引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1758561224
538: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 02:42:19.06
すいせいって正直歌美味いか
548: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 02:42:43.01
>>538
上手いよ
上手いよ
553: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 02:43:07.70
>>538
ビビデバフィルターかかってるだけでそんなに
まぁホロメンの中で上位なのは違いないけど
ビビデバフィルターかかってるだけでそんなに
まぁホロメンの中で上位なのは違いないけど
566: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 02:43:54.14
>>538
うまいの向こう側だろ
さすがに億再生はうまい下手関係ないわ
歌で飯食える
うまいの向こう側だろ
さすがに億再生はうまい下手関係ないわ
歌で飯食える
568: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 02:43:58.92
>>538
ホロの中では上手い方
すいせいレベルなんて世の中腐るほどいるからなぁ
ホロの中では上手い方
すいせいレベルなんて世の中腐るほどいるからなぁ
576: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 02:44:10.66
>>538
ホロシール
ななしとかリアクトとかの中堅事務所の歌うま勢と変わらない
ホロシール
ななしとかリアクトとかの中堅事務所の歌うま勢と変わらない
618: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 02:47:29.79
>>538
ぶっちゃけすいちゃんは
FPSとか対人ゲームで言うホロにおけるぼっさんみたいな立ち位置
ぶっちゃけすいちゃんは
FPSとか対人ゲームで言うホロにおけるぼっさんみたいな立ち位置
619: Vtuberまとめ2025/09/23(火) 02:47:29.82
>>538
ぶっちゃけすいちゃんは
FPSとか対人ゲームで言うホロにおけるぼっさんみたいな立ち位置
ぶっちゃけすいちゃんは
FPSとか対人ゲームで言うホロにおけるぼっさんみたいな立ち位置
コメント
上手いとは思うけど、歌が上手いからと言って売れるとは限らないから、売れているすいせいが立派だと思うよ。
ホロの中で一番上手けりゃいいんだよ
エリザベスの方が遥かに上手い時点でダメじゃん、そもそも奏に負けてるし
普通にうまいだろ。この手の話見るたびに真剣に言ってんのかと思うわ。
それな
たぶん生歌枠の音程でしか考えれてないゴミども
声質と中毒性がすべて
アズキも奏も持ってないのを星街は持ってるから売れた
アドが売れた意味をわかってない
アドと星街レベルを一緒にしてるのバカすぎて草
上手い下手じゃなくて売れるか売れないからだからなあ
売れるための一条件くらいであって、そこにこだわる意味がない
歌がうまいかどうかなんて一つの基準にすぎなくて
うまくても聞かれない、売れないヤツは山の数ほどいる中で
事務所の力にせよなんにせよ流れをつかんでチャンスを
ものにできたヤツが売れていく
特別上手いわけじゃないけど普通に上手いよ
上手いとは思うけどビビデバ以降のサブカル狙い路線の歌は正直好きじゃない
EN、ID勢がいるからなぁ
日本人のVtuberの中では上位勢でしょ
でも奏やニコの方がうまいよね?
一発屋で、曲の編集に頼りすぎだし、高音も出ない。
ホロの名前がなかったら誰も聴かなかっただろう
上手いけどカバーもオリ曲全部同じように聞こえてしまう。
オペラ歌手じゃないと認めなさそう
中島美嘉とかJUJUのほうが好きかな
たぶん声楽的な意味で言ってんだろうけど
いくら歌うまでも声に魅力がないと売れない世界じゃ論ずるに値しないだろ
正直すいせいの歌は歌詞が聴き取れん
正直すいせいの歌は歌詞が聴き取れん
素人目線では上手いとは思う
ただホロ補正がなかったら埋もれはしてたんじゃないかってレベル
上手い部類だとは思うけど惹かれるものがあんまりない
みこちみたいは癖あっても光るものがある
それですいちゃんとみこちはどちらがさいせいされてますか
基準を示せや
結局おまえの好みに合わないだけとかになるやん
星街さんもバズ狙いのMVやダンスがないと再生はまわらんな…やはりアーティストとしてやっていくのは無理そうだ
そんなの自分で作詞作曲してないアーティスト全員に当てはまるだろw
何をもってうまいかと判断するかによって評価は変わる
歌唱力は上位ではあるけどトップではないのは確か
自分はそれよりも生歌の安定感がすいちゃんの凄いところだと思う
上手い方だとは思うけどVtuberで一番かと言われたら全くそんな事はない
十分上手い方だけど特定分野のみでの評価
ロック系なら戦えるかもだけどバラードやロリポップな方向はイマイチ
ボカロ…
ビビデバの後にまたバズろうと必死だったけど失敗したなw
酒とパーティーのやりすぎで声も劣化してるし
まあ普通にうまい
誰か一人を誉めそやすと他の誰かが下手っていう事になるので言わない方が良いです
そりゃ、ゴミみたいな歌い手でも事務所から特別扱いされれば売れちゃうんだよな
おやおや、普段からアニソンやサブカル聞いてるやつらが途端にクラシック声楽の評論家じゃないですか
歌声は好みではないけど売れてるんだからそれが全てだと思う。好きな人が多いから売れてる。
すいせいの一番の売りはあの声だと思うし、結局は好き嫌いなんだってわかりやすくて面白いね
歌は普通に上手いけど売りは声質
今年は紅白出れそうかいな?
んなわけないだろ、アホか。今年はパーティーをやること以外何もしてないんだから
ビビデバのヒットはすいちゃんの実力ももちろんあるけど会心の作曲だったり会心のMVだったり構成要素全部良かったのも要因としてあると思う。
売れてる歌手で歌上手いのなんてほとんどいないからな
人気あるものを否定すればオレ解ってる感出せるもんなわかるよそういう時期
一定以上の上手さがあれば後はどれだけ魅力あるかでしか売れない
上手いだけの人はごまんといるけど
何の補正もなしで生きてるやつなんていない。
うまいのはいるけど売れそうな声してんなーてのはホロじゃすいせいとコボくらい
あれで上手くなかったら何が上手いんだよってレベルの上手さ
聞き苦しくない程度に下手じゃないレベルの上手さ
歌唱力的にはホロの中でも真ん中くらいの印象
聴き惚れるレベルで上手いってことは確実にない
最近の流行りに近い声と曲、MVとかの要素が上手いこと噛み合ったから売れたタイプ
売れてるのは純粋にすごいと思うけど、過剰に持ち上げるほどじゃないなとも思う
自己プロデュースの成功例としてなら価値ありそうだけど、大部分が運の要素が強すぎて参考にならない