【ホロライブ】サバちゃん、またホロライブ刺してます【がうる・ぐら】

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1757226090

500: Vtuberまとめ2025/09/07(日) 15:48:43.05

サバちゃん、またホロライブ刺してます

何年も拒否され続けたサバは、インディーズなのでついにそれを実行できます【SAMEKO SABA】 – Sashimi Clips

542: Vtuberまとめ2025/09/07(日) 15:50:16.68
>>500
ホロライブってなんでこんなドル箱活かさなかったの
561: Vtuberまとめ2025/09/07(日) 15:51:00.06
>>500
個人Vになったからグレーゾーンのゲームできるようになったってだけの話じゃん
ガイジの印象操作
575: Vtuberまとめ2025/09/07(日) 15:51:19.52
>>500
わかりやすくまとめて
633: Vtuberまとめ2025/09/07(日) 15:53:34.46
>>561
だよな
企業所属だから許諾が難しかっただけ
649: Vtuberまとめ2025/09/07(日) 15:54:26.43
>>500
kさんもそうだけどアメリカ人堂々と古巣刺し過ぎじゃない?
日本とマジで感性違うと思う
673: Vtuberまとめ2025/09/07(日) 15:55:13.14
>>500
サボってた人が何いってんの?
695: Vtuberまとめ2025/09/07(日) 15:56:15.03
>>649
なんで不利益を被ったら黙ってなきゃいけないの?日本人がおかしいよ

最新ニュース

がうる・ぐらホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    同接大分落ちてるけど大丈夫そう?

    • 匿名 より:

      にじリスは辞めた人叩くとか言ってたけどホロリスもまんま同じで草

      • 匿名 より:

        カテゴリー【ホロライブ】でホロ捨てた人の話題が上がってたら、それはもう叩く気のある人しかコメントするなって言ってるようなもんでしょ
        にじさんのほうがどういう状況かはしらんけど、同じように扱われてたらスレが叩きコメで埋まったとしても当然としか思わないよ

      • 匿名 より:

        それをにじ叩きの時に言ってたらいいけどサバの時に言ってるんだからホロリスの言い訳にしか聞こえないわ

    • 匿名 より:

      なお、ホロライブの総視聴時間は右肩下がりな模様

      • 匿名 より:

        嘘つけ
        スタッツみてきたけど6月8月は去年比下がってるけど5月7月は去年比で上がってるぞ

    • 匿名 より:

      今更数字気にする必要もないのでは? キミと違って。

  2. 匿名 より:

    言いたかないけどホロ辞めてやってることが
    ゲームの時点で・・・って感じだけどな

    • 匿名 より:

      何やって欲しいんだい?

    • 匿名 より:

      これ正しくは「個人勢だから古いゲームの実況もできるようになった」ね
      古いゲームはメーカーが吸収されたり倒産したりで権利があちこち分散してる場合もあるから企業勢だとめっちゃ時間かかったり追跡不能で許諾とれないとかあるんよ

      • 匿名 より:

        なるほどね 企業勢のコンプラ遵守の堅苦しさを批判してるわけじゃなく、こういう事情があったけど今は気楽に出来ると言ってるだけね まぁついてきたリスナーには色々説明したいだろうしオブラートで包んで小出しにするのもいいだろう

  3. 匿名 より:

    黎明期にネットミーム的なバズり方で登録稼いだだけの質なし配信者

  4. 匿名 より:

    許諾が難しいってのは理解できるけどそれを面倒くさがってやらないってならカバーが悪いとしか思わん
    許諾が取れなかったのか面倒だからやらなかったのかで印象が全然違ってくる

    • 匿名 より:

      どのゲームをサバが言ってるのかわからんから確実なことは言えないけど、一般的にいえば企業勢はアウトで個人勢はセーフって許諾してるゲームは結構あるよ

      • 匿名 より:

        許諾はしない(めんどうだから)けど(めんどうだから)何も言わないって制作者もおるしね

    • 匿名 より:

      サバが許諾取ってるんならそう言えるけど面倒だから個人になって無許可で配信してるなら何も言えんぞ。

    • 匿名 より:

      開発画はokとは言わないがNoとも言わないことはよくあること。不利益があれば開発者は許諾してないと言えばいいからな

  5. 匿名 より:

    運営とバチバチになるまでは配信魔だっただろ

  6. 匿名 より:

    ホロ辞めてまでやりたかったことがこれなん?

  7. 匿名 より:

    記事でも言われてるけど、企業勢と個人勢だと許諾の範囲が違うのでそれができるようになったというだけの話
    まあある意味サバも企業じゃやれないことをやりたくて個人になった、がわかりやすいともいえる

  8. 匿名 より:

    でも暁EN組だと一番数字の落ち込み酷いんだよな
    ホロ時代も知名度とレアバフで伸びてたとこあったから
    それが消えて本来の実力だけで見られるようになったら暁3人組の中じゃ一番配信力が低いのがバレ始めてきた

  9. 匿名 より:

    外人のこういうとこ嫌い

  10. 匿名 より:

    単にコイツが企業勢としての自覚無かっただけの話やんけ

  11. 匿名 より:

    サムネのサバちゃんがエッチな顔をしているんだけど、ホロにいた時は出来なかったエチエチなゲームをやるっていう事ぉ!?

  12. 匿名 より:

    ENの視聴時間もごっそりいってるんだがあれ誰の数字の分なんだ?

    • 匿名 より:

      一応ファウナとアメリア。ただ、それ以上に全体ライブ関連でEN全体が配信時間控えめだった方が大きい

  13. 匿名 より:

    わざわざどんぐりと同じ土俵に降りる必要は無いのだよ

  14. 匿名 より:

    企業税なら無限の恩恵得られる代わりに制約クソ多いのわかるはずそもそも個人だったらドジャースコラボなんて100年かけても無理な話で天秤の掛け方が馬鹿そのものだっただけよ

  15. 匿名 より:

    大手企業vが最新作のスパロボY配信出来ない理由がこれ
    弱小個人vは自由にやってる

    • 匿名 より:

      まあだから別にサバもホロを刺してないのよね。元の連中が刺したと強弁してるだけ

  16. 匿名 より:

    海外の人の許諾の認識ってまじで自己解釈のやつ多いぞ

  17. 匿名 より:

    不利益を被ったら黙ってなきゃいけないの?ってカバーも同じなんだが企業相手にする覚悟あるんか?

  18. 匿名 より:

    不利益を被ったら黙ってなきゃいけないの?ってカバーも同じなんだが企業相手にする覚悟あるんか?

  19. 匿名 より:

    vshoujoくらい騙されてから前事務所ディスれや

  20. 匿名 より:

    ホロ豚ブチ切れで草

  21. 匿名 より:

    よくよく考えたらV史上、最大チャンネル登録数と最大同接数の2人が抜けたのか

  22. 匿名 より:

    個人になってできるようになったじゃなくて勝手にやってるだけだろこれ?
    普通にサバの言い分がおかしいだけじゃね

  23. 匿名 より:

    別に刺してないじゃん
    どんだけナイーブなの運営ナイトおじさんは

  24. 匿名 より:

    「感性が“違う”」に対して「日本が“おかしい”」と返すのか
    違うことが差別につながる考え方

  25. 匿名 より:

    只のサボりでしたって言ってるようなもんだな

  26. 匿名 より:

    つーか企業勢とか個人勢と関係なくゲーム配信の許諾厳しくした方がいいだろ

Vtuberニュース