【ホロライブ】ホロ辞めた人は在籍中の貯金をNISAでもすれば一生食っていけるだろうけど他の箱のVtuberって引退した後どうなるんだろう

引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1730675959/

850: Vtuberまとめ (ワッチョイ 3c65-lWwl) 2024/11/04(月) 10:23:06.65 ID:YIwkPG25

ホロライブ辞めた人は在籍中の貯金をNISAでもすれば一生食っていけるだろうけど

他の箱のVtuberって引退した後どうなるんだろう

Vやった後に今さらサラリーマンなんて無理だろうし

859: Vtuberまとめ (ワッチョイW 5d65-FJLS) 2024/11/04(月) 10:24:33.85 ID:AADs73g6
>>850
別にいくらでも生きる方法はある
真面目に働けない人格なら無理だけど仕事なんて選ばなければなんだってあるんだから
868: Vtuberまとめ (ワッチョイW 3c65-W78P) 2024/11/04(月) 10:25:32.27 ID:TnAozijb
>>850
元社会人経験者あればいけるけどね
たまに普通の仕事したくなる
872: Vtuberまとめ (ワッチョイ 6c07-Vu6k) 2024/11/04(月) 10:25:50.41 ID:aUdonx0p
>>850
そこそこ金あれば資産管理を委託なりしつつ余生を好きに配信して生きてるのがほとんどじゃないか?
それ以外の箱だともう永久就職とかだと思うけど
875: Vtuberまとめ (ワッチョイW 6fad-W78P) 2024/11/04(月) 10:26:11.23 ID:9271BhtQ
>>850
NISAで食えるかい!
882: Vtuberまとめ (ワッチョイW 39e5-vWIu) 2024/11/04(月) 10:26:32.31 ID:VymPMfPA
>>868
お前Vtuberってこと?
892: Vtuberまとめ (ワッチョイW da8f-cvoA) 2024/11/04(月) 10:27:42.99 ID:EVK2BSlV
>>882
ホロアンは全員売れないVチューバーで嫉妬でホロメンを叩いてるんだよ
894: Vtuberまとめ (ワッチョイW 78a6-NeX6) 2024/11/04(月) 10:28:09.00 ID:ttYUR4kg
>>850
天真いわくホロスタはちゃんと資産運用してるらしい
898: Vtuberまとめ (ワッチョイ 0c8e-qJ3p) 2024/11/04(月) 10:28:34.20 ID:BFTbzn7D
>>894
まぁ男はそうやろな
944: Vtuberまとめ (ワッチョイW e49d-HCu5) 2024/11/04(月) 10:32:47.44 ID:nvCiB0yk
>>892
その設定初めて見たけど悪くないな

最新ニュース

ホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    実際のところここのコメント欄にも売れないVtuberは混ざってると思う

  2. 匿名 より:

    nisaするまでもないやろ
    5〜6年在籍してれば一生遊んで暮らせる

    • 匿名 より:

      金融資産数十億円のインフルエンサーやら金持ち税理士もやってるぞ
      公認会計士の知り合いいるけど、「金持ちになればなるほど節税をする。どうしてこんな方法を思いつくんだ」って言ってた

  3. 匿名 より:

    NISAエアプか

  4. 匿名 より:

    NISAへの信頼ばかみたいに厚くて草

  5. 匿名 より:

    辞めたやつでVなり配信やってないやつってサナとクリスくらいか?

  6. 匿名 より:

    NISAやってるけど庶民向け投資だぞ

  7. 匿名 より:

    税理士ついてて、だいたい法人化してるから、ある程度資産運用してるやろ。
    ふるさと納税もやってるし。

  8. 匿名 より:

    投資信託って毎月金入れて60歳で億になりますみたいなやつやろ
    NISAは税金一部免除

  9. 匿名 より:

    無職はNISAのことなんだと思ってたんだよw
    頭悪そうw

    • 匿名 より:

      このレベルがホロライブのことをあーだこーだ言ってるの笑う

    • 匿名 より:

      NISAはあくまで枠でそこの枠に何を買うかが問題だし、上限があるし20年寝かせるぐらいの感覚でプラスになる代物なんだけどな
      再来月にはまた360万一括投資せねば

  10. 匿名 より:

    資産管理を委託とか言ってる奴もおかしいけどな
    ちょっと勉強すりゃいいものに無駄金払うって年寄りレベルかよ

  11. 匿名 より:

    ホロはホロスタでも十分食っていけるらしいけど
    にじさんじって下の人らはどんだけ稼げてんだろうな
    契約として業務提携みたいなので一定の固定金あって+歩合+個人収益とかだったらまあなんとかなるんだろうけど、、、

    • 匿名 より:

      普通に兼業だろ

    • 匿名 より:

      新人は特に心配だわ、伸び悩んでいるし募集条件が事実上の兼業不可だし

      • 匿名 より:

        5年くらい頑張ってダメなら兼業か引退すれば良いだけ

      • 匿名 より:

        簡単に言うけど履歴書の空白期間ってかなり厳しく見られるぞ

        まさかライバーやってましたって書き込むわけにもいかんし

        兼業もバイト程度のもんしかできんやろ

  12. 匿名 より:

    みこちがV辞めたらもう社会人無理って絶叫してた切り抜きあったな
    みこちに言わせればずっとニートやってるようなもんらしい

    • 匿名 より:

      実際人気取ったVtuberは引退しても在宅クリエイターとか講師で食えるんじゃねって気はするわ
      実績のない人間がVtuberの講師出来るくらいなんだから実績ある人らなら引くて数多だろ

      • 匿名 より:

        講師ビジネスなんてそれこそセンスないとやってけないぞ

        そもそも講師業って人脈とか流行を分析して得られた情報を売ってるから配信者経験とは全く異なる能力なんだよな

        そりゃ実績あったらバカは騙せるけど配信者の人気なんて一時的なものにすぎないし生存バイアスかかっててどの程度参考になるか怪しいもんだ

        結局流行に合わない、もしくは再現性のない方法しか言えなくてすぐ顧客が離れる展開になる

  13. 匿名 より:

    介護小売運輸とか常に人手不足な業界探せば生きる分には何とかなるやろ、あの辺は40代とかが急に入社するとか割とあるし
    配信出来るコミュ力あるなら尚更

  14. 匿名 より:

    オーディションで落ちた恨みでアンチになるのか悲しき獣やな

  15. 匿名 より:

    ホロ豚ってマジで無職ニート多いんだな

  16. 匿名 より:

    にじも男上位はホロメンと一緒だろ一生分稼いでる
    男だから結婚ゴールはできないのでパーっと使い切ったりはできないと思うけど違いはそれくらいしかない

  17. 匿名 より:

    ニートがニーサを語る

  18. 匿名 より:

    NISAの枠が一桁多かったら可能かもな

  19. 匿名 より:

    タイトルみてNISAエアプなんだろうなとニチャりながら書き込みに来た

  20. 匿名 より:

    小さい所の事務所だとホントに特化型ほとんどだから収益化して1年経たずに辞める推し多かったなぁ…
    勉学系寄りの人が最近、海外で結婚したのは意外なルートで知ったけど、
    それ以外は掲示板どころかSNSにも話題出ないから消息つかめんわ

  21. 匿名 より:

    ブイのほうがサブの人とかもおるんよ

  22. 匿名 より:

    NISAって少額投資非課税制度とついてるように「少額」だけお得になる制度やぞ

  23. 匿名 より:

    とりあえずホロメンは新NISA上限一杯までお金ぶっ込んでそれ以外の余剰資金もオルカンとS&P500に毎月入れて放置しておけば将来も問題ないだろう。資金に余裕のないVTuberの事は知らん。

Vtuberニュース