんどん非表示にしてってる。

Vtuberニュース