引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1757341526
43: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 23:27:53.35
みこまずは野球漫画読ませてルールを理解させるべきだろ…
49: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 23:28:15.43
>>43
ルーキーズ読んだんだ
ルーキーズ読んだんだ
56: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 23:28:26.50
>>43
あだち充でええな
あだち充でええな
92: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 23:29:21.18
>>43
おおきく振りかぶって読んでて3アウトでチェンジするの知らなかったマリンの話するか?
おおきく振りかぶって読んでて3アウトでチェンジするの知らなかったマリンの話するか?
134: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 23:30:35.37
>>92
まぁあまりに基礎過ぎて漫画でわざわざ説明しないよね
まぁあまりに基礎過ぎて漫画でわざわざ説明しないよね
176: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 23:31:40.75
>>92
まあ何回かアウトしたらチェンジってのが分かってりゃセーフじゃね
それが3回だったってだけ
まあ何回かアウトしたらチェンジってのが分かってりゃセーフじゃね
それが3回だったってだけ
244: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 23:33:21.16
>>176
マリンは何人か出たら順番でチェンジだと思ってたぞ
マリンは何人か出たら順番でチェンジだと思ってたぞ
281: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 23:34:43.55
>>244
草
草
361: Vtuberまとめ2025/09/08(月) 23:37:22.31
>>244
アウトしたら次の奴に交代なんだしその何人か出たらの数がアウトカウントで決まってたってことになるからまあ良いんじゃね
アウトしたら次の奴に交代なんだしその何人か出たらの数がアウトカウントで決まってたってことになるからまあ良いんじゃね
コメント
ROOKIESのドラマ観てたのにルール全然覚えてないみこちサイドに問題がある
漫画は読んでないはず
ルール分かってなかったのって何があったっけ?
ノーバンで取ったらアウトなのわかってなかった
あはは、そのレベルか〜w
先が思いやられるけど漫画とか映画じゃそのルールには気付かんな
いやわかってなかったのは2アウトの状態で打者がアウトになった時にその直前に本塁に進んでても点数にならないことだと思う
まぁ知識ゼロから野球のルールとパワプロのシステム覚えるのはなかなかハードではある
女性は野球ルール知らない人はとことん知らないぞ
個人的にはンゴちゃんのアウトをパーリーピーポゥって叫んでるの好き
ルーキーズで野球覚えろは無理があるやろ
あれ不良イケメンが野球通じて更生するだけの話やん
野球のルールってどこで覚えたか分からんけど男でわからないってやつほぼいないよな
未経験でもだいたい知ってる
正確に理解してるやつはさすがに少ないけどな
ランナーが塁上にいてバッターがフライアウトの場合、ランナーはタッチアップ以外進塁できない条件とか未経験で正確に答えられるやついないだろ
この記事は結局マリンの話をすればいいのか?
好きな野球漫画の話しろ
おっ、好きな野球漫画の話していいのか?!
とりあえず全人類ラストイニングは読め
MAJORとダイヤのAはシンプルにおもろい、あだち充作品は野球漫画ではないけど読みやすいかもしれない
急に平和な空間になってて草
これ野うさぎと35Pが知らずに語り合ってんじゃねーのw
推してるVtuberが違うだけで趣味趣向的にはほとんど変わらないヤツらだろうしな
ゲームとか釣りとかの話になったら意気投合しそう
H2は絶対外せない
タイムアップのない試合の面白さを教えてあげますよ
ワンナウツだな
反則合戦は今見ても面白い
ミスターフルスイングは野球マンガでいいですか…?
ラストイニングは外せないよな
あそこまで監督の視点やゲームの動きにフォーカスした野球漫画はそう多くないし、所々生々しい展開が入ってくるのも面白い
あと第3アウトの置き換えのプレーを描いてくれたのが個人的にポイント高い
ただ、一歩間違えたらみこちがエンドラン信者になりそう
たまには平和もええやん
仙水と樹みたいだ
【地獄甲子園】
ドカベンは2巻まで読めばおk
柔道じゃねーか
みこちは座学に向かなすぎだから実際に経験して覚えるのが一番や
長く付き合わせてしまったこよ先生には申し訳ないが…
35Pは沼にドップリ浸かってるので全然大丈夫、
ホロ甲やパワプロのファンの方はハゲ散らかすかもしれないので
大らかな気持ちで見守るか切り抜きで追うのがいいと思うぞ
意味ないやろ
ワイやってヒカルの碁をアニメと漫画で全部読んだけど、定石や勝ち方は殆ど理解出来なかったで
野球漫画でルールなんて覚えれるか?
野球漫画読んだことないだろ
ワンナウトでいいか?
野球のルールに詳しくなるぞ
3塁方向に走ってワザとアウトになる話スコ
ワンナウツじゃなくて?
あのなぁ渡久地…
お前こよりみたいだな
昔から素朴な疑問なんだけどオタクってスポーツ全般を嫌う傾向強いのに
野球だけは好きなのなんでなんだ?
昔からずっと疑問というか
サッカーは体育でやらされるけど野球やらされることはあんまないからだろ
仮にやらされても突っ立ってるだけでいいから楽だし最高やん
え、普通に野球嫌いは多いイメージあるぞ?
現実の野球とアニメとかゲームに出てくるのは別ってだけの話
古のオタク的にはアニメ見られなくなるから敵だよな
スポーツ漫画、アニメ好きなオタク多いだろ
野球って図鑑的な興味をそそるジャンルだから
ルール分かんなくても割と読めちゃうんだよな漫画って
ジャンル違うけど麻雀分からんのに咲やアカギ見てる人が割といる
ルールなくても心理描写とか見守ってる人間の表情で大事な局面ってのがわかるからね。
正直マリンも大して変わらんレベルだし、昨年やってること考慮するならマリンを心配した方がいいぞ
試合終盤の決断力も既に昨日時点でみこの方が上だよ
勝手にその二人比べて優劣つけてるの謎なんだが
そもそも二人とも自分なりに勉強してノートも取り決断のための過程をコメントと相談したうえで結果出てるんだから上も下もない
かなころ辺りと野球中継見ればいいんじゃないかな
その二人だと色んな意味で詳しすぎて全然ついていけないと思うわ
実際やらないとみこちの頭だと理解難しいだろ
にじの男達に手とり足とり教えてもらいなよ
ルールは理解したけど野球用語と戦術を全然知らなかっただけなんだよなぁ
ましてやパワプロ育成なんて野球知ってもわかるわけない
野球漫画では覚えないだろ
俺もパワプロで学んだ気がする
アストロ球団でも読ませるか
アパッチ野球軍だな
漫画なんぞ読んでルール分かるわけないだろw
あだち充は後攻が勝ってても9回裏までやらせるくらいの野球知識で描いてる人だからあてにならん
助手くんうるせーなwみこちが参加してくれてるだけでありがたいと思え
野球の基礎ルールの説明やってる野球漫画なんて相当遡っても無いんじゃないか 巨人の星(60年代)で既に消える魔球とかやってるくらいだし
BOYの野球編でも見させるか
こよちゃん…マリンには教えてあげたのに
どうしてみこちにはアウト3回でチェンジなこと教えてあげなかったの…?
タッチは野球マンガではなく野球を舞台にした恋愛マンガだから
みこち普通に偉いし凄いと思う
何もわからないけど事前に自分で調べて、配信中も言われたこと色々メモしてるからわかろうと努力してる
とりあえず頭部にデッドボールして死んだとしても悪いのは避けれない方だって野球漫画で言ってたけどマジ?しかも言ってるの小学生女児だった
しかも遺族に対してな
おは涼子ちゃん
ちなみにその言われた主人公は、高校生の時に自分が(頭ではないけど)背中にデッドボールを当てて、相手選手に「避けろやヘタクソ」と言ってます
それでやきうおじ達はどんなコメしてたんや?
聞いてるともはや指示以前だから見守ってるのか?
もう応援するしかできんからキーボードから手を離して晩酌してるわ
ナイター見てる気分だな
知らなくたっていい
逆に成長が楽しみじゃん
実際ルールを細かに説明する描写がある野球漫画って何があるかね?
国内だと野球は普及し過ぎてて基本的なルール説明を入れるのが難しそうだけど
野球知識については毛が生えたレベルなのがマリンで生えてないのがみこちってレベルくらいの差だから大丈夫だろ
サンキューピッチを読めばコアな知識が身につくぞ
ルールを解説してくれる野球漫画ってあるの?
パワプロで遊べばルール覚えられるぞ
とりあえず逆境ナイン同時視聴しよう
やきうのルールなんて昔も今も女子は知らないのが普通
ドラベースとミスフルで野球は履修した
Mrフルスイングでいいか
ジ、ジャコビニすいせい打法…
すまん間違えた
なんで漫画なんだよ 野球中継2〜3回まともに見りゃなんとなくわかるだろ
どの球団の試合を見るのかによるぞ
みこちがバント信者になってもいいのかる
野球漫画でルールわかるか?
あれはシナジーとかを理解するためのもんだろ
アウトが3回でチェンジなのは分かってたけど、アウトになる前に本塁踏んだら得点になると思ってたんだぞ
まぁチェンジはゲームが問答無用で攻守交替するから本当に分かってたかは微妙
こよりが前にやってたBBQ(ベースボールクイズ)をコラボでやるべきだな
それは正しいケースもあるんじゃね?
自分の理解では打者がファーストでセーフならその後の継続プレイで誰かがアウトになってもその前に別の誰かが本塁踏んでたら得点になる気がする
???
これ2アウトでの場面の話で、外野フライで3アウトになった時点で得点は無効
みこちはフライ取られて3アウトになったけど、その打ったボールが取られるまでに3塁にいた選手が本塁踏んだのに得点ならなかった事に驚きと不満があったって話
2アウト以外の場面なら本塁踏めば点入るけどね
そんなに基礎から説明する野球漫画はあまりない
パリコレコメントがなんかすごかった
野球のルールっていつ覚えたか思い出せんわ
説明しようと思ったら必須知識多くて知らなくても確かにしょうがないわって気づく
試合の流れだけでいいならそれこそ8月に甲子園の試合をルール教えつつ見ればよかったような気はする
メジャー読めば野球通だしアオアシ読めばサッカー通だぞ
スラムダンク読んだら現行ルールと違いすぎた
ジャンプ、マガジン、サンデーと野球漫画は見てきたが基本的なルール以外は分からんぞ
なんならスクイズがなんなのか未だに分からん
送りバントと犠牲フライは多分わかる
スクイズは、ランナーが3塁にいる場面で打者がバントをして、3塁走者が相手投手の投球動作開始と同時に本塁に走り出すプレー。
通常、スクイズはバントをする打者がアウトになる前提で行われるから、0アウトか1アウトの場面で起こるのが一般的なプレーになる(セーフティスクイズっていう打者が1塁でセーフを狙うスクイズもあるけど今回は割愛。)
打者がボールを転がせば、相手の守備にタッチされる前に3塁ランナーが本塁に帰って来れば得点になる(スクイズ成功)。
このプレーで打者がアウトになっても、そのアウトが3アウト目でなければ得点は認められる。
このプレーにおいて肝なのは、一般的に野球のプレーでは打者が打ってから(打球の行方も考慮しつつ)ランナーが走るのに対して、スクイズは相手が投げようとしたときに走り始める点。
この場合、打者がスクイズに失敗した(バットにボールが当たらなかった)場合、3塁ランナーはボールを持っているキャッチャーの待つ本塁に走り込む形になる。
【ここからは栄冠寄りの話】
そうなると3塁ランナーはアウトになる。(リアルの野球ならアウトにならないこともたまにあるけど、栄冠の場合、スクイズの戦術を選択した場合、打者が空振りするかウエスト(栄冠でいう一球外せ)された時点で失敗する。)
だからスクイズは仕掛けるタイミングを見極めないといけないし、このウエストを警戒する上で、「待て」の戦術も重要になってくる。
ただ、この「待て」に関してはリアルの野球を知らないと分かりにくいと思う。
この場面ならリアルの野球と同じような確率で成功するみたいなデータもないから、正直運ゲーではある。
だから脳死で初球スクイズを選んで、成功するケースも、失敗するケースもどちらもあり得るし、それで失敗しても結果論だと思う。ぶっちゃけ個人的にここまでに書いたようなコメントをホロメンの配信に書きたいとは思わん。
でも知っておいたら役に立つかもしれないとは思う。
お前ら子供育てたことないんだろうな
勃起しながら父性感じてそう
V見てる親なんて嫌だろ普通に
とりあえずタッチの原田戦でも見とくか
ボクシングじゃねーか
覗いてみたらめちゃくちゃ平和なコメ欄じゃねーか
普通に分かってる側からすると
3アウトでチェンジとか
打球をノーバンでキャッチしたらアウト
とか当たり前すぎて
教えなきゃわからないということがまずわからない
にじ甲子園みたいに健常者だけしか参加できないわけじゃないから楽しくやればええ