引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1739338965/
65: Vtuberまとめ (ワッチョイW b2e5-jRYM) 2025/02/12(水) 14:52:23.90 ID:Y0789QBF
すうちゃんマイクラ最初酔うから酔い止め飲んでる言ってたけどこないだ飲み忘れたとも言ってて酔いわりと克服した感じ
71: Vtuberまとめ (ワッチョイW 1d2d-3Dl0) 2025/02/12(水) 14:52:57.39 ID:ZzdPDKyg
>>65
3D酔いなんて慣れで克服できるからな
ねねちも今日言ってたよ
3D酔いなんて慣れで克服できるからな
ねねちも今日言ってたよ
75: Vtuberまとめ (ワッチョイW 06c9-EusZ) 2025/02/12(水) 14:53:37.17 ID:3iBWeKBr
>>71
俺は克服できん
人によるんじゃないかな😭
俺は克服できん
人によるんじゃないかな😭
81: Vtuberまとめ (ワッチョイ ac50-xyKH) 2025/02/12(水) 14:54:22.89 ID:NlH3ux82
>>75
気合が足りん
気合が足りん
87: Vtuberまとめ (ワッチョイ 48f9-XcmX) 2025/02/12(水) 14:55:13.25 ID:tnLryWDU
>>71
大丈夫になったと思いきや体調によってはいきなりまた酔いが来たりするから油断出来ないんだ
大丈夫になったと思いきや体調によってはいきなりまた酔いが来たりするから油断出来ないんだ
88: Vtuberまとめ (ワッチョイ 15e5-a7y4) 2025/02/12(水) 14:55:21.74 ID:L8oGq8T0
>>75
3D酔いは視点をどこに置くか?っていうところが大事だと思う
あと自分は気のせいかもしれんけどもヘッドホンやイヤホンだとちょっと酔いやすい
3D酔いは視点をどこに置くか?っていうところが大事だと思う
あと自分は気のせいかもしれんけどもヘッドホンやイヤホンだとちょっと酔いやすい
101: Vtuberまとめ (ワッチョイW 1d2d-3Dl0) 2025/02/12(水) 14:57:52.30 ID:ZzdPDKyg
>>88
それはあると思うよ
酔うのは視界情報と三半規管の情報が違うせいで脳がバグってるからだから、
スピーカーよりヘッドフォンした方が音も立体的になって拍車かかってもおかしくない
それはあると思うよ
酔うのは視界情報と三半規管の情報が違うせいで脳がバグってるからだから、
スピーカーよりヘッドフォンした方が音も立体的になって拍車かかってもおかしくない
107: Vtuberまとめ (ワッチョイW 8169-h62a) 2025/02/12(水) 14:59:03.60 ID:zuXIseUp
>>88
試したことないけど画面中央に+マークを入れるMODが良いという話を聞くな
試したことないけど画面中央に+マークを入れるMODが良いという話を聞くな
114: Vtuberまとめ (ワッチョイ 15e5-a7y4) 2025/02/12(水) 14:59:39.42 ID:L8oGq8T0
>>101
やっぱりそういう可能性はあるのね
やっぱりそういう可能性はあるのね
116: Vtuberまとめ (ワッチョイ 15e5-a7y4) 2025/02/12(水) 15:00:24.16 ID:L8oGq8T0
>>107
基本的には酔わないのね
でもヘッドホンだと酔いが出てくることがある
基本的には酔わないのね
でもヘッドホンだと酔いが出てくることがある
134: Vtuberまとめ (ワッチョイW 06c9-EusZ) 2025/02/12(水) 15:02:29.02 ID:3iBWeKBr
>>101
なるほどなぁ…
なるほどなぁ…
コメント
らでんちゃんの悪口やめてね
そんなことどこにも書いてないが?
らでんはツイートで口内炎4つあるとか言ってるし
根本的に体力とか栄養が足りてないと思うわ
まあ体質やろ
リグロスで一番食べてるのに一番ガリだし
栄養吸収できんのやない?
キモイなお前
仕事なめんな
ラミィさんがなんだって
何も言ってないが?
言ってるか言ってないかは…諸説あるな
酔い止め飲んでもテストプレイで30分と待たずダウンして2時間以上動けなかったんだから仕方ないだろ
ゲームの画面酔いと乗り物良いは大体原理同じだから
体質に多少は左右されるけど、訓練や慣れで解決できる場合もある
コメント欄病気持ちワラワラで草
すうちゃんはえっちなことをするために生まれてきたんだ
なぁそうだろ?
画面酔いには視覚や音の情報と肌が感じる情報の違いで
自律神経が乱れることでめまいや吐き気などの症状が出るものと
いわゆるポケモンショックのように目から入る視覚情報に神経が過敏に反応して
同じ様な症状が出るものの2種類ある
前者は酔い止めが効いたり脳が学習することで改善するけど後者は酔い止めも効果が薄かったり克服が困難
どちらのケースにせよ一番抑制効果が高いのは
画面から離れるかゲーム画面を小さく表示して視覚情報そのものを減らすこと
すうちゃんはかなたそとラミィちゃんに甘えればええ
お泊まり会もいいぞ
らでん刺すのやめてね
昔マイクラ配信見てると酔ってダメだったんだけど何故か数年後突然大丈夫になったわ
目が慣れたんだと思ってる