引用元:https://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/hololiveneet/1720392588/
665: Vtuberまとめ (ワッチョイ 9f5b-ifLs) 2024/07/08(月) 09:30:33.96 ID:ViYjgk6o
そういやぼっさんが朝に数キロ歩いてるって話だが
そんなんするならジョギングした方が早くないか色々と
普通に走ってそうなスバルでも散歩しかしないらしいし
ウォーキングにこだわる理由なにかあんの?
684: Vtuberまとめ (ワッチョイW 018f-2IN0) 2024/07/08(月) 09:32:41.85 ID:f6XX7MVP
>>665
有酸素運動に関しては健康目的ならウォーキングのほうが有益
ジョギングはウォーキングと比較してストレスホルモンが分泌されたり膝への負担があったり筋肉が分解されやすかったり長距離選手でも目指したい奴以外にはいいこと無し
有酸素運動に関しては健康目的ならウォーキングのほうが有益
ジョギングはウォーキングと比較してストレスホルモンが分泌されたり膝への負担があったり筋肉が分解されやすかったり長距離選手でも目指したい奴以外にはいいこと無し
700: Vtuberまとめ (ワッチョイ 9f5b-ifLs) 2024/07/08(月) 09:35:06.68 ID:ViYjgk6o
>>684
時間当たりのカロリー消費をなんで無視するの?
時間当たりのカロリー消費をなんで無視するの?
724: Vtuberまとめ (ワッチョイW 018f-2IN0) 2024/07/08(月) 09:37:29.30 ID:f6XX7MVP
>>700
有酸素運動でカロリー消費することに特にメリットは無い
もしやせたいなら有酸素運動より食事制限なんて今や基本
有酸素運動でカロリー消費することに特にメリットは無い
もしやせたいなら有酸素運動より食事制限なんて今や基本
870: Vtuberまとめ (ワッチョイ 9f5b-ifLs) 2024/07/08(月) 09:52:07.11 ID:ViYjgk6o
>>724
じゃあウォーキングもやめればええやん
じゃあウォーキングもやめればええやん
881: Vtuberまとめ (ワッチョイ 9f5b-ifLs) 2024/07/08(月) 09:53:43.33 ID:ViYjgk6o
>>781
ラグビーとかどう見ても有酸素運動だけどムキムキやん
ラグビーとかどう見ても有酸素運動だけどムキムキやん
917: Vtuberまとめ (ワッチョイW 018f-2IN0) 2024/07/08(月) 09:57:41.34 ID:f6XX7MVP
>>870
心配能力上げたい奴は軽度の有酸素運動を取り入れる>>881
食事量や無酸素運動の程度によるだろ
プロ野球選手も昭和のおっさんはやたら走らせるけどメジャー式だと軽くしか走らないぞ
心配能力上げたい奴は軽度の有酸素運動を取り入れる>>881
食事量や無酸素運動の程度によるだろ
プロ野球選手も昭和のおっさんはやたら走らせるけどメジャー式だと軽くしか走らないぞ
939: Vtuberまとめ (ワッチョイ 9f5b-ifLs) 2024/07/08(月) 09:59:45.12 ID:ViYjgk6o
>>917
野球選手なんて特に野手は持久力いらねーじゃん
てか昔の方が太ってた選手多くね? 今は大体みんなスマートじゃん
野球選手なんて特に野手は持久力いらねーじゃん
てか昔の方が太ってた選手多くね? 今は大体みんなスマートじゃん
1033: Vtuberまとめ (ワッチョイW 018f-2IN0) 2024/07/08(月) 10:12:47.94 ID:f6XX7MVP
>>939
何を言いたいのかよくわからん
心肺能力あげたいならそれにあわせた有酸素運動はするぞ
ただ有酸素運動はムキムキになるとは反対の行為だからムキムキになるだけなら不要な行為ってだけ
何を言いたいのかよくわからん
心肺能力あげたいならそれにあわせた有酸素運動はするぞ
ただ有酸素運動はムキムキになるとは反対の行為だからムキムキになるだけなら不要な行為ってだけ
コメント