【ホロライブ】タレントが問題起こして損害出るのはよくある話だけど 担当絵師が問題起こして損害が出てVが払うのはVならでは【結城さくな】

引用元:https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/sugiuraayano/1752623871

393: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 09:23:03.95

タレントが問題起こして損害出るのは芸能界でもよくある話だけど

担当絵師が問題起こして損害が出てVが払う?ってのはVならではというかV業界の新たな課題やね

411: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 09:24:18.59
>>393
タレントもそうだけど既に世に出てるものに対して気にする方が異常としか思えんけどな
428: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 09:25:22.07
>>393
漫画でも作画担当がやらかして作画担当変更して一気に人気が落ちたりとかあるんで
絵関連のコンテンツ共通の問題だが?なんだっけ変猫だっけ?
絵師が問題起こしまくって何度も差し替えた事例

432: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 09:25:30.33
>>393
そのためにカバーとかえにからみたいな会社があるんだけど
個人でやられたらどーにもならん
439: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 09:25:59.83
>>393
経営側の人も絵師がVTuberに迷惑かける珍しいパターンだって言ってた
絵師とかVTuber以上に変な奴多そうだし大変やな
485: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 09:29:08.23
>>393
え、損害VTuber側が補填するの?
絵師はノーダメ?嘘やろ?
487: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 09:29:44.63
>>485
契約しらないのに何言ってるの?
499: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 09:30:31.86
>>485
当たり前だろ
自動車の製造ラインに殺人犯が混ざってたとしてリコールされると思ってるのか?
514: Vtuberまとめ2025/07/16(水) 09:31:16.11
>>485
案件先とかから直接絵師に請求しないだろうし一旦はさくなに請求行くでしょ
そこから絵師に請求するかはさくな次第

最新ニュース

ホロライブ
にじホロ速-Vtuberまとめ-

コメント

  1. 匿名 より:

    Vは炎上しないとか昔は言われてましたが、本当は炎上リスク倍でした

    • 匿名 より:

      あのVが炎上しない云々って
      炎上した直後にアンチが出した皮肉だぞ

      そもそもVtuber四天王も
      全員それぞれの理由で綺麗に終われなかったし

      • 匿名 より:

        初期キズナアイがテレビで紹介された時
        1 バーチャルなのでスキャンダルと無縁
        2 CG技術で自由な表現
        3 インターネットでグローバル展開
        のメリットがあるという触れ込みだった

  2. 匿名 より:

    妄想で話し合ってて草

  3. 匿名 より:

    契約してるのはさくたんだからだろ?

  4. 匿名 より:

    >>そこから絵師に請求するかはさくな次第
    さくたんは配信でがおうの名前を一度も出してないんだよな
    めちゃくちゃ怒ってるって事か?

  5. 匿名 より:

    がおうの損失の-8桁あっても収支は+なんでしょ?

  6. 匿名 より:

    まぁ絵師は案件先と関係無いし、違約金発生するならVtuberが払わなきゃいけない

  7. 匿名 より:

    エンタメの世界に製造業の例えは違うけどな

  8. 匿名 より:

    変猫ってカントクだけどなんかあったっけ

  9. 匿名 より:

    発注者とがおうの間の話でしかないだろ
    あくあしか居場所知らん殺し屋あるまいし

    • 匿名 より:

      発注者とさくなの問題じゃね?
      そこにがおう絡んでたらさくなにとってのがおうが
      ただのガワ絵師以上ってことになるし

  10. サクナヒメ より:

    がおうとSEXしたい🥰

  11. 匿名 より:

    そこそこデカい仕事だと思うのに
    そういう契約してないだな

  12. 匿名 より:

    まあ取引先してる側からしたらとりあえずば発注者に請求するのは当然だからな
    一般的な流れで言えばどんな仕事でもさくなに請求が行って、さくなが必要な費用を払う
    あとの金銭のやり取りは知ったこっちゃないってなるのが一般的…ってこんなこと説明さんでも社会常識があればわかるはずなんだが

  13. 匿名 より:

    ぶっちゃけ個人でも企業でもどうにもならんわ
    むしろ企業だったら案件や他のメンバーとのコラボ関係にも莫大な被害出るから個人になって良かったくらい

  14. 匿名 より:

    社会に出てない人間のリテラシーはやばいな
    配信者上がりは実績は十分だけど倫理観ぶっ飛んでるの多すぎる

  15. 匿名 より:

    というか「箱所属と違ってガワの権利は自分持ち!」てのが個人勢最大のアピールポイントで、実際さくなもそう言ってきたんだから当然義務も全部権利者たる自分持ちに決まってるだろ
    企業勢の場合権利がない以上義務もない、これまた当たり前の話で、この場合中の人に波及する損害という意味では天地の差があるってのも当たり前の話
    保険料をケチって「こんなに実入りが増えた!」と喜んでたらめったに起こらない事故に遭遇して却って大損、これはそう言う、まあ世の中にはよくある話だよ

    • 匿名 より:

      まあがおうに請求行くなら前提としてそれまでさくたんのそれぞれの仕事で利益得てる立場じゃないとな

  16. 匿名 より:

    欲かいてガワ作って儲けようとした結果

  17. 匿名 より:

    そういうリスク込みで独立したんだから払うしかないやろ

  18. 匿名 より:

    アクタージュ事件と似たようなリスクだな
    あれも完全に作画は被害者だったし

  19. 匿名 より:

    いずれにせよ最終的な負担はがおうだろうな。
    さらに、さくなが請求しようと思ったら案件の分だけじゃなくて、それ以外の付随で発した費用までまとめて請求できる
    がおうなら払えるだろ

  20. 匿名 より:

    どのVにも起こり得る事だしな
    巻き込まれたVは途方に暮れるだろうなあ

  21. 匿名 より:

    なんかすごく当たり前の話してない?
    例えば製造業とかでも、部品の不具合で損害出ても製造元が一旦被害被ってから、該当の部品製造業者に損害額請求するのは当たり前だろ。

  22. 匿名 より:

    そもそも案件で損害出てるんか?
    一番クリティカルだったラウワンも普通に出来たしASAPも出来てるし
    この時点で案件中止になる道理なくね?

  23. 匿名 より:

    ホロに居れば発注したのはカバーだろうし会社がケツ持ちしてくれたのに…まぁ今までの稼ぎがとんでもない額だろうし、無駄遣いしてなきゃ余裕で違約金払えるでしょ

  24. 匿名 より:

    みけねこめっちゃ喜んでそう

  25. 匿名 より:

    案件系は正直問題無さそうだけどな。
    絵師変えて差し替えれば良いだけだし。
    しかもさくなに落ち度ないのだから、これで請求するのは契約的に難しいだろ。

    それよりすでに3Dやライブ関連の準備の部分での損害発生な気がする

  26. 匿名 より:

    がおうの損失を「払った」っていうか
    すでに金出して制作中だったものが没になって損害が出たって事でしょ?
    さすがに「がおうの不始末の責任をとれ」とはならんやろ

Vtuberニュース